凡凡:上田市 ほんのささやかな人生
1ヵ月もたない一升瓶をまたキープ

おかーさんから
「今日は満席だから端の1番でね」
カウンター端(← 恥の席 なんか落ち着く)
まずいつものように

満席だから暖簾は掲げない(← お店のなか)

ちと寒いので勝手にスイッチオン

チャンジャ

ねぎま

ハラミ

いつものようにグラスだけ受け取って
あとの氷と水は自分で

顔見知りになった母娘さんが来店
カウンター越しに手を振ってお出迎え
こんなささやかなことでも
なんか嬉しイ
来月は
我が歌姫を誘ってみようとLINE
即既読&返信
OK
こんなささやかなことでも
なんか嬉しイ
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
おかーさんから
「今日は満席だから端の1番でね」
カウンター端(← 恥の席 なんか落ち着く)
まずいつものように
満席だから暖簾は掲げない(← お店のなか)
ちと寒いので勝手にスイッチオン
チャンジャ
ねぎま
ハラミ
いつものようにグラスだけ受け取って
あとの氷と水は自分で
顔見知りになった母娘さんが来店
カウンター越しに手を振ってお出迎え
こんなささやかなことでも
なんか嬉しイ
来月は
我が歌姫を誘ってみようとLINE
即既読&返信
OK
こんなささやかなことでも
なんか嬉しイ
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
大黒屋 ちょうどいいぐあいにカウンターが一席
ひさしぶり
たぶん
4月からは来るよ
大黒屋さん

入るとちょうどいいぐあいにカウンターが一席
「久しぶりですね」
というのに
店長が
「ほんと お久しぶりです」
「4月からまたこちらにお邪魔しますよ」って軽くジャブ
さあて

オトーシのパリパリキャベツ

いつものように
「おまかせ」を


まだまだ
「中」を

3月の予約をお願いして
還ろう
会計を頼むとき
『●●番さんの』と言われずに
『○○さん(名前)の』と言わるのって
いいね
なんとなく
僕のお気に入りのお店さ
ご馳走様でした
長野市南石堂町1420-4
たぶん
4月からは来るよ
大黒屋さん
入るとちょうどいいぐあいにカウンターが一席
「久しぶりですね」
というのに
店長が
「ほんと お久しぶりです」
「4月からまたこちらにお邪魔しますよ」って軽くジャブ
さあて
オトーシのパリパリキャベツ
いつものように
「おまかせ」を
まだまだ
「中」を
3月の予約をお願いして
還ろう
会計を頼むとき
『●●番さんの』と言われずに
『○○さん(名前)の』と言わるのって
いいね
なんとなく
僕のお気に入りのお店さ
ご馳走様でした
長野市南石堂町1420-4
信濃:上田市 『お忘れ物はないように』
上田市さいごの場所は
駅近くのここさ
『酒蔵 信濃』さん

こころのよりどころ
こころのせんたく
こころにひつようなのは
ぎゅーにゅー

この日のオトーシは

いいねいいねいいね

もう二度と来ないかもしれない観光客さん
たまに訪れる酔客
いつもカウンター席に座る常連
誰にでも
同じように笑顔を渡してくれるこういうお店が好きだよ
僕はね
お店を後にするときには必ず
『お忘れ物はないように』って
こういうお店にはまた来るから
ご馳走様でした
上田市天神1-2-1
駅近くのここさ
『酒蔵 信濃』さん
こころのよりどころ
こころのせんたく
こころにひつようなのは
ぎゅーにゅー
この日のオトーシは
いいねいいねいいね
もう二度と来ないかもしれない観光客さん
たまに訪れる酔客
いつもカウンター席に座る常連
誰にでも
同じように笑顔を渡してくれるこういうお店が好きだよ
僕はね
お店を後にするときには必ず
『お忘れ物はないように』って
こういうお店にはまた来るから
ご馳走様でした
上田市天神1-2-1
檸檬:上田市 さだまさしの♪檸檬を想い出しちまった
上田市の「相生食堂」で
ちょい呑みしない?
というお誘いを受けて
そしたら
なんと『店主が療養中のためお休み』
ふらふらふらと
こちらへ
『檸檬』さん

店内は満席
で
待ちます
待っているあいだに女将さんが
「はい メニューからご注文をお願いします」
いやいや
町中華じゃないんだ
なんか
ちょっと高飛車
「うち 忙しいんで」
「ビールを呑みたいからその後で」
というのに
なんとなく
『はやくねって』感じ
相席のテーブルへ通されて(← 僕らはまったく気にしませんが)
まずは

そして餃子

o-tomoさんへ
お祝いを込めて
『初孫』


一番人気という『回鍋肉』


さだまさしの♪檸檬
快速電車の朱い色
各駅停車の檸檬色
始まりのときの心地よさと
別れ際の苦さ
ooizumiyouさんのポスターが飾ってあるお店
僕は
聖橋から檸檬が放り捨てられたように
もうここに
いくことはないだろう
じゃ
上田市にて
ちょい呑みしない?
というお誘いを受けて
そしたら
なんと『店主が療養中のためお休み』
ふらふらふらと
こちらへ
『檸檬』さん
店内は満席
で
待ちます
待っているあいだに女将さんが
「はい メニューからご注文をお願いします」
いやいや
町中華じゃないんだ
なんか
ちょっと高飛車
「うち 忙しいんで」
「ビールを呑みたいからその後で」
というのに
なんとなく
『はやくねって』感じ
相席のテーブルへ通されて(← 僕らはまったく気にしませんが)
まずは
そして餃子
o-tomoさんへ
お祝いを込めて
『初孫』
一番人気という『回鍋肉』
さだまさしの♪檸檬
快速電車の朱い色
各駅停車の檸檬色
始まりのときの心地よさと
別れ際の苦さ
ooizumiyouさんのポスターが飾ってあるお店
僕は
聖橋から檸檬が放り捨てられたように
もうここに
いくことはないだろう
じゃ
上田市にて
たまごとさばかん なんとなくStray Cats
鳥インフルエンザ
飼料価格と燃料価格の高騰
卵の値段が急上昇
さば缶も
水揚げ量が減少して品薄状態
生産者や漁業関係者へ感謝をこめて
夕食は質素にこれで


もちろん
呑んでます
自宅にて
飼料価格と燃料価格の高騰
卵の値段が急上昇
さば缶も
水揚げ量が減少して品薄状態
生産者や漁業関係者へ感謝をこめて
夕食は質素にこれで
もちろん
呑んでます
自宅にて
菊水 ふなぐち 帰りのしな鉄で呑んでる
3月末で
しなの鉄道からおさらばしそうなGAOです
こんな愉しみもなくなりそうです
帰還するとき

ぱかーん

ぷはあ

アルコール度数19

ちなみにおつまみはサラミステック(辛口)
これがあうんだな
ちなみに
18時前のしな鉄で
ボックスシートに座って呑んでいるのは僕だけです
善い仔は真似しないでね
ご馳走様でした
しなの鉄道にて
しなの鉄道からおさらばしそうなGAOです
こんな愉しみもなくなりそうです
帰還するとき

ぱかーん

ぷはあ

アルコール度数19

ちなみにおつまみはサラミステック(辛口)
これがあうんだな
ちなみに
18時前のしな鉄で
ボックスシートに座って呑んでいるのは僕だけです
善い仔は真似しないでね
ご馳走様でした
しなの鉄道にて
炭火焼きのお店の裏メニューたち
馬刺し

ハラミ

炭火焼餃子+ポン酢

キムチ(← これは表)

ほうとう

白身魚

1ヵ月ともたない一升(← これはメニューとはいわない…)

茄子&ミートグラタン


メニューにはあるグラタンですが
裏メニューは『一人前』
まるで僕のためにあるかのような
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18

ハラミ

炭火焼餃子+ポン酢

キムチ(← これは表)

ほうとう
白身魚
1ヵ月ともたない一升(← これはメニューとはいわない…)
茄子&ミートグラタン
メニューにはあるグラタンですが
裏メニューは『一人前』
まるで僕のためにあるかのような
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
阿吽 この塩拉麺は♪Close To The Edgeを聴いたときと同じ
ガキの頃
YESの Close To The Edge を聴いて衝撃を受けました
邦題は『危機』
この日
Close To The Edge を
こちらで

将人店主のおかーさんに
まっすぐ
「塩節拉麺をお願いします!」
厨房の将人店主はあいかわらずの颯爽
きました


美しい
レンゲでスープを
やば
削節・地鶏・鴨の凝縮されて薫りが鮮やか
麺はモチモチ食感の縮れ麺
チャーシューは2種類
錦糸メンマにシルクのような雲呑
全てが
Close To The Edge
将人店長ともお話ができましたし
懐かしいラー仲間さんとも邂逅できました
まじ
絶対に食べていただきたい一杯
「店主GAO」
今年最初のお薦め
なんせ
完飲しない僕が
完飲しようと誘惑されたスープですから
ご馳走様でした
長野市若里4-15-18
YESの Close To The Edge を聴いて衝撃を受けました
邦題は『危機』
この日
Close To The Edge を
こちらで
将人店主のおかーさんに
まっすぐ
「塩節拉麺をお願いします!」
厨房の将人店主はあいかわらずの颯爽
きました
美しい
レンゲでスープを
やば
削節・地鶏・鴨の凝縮されて薫りが鮮やか
麺はモチモチ食感の縮れ麺
チャーシューは2種類
錦糸メンマにシルクのような雲呑
全てが
Close To The Edge
将人店長ともお話ができましたし
懐かしいラー仲間さんとも邂逅できました
まじ
絶対に食べていただきたい一杯
「店主GAO」
今年最初のお薦め
なんせ
完飲しない僕が
完飲しようと誘惑されたスープですから
ご馳走様でした
長野市若里4-15-18
味香来 とくべつじゃないどこにでもある定食A
長野市三輪にあるお店
こちらも昭和チック満載

カウンター席と小上がり席

こういうお店で頼むのは
王道メニューを
これでしょ

そう
ラーメン+ライス
これだよこれ


濃い醤油味
鶏ガラスープ
やや太い縮れ麺
ナルトにチャーシューにメンマ
どうしたって定食A(← どこにでもいるわたし少女A)
いつものように醤油ラーメンをいただき
スープを啜りながら
ご飯とタクアンに貪りつくスタイルの「店主GAO」です
とくべつじゃない
でもこれが懐かしく美味しい
うわめづかいのスープが嬉しい
定食A
ご馳走様でした
長野市三輪3-4-10
これも嬉しい

こちらも昭和チック満載
カウンター席と小上がり席
こういうお店で頼むのは
王道メニューを
これでしょ
そう
ラーメン+ライス
これだよこれ
濃い醤油味
鶏ガラスープ
やや太い縮れ麺
ナルトにチャーシューにメンマ
どうしたって定食A(← どこにでもいるわたし少女A)
いつものように醤油ラーメンをいただき
スープを啜りながら
ご飯とタクアンに貪りつくスタイルの「店主GAO」です
とくべつじゃない
でもこれが懐かしく美味しい
うわめづかいのスープが嬉しい
定食A
ご馳走様でした
長野市三輪3-4-10
これも嬉しい
【閑話休題】 白玉の歯にしみとほる●の夜の酒はしづかに飲むべかりけり
『白玉の歯にしみとほる●の夜の酒はしづかに飲むべかりけり』
大好きな俳句です
歌人 いや 酒人 若山牧水
酒を吞むには語らいもいいけれど
酒を吞むにはひとり静かに邪魔されず
恋した『雪狐』
憧れた『月天女』
過去をともに唄う『歌姫』
春夏秋冬の季節を●にいれて
今宵は

アテには

島らっきょうと山椒


あと
塩辛ははずせないよね

チェイサーには
薄めたバーボンを

こんなふうに春を待つ【酔い】に
そんなふうに誰かを待ちたい【宵】に
誰も僕のこれは【善い】とはいわないだろうね
酒はしずかに呑むべかりけり
自宅にて
大好きな俳句です
歌人 いや 酒人 若山牧水
酒を吞むには語らいもいいけれど
酒を吞むにはひとり静かに邪魔されず
恋した『雪狐』
憧れた『月天女』
過去をともに唄う『歌姫』
春夏秋冬の季節を●にいれて
今宵は
アテには
島らっきょうと山椒
あと
塩辛ははずせないよね
チェイサーには
薄めたバーボンを
こんなふうに春を待つ【酔い】に
そんなふうに誰かを待ちたい【宵】に
誰も僕のこれは【善い】とはいわないだろうね
酒はしずかに呑むべかりけり
自宅にて