QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

福苑 なっちょ!?で板麺をいただきました VoL.2

2021年11月30日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 豚骨醤油
「中華料理 福苑」さん


こちらの


それにしても定食メニューが豊富
フルコンプリートするにはどのくらいかかるかな(爆)


さてさて
今回は「なっちょ!?  VoL.27」のお世話になり
鶏肉板麺です




レンゲでスープを3口(← これはいつものルーティン)
豚骨醤油系(だと思う ← なんせ「店主がお」の舌はいい加減です)
そこにモヤシとホウレン草がトッピング
併せて低温鶏チャーシュー

板麺は啜れない
噛むしかありません
これ啜ったら喉が詰まるんじゃないかというくらい幅広い
麺にはスープが絡むことはありませんので
麺は麺で
スープはスープで愉しみましょう(笑)

腹パンダ by tomo-K https://ungaisoten.naganoblog.jp/

ご馳走様でした

長野市川中島原465-1  


あさひ食堂出前受付用 炒飯 ♪Easy come Easy go

2021年11月29日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 食堂
完売!




さてさて
まずは


左から4番目


せっちゃんセレクト一品目


せっちゃんセレクト二品目


メニューから迷って


揚げだし豆腐


このあとこちらへ

ここでやめるべきだった

なぜか
左端


♪Easy come Easy go





中華飯店のようなものではないです
家庭で作るちょっと水気のある炒飯
だからここでなら許せちゃう一品

そして
このチャーハンを食べた「店主がお」
胃袋の『阻止限界点』を越えたため
夕飯はなし

ご馳走様でした

♪Easy come Easy go(← すぐ 誰の曲かわかったそこの人 歳がばれますよ(爆))

長野市安茂里1347-5  


鳥友倭らく:上田市 上田マダムズと金曜の夜

2021年11月28日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | 居酒屋
上田マダムズ3人とこちらへ


とはいえ
マダムズは集合時間に間に合わない
なので
お先に失礼


お通しは3品(贅沢)


味の染みたコンニャクと大根、そしてマカロニサラダ
これはマダムズにもたいへん好評でした

お出でくださったマダムズに


こちらは「二度づけ厳禁」version


ジャパーンは秦龍
ほんわりはなやか


魚肉ソーセージ揚げって好きさ 好きさ 好きさ


ハイボール


ナガブロガー ちび さん https://huntermanao2.naganoblog.jp/ おすすめの メンチカツ


食が細い僕はこちらをいただきながら
マダムズの話に耳を傾ける
マダムズたちはそれぞれのアイドルの話に夢中

♪夢中さ君に by チューリップ なんてね(爆)

ご馳走様でした

上田市中央2-5-19  


さらめし亭:上田市 ちょっきりで ソースカツの覆われたソースカツ丼で大満足

2021年11月27日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | 定食
上田駅 OYO上田ステーションホテル地下1階にある「さらめし亭」さんに初訪です


こちらは行きつけの「信濃」さんの真向かい
朝は6時から9時
お昼は11時30分から14時30分
ちなみに
「ちょっきり」に休日が『日曜』となっていますが印刷ミスで『月曜』です


その「ちょっきり」で
『信州太郎ぽーくソースカツ丼』を

店内


通常のメニュー

900円が500円!

きました


ソースカツで覆われているよ


まずはソースカツの一枚を
さくっ
おおお
柔らかい
でも噛みごたえ抜群
ねっとりとしたソースがまたいい
その下には千切りキャベツ
なかなかご飯に辿り着けませんよぉ
いやはや
小食の「店主がお」は悪戦苦闘
4枚のカツを食べ終えた頃は満足感が溢れ
愛が溢れ

ご馳走様でした

上田市天神1-2-1  


金陽 なっちょ!?で なぜか 最強のふたり???

2021年11月26日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 定食
またまた なっちょ!?

「中華料理 金陽」さんです


まずは


迷うおかずメニュー
ですが
この日は前回に囁かれたこちら


そう
「ホルモン辛子炒め」です


ビールのお供に最適
ご飯のお供に最高
辛さがカラダに最強
電車に乗るなら埼京(← ちゃう)
銀だら漬けなら西京(← 話が脱線しすぎ)

辛みがくせになるお味
さて
次はなにを選ぼうかな
この旨さは
「最強のふたり」

ご馳走様でした

長野市稲里1-1-5


こちらは2011年のヒューマン映画
『最強のふたり』


交通事故のため首から下が動かない大富豪を
貧しいスラム街で生きてきた黒人男性が介護する物語
シリアスでユーモラス
もしよろしければご覧ください  


ニュー街道一 前々回は焼肉DOON! 前回はかつDOON! だからこうなる

2021年11月25日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 定食
「信州の食べ歩きパスポート(北信版) 500円で なっちょ!?」
北アルプスの麓のムラから帰還
なぜか腹が減った(← 井之頭五郎か お前は)

そのまま長野市内のオリンピック道路をルシファーは駆ける
右折そして左折
長野IC横を通り過ぎ
松代総合病院横のこちらへ到着

「ニュー街道一」さんです


カウンターに着席


メニュー


前々回は「焼肉丼」 前回は「かつ丼」
となればやはりこちら
「焼肉DOON!」


添えられている小鉢のひじきがTHE食堂という感じです

そしてこちらの「焼肉DOON!」


あまだれのタレに豚肉
玉ねぎとニラが美味しい
大食いではない「店主がお」でも一気呵成にかきこむように食べます

リーズナブルでボリューミー
地元の方に愛されるわけだ

ここでオヤジ会をやりたいけれど
『とんでも八分 歩いて十五分』とはいかない…

次のなっちょ!?は やっぱり「かつDOON!」だね

ご馳走様でした

長野市松代町松代176  


榑木川 信濃大町駅店 時は流れてまたここに

2021年11月24日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | そば
お地蔵さんに逢うため
また僕は北アルプスの麓のムラへ
その前に懐かしいこの駅に


高校を卒業して
僕は逃れるようにこの駅から東京へむかった
あれから時は流れ
出会いと別れ
罪と罰
裏切りとぬくもり
光と影

駅の待合室にこちらはあります


榑木川と暖簾がいつのまにか変わっていました
そういえば長野駅東口も松本駅0番線もこの暖簾




八割そばのかけそば350円


少し濃いめのそばつゆ
駅蕎麦ってこんな感じだったよね
やや固めの蕎麦の喉越しが心地がいい
寒くなる季節
凍えそうなからだとこころに嬉しいね

東京へ向かう列車を待つ間に
僕はこの駅蕎麦を食べて出かけたんだったけ
まったく覚えていない
覚えているのは
たったひとりで駅の改札口を通り抜けたことだけさ
僕の背中を見送るひとはいなかったことだけさ

ご馳走様でした

信濃大町駅にて  


あさひ食堂出前受付用 EL DO RA DO の 超絶裏メニュー O NI GI RI

2021年11月23日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | 食堂
じいじとばあばの憩いの場所
昭和生まれしか馴染めない
こちら


もはやお決まりの
焼酎


せっちゃんセレクト


ほぼほぼ常連さんの域
で こちらも


♪EL DO RA DO へのチケット


お品書き達は


なのでわがままを
まずは
お品書きにない
「焼きうどん」をお願い


そして
なんとなんと
お品書きにない
超絶裏メニューはなんと
「おにぎり」


ただ塩をまぶしたのでいいんだ
海苔も梅干しもいらないよ

なんて贅沢
たぶん
だれもたのんでいないような気がする
こちらの「おにぎり」ってさ

でも嬉しいよね
美味しいんだ
温かくてさ

せっちゃんが
「こんなでいいの?」
って言ってくれるけど

これが食べたかったんだ

ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5  


そば八 ひとつひとつのおもてなし 隠れ家のお蕎麦屋さん

2021年11月22日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | そば
お気に入りのお蕎麦屋さん
その名も「そば八(や)」です
地下にあるモダンなお店


この日は可愛い姪っ子と一緒
このあとは「菓恋♪」さんへ行く途中
地下に潜る蕎麦屋さんなんて
びっくりしてました

昼ランチをお願い


やわらかな薫りのそば茶


まずはサラダ
このドレッシングは何?少々の辛みがクセになり
揚げ蕎麦のポリポリ感がたまらない
見栄えも蕎麦屋さんとは思えない まるでフレンチ


天ぷら三品
カボチャの天ぷらはホクホクしています
塩が乗っているからそのままで


かき揚げは人参と玉ねぎ


人参が苦手な人も大丈夫
ちゃーんと「何か苦手な野菜はありますか?」って最初に聞いてくれますから

そしてこちらは
若穂綿内のレンコン(かじっちゃった)


さあ
山葵は穂高 塩は能登


一枚目は十割蕎麦


二枚目は殻付き蕎麦


自家製の十割そばは
しっかりとしたコシ
そして細打ちだからスルスルと喉を通り過ぎる
この風味

どれもこれも
堀内店主さんの丁寧で真摯な姿勢を味わうことができます

とある土曜日の開店前を階段で過ごし
テーブル席に着いて
12ある席は瞬く間に満席

いつもなら僕は
まずは蕎麦前をいただいてからセイロを一枚

でもこの日はdriverだったから蕎麦前はなし

食べ終えて
お店を後にして
「すっごく美味しかったぁ」
という姪っ子の言葉に
「でしょ」って返す言葉が
なんかこちらも嬉しい

次は蕎麦前をいただきますね

ご馳走様でした

長野市南石堂町1259-16  


凡凡:上田市 Smoke Gets In Your Eyes 

2021年11月21日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ちょい呑み
凡凡のおかーさん
12月に膝の手術します
なので
12月からお休みに入ります


ひとり呑みなのに
夫婦ジョッキ(← うんうん ちとキツイ)



お裾分けの漬物


「ほらよ」
味が染みこんだおでんが美味しい
「ちょっとしょっぱいかね」
こういうのって嬉しいし
なんか
常連感だ 


辛子で鼻のとおりがよくなった
そう言ったら
おかーさんが笑ってら

そして
ネギまとかしら


コリコリ感が抜群の
鶏ナンコツ


この宵は
お客さんが多いので
セルフタイム
焼酎一升と氷と水を勝手にカウンターへ


おかーさんとゆりねーさんと会話を愉しみながら

煙が目に染みる
♪Smoke Gets In Your Eyes



ご馳走様でした

上田市天神2-1-18