昔懐かしハンバーグナポリタン あなたはナポリタン派それともミートソース派?
近くの西友で購入
どれにしようか迷いましたが
ネーミングに魅かれました
『昔懐かし』

レンチン

昼食のお供に
ジムビームハイボール(爆)
ナポリタンにはタバスコはかかせませんね

フォークで丸めて頬張ります
ちょい悪オヤジのジローラモ氏が以前
「パスタ(スパゲッティ)を食べるときにスプーンなんてありえないよ
フォークにくるっとまるめて食べるんだ」
それまでスプーンを使って食べていたGAOは
それ以降フォークで食べるようになりましたとさ
たぶん口の周りが朱くなっているけれどもかまいません
喫茶店でのスパゲッティ
「ナポリタン派」か「ミートソース派」ならばどちらを選びますか?
僕は絶対に「ナポリタン派」です
ご馳走様でした
自宅にて
来月は我が歌姫を凡凡さんにお誘い(できるかなあ)
どれにしようか迷いましたが
ネーミングに魅かれました
『昔懐かし』
レンチン
昼食のお供に
ジムビームハイボール(爆)
ナポリタンにはタバスコはかかせませんね
フォークで丸めて頬張ります
ちょい悪オヤジのジローラモ氏が以前
「パスタ(スパゲッティ)を食べるときにスプーンなんてありえないよ
フォークにくるっとまるめて食べるんだ」
それまでスプーンを使って食べていたGAOは
それ以降フォークで食べるようになりましたとさ
たぶん口の周りが朱くなっているけれどもかまいません
喫茶店でのスパゲッティ
「ナポリタン派」か「ミートソース派」ならばどちらを選びますか?
僕は絶対に「ナポリタン派」です
ご馳走様でした
自宅にて
来月は我が歌姫を凡凡さんにお誘い(できるかなあ)
和(なごみ) サックスの音色が違うのは「純」と「邪ま」の違いか…
サックス教室の仲間うちで
秋の慰労会(僕は反省会…)
川中島駅近くの『駅前cafe和(なごみ)』さん

こちらはメンバーのOさん手造りの「お漬物」

お料理たち
こういう「肉じゃが」ってほっこりする

白菜

プレート

さあ乾杯

ポテトサラダも美味しい

下は16歳の高校生(もち母親ご一緒)から上は後期高齢者までの多種多彩
馬刺しまで

和子さんのお許しをいただいて
女子高校生Aちゃんのサックスソロも聴かせてもらう
この音色がやわらかくて癒されるんです
どーしたらあんな音色が出せるんだろうっていつも思います
たぶん僕は「邪まな」いきものになってしまったからかもね
愉しく過ごした時間はあっという間に
最後は「塩おにぎり」を

このあと自宅で爆睡
そして夕飯入らず
ご馳走様でした
長野市川中島町上氷鉋1345
秋の慰労会(僕は反省会…)
川中島駅近くの『駅前cafe和(なごみ)』さん
こちらはメンバーのOさん手造りの「お漬物」
お料理たち
こういう「肉じゃが」ってほっこりする
白菜
プレート
さあ乾杯
ポテトサラダも美味しい
下は16歳の高校生(もち母親ご一緒)から上は後期高齢者までの多種多彩
馬刺しまで
和子さんのお許しをいただいて
女子高校生Aちゃんのサックスソロも聴かせてもらう
この音色がやわらかくて癒されるんです
どーしたらあんな音色が出せるんだろうっていつも思います
たぶん僕は「邪まな」いきものになってしまったからかもね
愉しく過ごした時間はあっという間に
最後は「塩おにぎり」を
このあと自宅で爆睡
そして夕飯入らず
ご馳走様でした
長野市川中島町上氷鉋1345
ちくわチャンジャオをつくってみました
あの庶民の味方だった卵が高騰し
どれもこれも値上がりRush
K首相は知らぬ存ぜぬのしたり顔
支持率も貧相なお顔もどんどん下がる
ならば
庶民の味方である「ちくわ」様に
ちくわ8本
ピーマン3個

ここに
ごま油適量
オイスターソース大さじ1/2
料理酒大さじ1/2
鶏ガラスープの素少々
醤油少々
にんにく少々
ここに
水を大さじ1


オリーブオイルで

炒める


お皿に

お酒のアテにも
ご飯のお供にも
庶民の味方「ちくわ侍」が馳せ参じます
ご馳走様でした
自宅にて
どれもこれも値上がりRush
K首相は知らぬ存ぜぬのしたり顔
支持率も貧相なお顔もどんどん下がる
ならば
庶民の味方である「ちくわ」様に
ちくわ8本
ピーマン3個
ここに
ごま油適量
オイスターソース大さじ1/2
料理酒大さじ1/2
鶏ガラスープの素少々
醤油少々
にんにく少々
ここに
水を大さじ1
オリーブオイルで
炒める
お皿に
お酒のアテにも
ご飯のお供にも
庶民の味方「ちくわ侍」が馳せ参じます
ご馳走様でした
自宅にて
千石食堂 さらば友よ またいつか会おう
中学生からの付き合い
8人のグループ
笑いあい いがみあい 語りあい 呑み明かし
もうみんなが集まるようなことはできず(1人は違う世界へ逝ってしまったし)
そんな中でも気の合う奴が長野市へ来るという
一緒に呑もう(← 奴の新しい伴侶殿も連れて だと)
こちらへ

僕は17時30分にいるから(席を予約した)
ふたりは17時35分35秒に入ってこい!
そう言ったのに
やはり奴は守らずに先に
顔が
「ざまーみろ」
新しい伴侶殿にご挨拶をして
さあ

奴のリクエスト

僕はやはりおすすめ

勝手に

3人で分け合って(伴侶殿は刺身系が×)

ならばこちらで

最後の〆は

3人で語らい
笑いあい
初めての僕に笑顔を向けてくれた伴侶殿に感謝
奴が選んだ伴侶殿だからだね
ふたりは年が明けたら福岡へ移住する
さらば友よ またいつか会おう
そして
そのときは呑み明かそう
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
8人のグループ
笑いあい いがみあい 語りあい 呑み明かし
もうみんなが集まるようなことはできず(1人は違う世界へ逝ってしまったし)
そんな中でも気の合う奴が長野市へ来るという
一緒に呑もう(← 奴の新しい伴侶殿も連れて だと)
こちらへ
僕は17時30分にいるから(席を予約した)
ふたりは17時35分35秒に入ってこい!
そう言ったのに
やはり奴は守らずに先に
顔が
「ざまーみろ」
新しい伴侶殿にご挨拶をして
さあ
奴のリクエスト
僕はやはりおすすめ
勝手に
3人で分け合って(伴侶殿は刺身系が×)
ならばこちらで
最後の〆は
3人で語らい
笑いあい
初めての僕に笑顔を向けてくれた伴侶殿に感謝
奴が選んだ伴侶殿だからだね
ふたりは年が明けたら福岡へ移住する
さらば友よ またいつか会おう
そして
そのときは呑み明かそう
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
ハルピンラーメン 広丘駅前店:塩尻市 悪魔の誘惑 あの味はあ~くまぁ
旧満州地方の味を伝承し、青森県産のニンニクを使う
唯一無比の「ハルピンラーメン の 広丘駅前店」さんへ

諏訪地域の人々のソウルフード


まるで一子相伝(諏訪市飯島と下諏訪町のみ)
だったけど
いまは松本市、塩尻市、富士見町などに展開される分派
それでも
ハルピンは哈爾濱であり
哈爾濱はハルピンである
この独特のニンニクダレ
レンゲですするときのビビッとくる辛み
それでいてどこかまろやかな風味
アンバランスなバランス


これも『麻薬』の誘い
僕の中では
須坂市の「ホームラン亭」さん
長野市の「いむらや」さん に匹敵する
『食べ終えたらもういいかな』
でもしばらくすると
『無性に欲しがる』
そんな味です(あくまでも個人的な感想ですからあしからず)
ご馳走様でした
塩尻市広丘野村2055-4
唯一無比の「ハルピンラーメン の 広丘駅前店」さんへ
諏訪地域の人々のソウルフード
まるで一子相伝(諏訪市飯島と下諏訪町のみ)
だったけど
いまは松本市、塩尻市、富士見町などに展開される分派
それでも
ハルピンは哈爾濱であり
哈爾濱はハルピンである
この独特のニンニクダレ
レンゲですするときのビビッとくる辛み
それでいてどこかまろやかな風味
アンバランスなバランス
これも『麻薬』の誘い
僕の中では
須坂市の「ホームラン亭」さん
長野市の「いむらや」さん に匹敵する
『食べ終えたらもういいかな』
でもしばらくすると
『無性に欲しがる』
そんな味です(あくまでも個人的な感想ですからあしからず)
ご馳走様でした
塩尻市広丘野村2055-4
ハングリーボックスユキ:大町市 カフェをおうえん おおまぴょん
大町名店街も様変わり
そりゃそうだ
僕がここを闊歩したのは高校生までだもの
この日はこちらへ
「ハングリーボックスユキ」
レトロな雰囲気の洋食店(以前からあったのだろうか…)
メニューが多彩で
スパゲッティ、グラタン、各種定食、パンケーキ、喫茶店アラカルト

どれにしようか迷いましたが
こちら
『トマトと茄子のスパゲッティ』


パスタがモチモチで
ベーコン風味のソースが絡んで美味しい
女店主はこの品にフォークしか運ばない
いいね
懐かしい味に粋な味
ちょっとタバスコを振りまいて
美味しくてボリュームがあって人気なのがわかる
カフェをおうえん!おおまぴょん

オリジナルコラボステッカー(19店舗)プレゼント中
ご馳走様でした
大町市大町2531-8
そりゃそうだ
僕がここを闊歩したのは高校生までだもの
この日はこちらへ
「ハングリーボックスユキ」
レトロな雰囲気の洋食店(以前からあったのだろうか…)
メニューが多彩で
スパゲッティ、グラタン、各種定食、パンケーキ、喫茶店アラカルト
どれにしようか迷いましたが
こちら
『トマトと茄子のスパゲッティ』
パスタがモチモチで
ベーコン風味のソースが絡んで美味しい
女店主はこの品にフォークしか運ばない
いいね
懐かしい味に粋な味
ちょっとタバスコを振りまいて
美味しくてボリュームがあって人気なのがわかる
カフェをおうえん!おおまぴょん
オリジナルコラボステッカー(19店舗)プレゼント中
ご馳走様でした
大町市大町2531-8
阿吽 極上の塩拉麺は浅蜊が染みわたる
『拉麺 阿吽』さん
久しぶりにお邪魔

どうしてもどうーしても食べたひ
そう思わせたのは
Monthly Magazine DO!SUL の記事に
「小麦が薫る自家製粉麺」シリーズ その1
注文ごとに浅蜊の出汁を引くという「あさり塩拉麺」
絹織細麺で
カウンターの端に座り迷わずお願いしました
聖帝サウザーの
【退かぬ媚びぬ省みぬ】の気持ちがわかる(← おいおい どーすればそーなる)
こちら


いつものようにレンゲでスープを3口
おおお
将人店長は麺が主役とおっしゃいますが
この出汁は主役に匹敵する味わい
浅蜊の旨みが凝縮され
麺は絹織細麺で正解(← 個人的に 塩は細ストレート麺があうと思ってます)
前歯で感じる歯切れの良さ
添えられているのは
炭焼吊しロースチャーシューにバラロールチャーシュー
絹糸メンマに青菜に自家製絹雲呑
贅沢な一品だね
こちらも準主役でしょ
殻入れにはこんなに

五臓六腑(特に肝臓)に染みわたる味わいをぜひ
ご馳走様でした
長野市若里4-15-18
次の塩はあのお店へ行こう
久しぶりにお邪魔
どうしてもどうーしても食べたひ
そう思わせたのは
Monthly Magazine DO!SUL の記事に
「小麦が薫る自家製粉麺」シリーズ その1
注文ごとに浅蜊の出汁を引くという「あさり塩拉麺」
絹織細麺で
カウンターの端に座り迷わずお願いしました
聖帝サウザーの
【退かぬ媚びぬ省みぬ】の気持ちがわかる(← おいおい どーすればそーなる)
こちら
いつものようにレンゲでスープを3口
おおお
将人店長は麺が主役とおっしゃいますが
この出汁は主役に匹敵する味わい
浅蜊の旨みが凝縮され
麺は絹織細麺で正解(← 個人的に 塩は細ストレート麺があうと思ってます)
前歯で感じる歯切れの良さ
添えられているのは
炭焼吊しロースチャーシューにバラロールチャーシュー
絹糸メンマに青菜に自家製絹雲呑
贅沢な一品だね
こちらも準主役でしょ
殻入れにはこんなに
五臓六腑(特に肝臓)に染みわたる味わいをぜひ
ご馳走様でした
長野市若里4-15-18
次の塩はあのお店へ行こう
丸福パン:大町市 あの娘に逢ったあとこちらへ 買ったのは野菜パン1個
北アルプスの麓のムラに眠るあの娘に今年も遇いに来ました
僕が勝手に決めた命日には間にあわなかったけれど
ごめんね
いつまで来るの?と笑うキミ
来れるうちは毎年と僕
キミの妹は入籍を済ませて幸せに笑っている
もし、というのはもうよそう
キミが護ってくれるから妹は幸せなんだと
キミは守護天使
北アルプスが綺麗でした


その帰り道に寄ったのは
信濃大町駅すぐ近くの「丸福パン」さん


買ったのは人気№1の「野菜パン」

ルシファーのサイドシートにあの娘がいたら
『美味しいんだよ 食べてごらん』って言ってしまう
僕は愚かなルシファー(堕天使)
守護天使にはなれなかった逸れ者
サイドシートには誰もいないのに
丸福パンの野菜パン


ご馳走様でした
大町市大町3206
僕が勝手に決めた命日には間にあわなかったけれど
ごめんね
いつまで来るの?と笑うキミ
来れるうちは毎年と僕
キミの妹は入籍を済ませて幸せに笑っている
もし、というのはもうよそう
キミが護ってくれるから妹は幸せなんだと
キミは守護天使
北アルプスが綺麗でした
その帰り道に寄ったのは
信濃大町駅すぐ近くの「丸福パン」さん
買ったのは人気№1の「野菜パン」
ルシファーのサイドシートにあの娘がいたら
『美味しいんだよ 食べてごらん』って言ってしまう
僕は愚かなルシファー(堕天使)
守護天使にはなれなかった逸れ者
サイドシートには誰もいないのに
丸福パンの野菜パン
ご馳走様でした
大町市大町3206
あじゃり なっちょ!?に感謝 vol.7
「なっちょ!?」は11月30日まで
期限切れになる前に
これだけは食べておきたかった
『麺匠 あじゃり』さんの「なっちょ!?限定のどぐろつけ麺

木の看板が
『おまちしてました』その陰に隠れて『創作中』
普通は『営業中』とか『商い中』とか『やってます』とかですよね
こちらの接客の良さはみな認めるところ
お店に入ると
『ようこそ いらっしゃいました』
おや本日も柴田店主がいる
しかし
ここは初志貫徹
メニューには「なっちょ」がある

注文
こちらが届きました
高級魚のどぐろの出汁を使った贅沢なつけ麺



あじゃり刻印の煮玉子に3種類のチャーシュー
貝柱の揚げ物ときたもんだ
「つけ汁はお熱いのでお気をつけてください」
というスタッフにうなずきながら
レンゲで一口
あちい!(← ちゃんとひとのいうことをききなさい)
なので添え物を惜しげもなくつけ汁にいれ
麺を入れてすすります
なんとも贅沢な味わいに舌鼓
少しづつさめてきたつけダレをレンゲですすると
Atlantic Crossing
♪Sailing
柴田店主にご挨拶
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
期限切れになる前に
これだけは食べておきたかった
『麺匠 あじゃり』さんの「なっちょ!?限定のどぐろつけ麺
木の看板が
『おまちしてました』その陰に隠れて『創作中』
普通は『営業中』とか『商い中』とか『やってます』とかですよね
こちらの接客の良さはみな認めるところ
お店に入ると
『ようこそ いらっしゃいました』
おや本日も柴田店主がいる
しかし
ここは初志貫徹
メニューには「なっちょ」がある
注文
こちらが届きました
高級魚のどぐろの出汁を使った贅沢なつけ麺
あじゃり刻印の煮玉子に3種類のチャーシュー
貝柱の揚げ物ときたもんだ
「つけ汁はお熱いのでお気をつけてください」
というスタッフにうなずきながら
レンゲで一口
あちい!(← ちゃんとひとのいうことをききなさい)
なので添え物を惜しげもなくつけ汁にいれ
麺を入れてすすります
なんとも贅沢な味わいに舌鼓
少しづつさめてきたつけダレをレンゲですすると
Atlantic Crossing
♪Sailing
柴田店主にご挨拶
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
長兵衛 Goode Luc Goode bye God Breath You
金曜日の夜は予約しなくちゃ
「炭火焼 長兵衛」さん

カウンターの席には僕のボトル

さあ僕の宴だ






この日
カウンターの隣に座ったのはスコットランドからのお客
ハネムーンを日本に
長野市へ
このお店を選んだという!
片言の英語と身振り手振りで「おめでとう」
マスターからお祝いのワイン
カウンター席からは拍手
なんかとても幸せな気分
Happyなのは僕らかな彼らかな
最後に
Goode Luc Goode bye
God Breath You
そう言って席を立ちました
が
通じたかな
あー
もっと英語を話せればいいのにぃ!!
ご馳走様でした
長野市権堂町2386
「炭火焼 長兵衛」さん
カウンターの席には僕のボトル
さあ僕の宴だ
この日
カウンターの隣に座ったのはスコットランドからのお客
ハネムーンを日本に
長野市へ
このお店を選んだという!
片言の英語と身振り手振りで「おめでとう」
マスターからお祝いのワイン
カウンター席からは拍手
なんかとても幸せな気分
Happyなのは僕らかな彼らかな
最後に
Goode Luc Goode bye
God Breath You
そう言って席を立ちました
が
通じたかな
あー
もっと英語を話せればいいのにぃ!!
ご馳走様でした
長野市権堂町2386