QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

浜一食堂 「カレーでいいよ」と「カレーがいいよ」の違い

2025年04月12日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | カレー
カレーライスが食べたひ
店主GAOはこのところずーとレトルト
食堂のカレーライスが食べたひ


こちら




カレー専門店ぢゃない
ライスカレーぢゃない
町中華のカレーライスぢゃなきゃいけない

わざとスプーンをコップに入れる(← 哀愁のカサブランカ)


これが食べたかった


じっくりことこと煮込んだカレー
誰にでも愛されるカレー
町中華のカレーは辛くもなく甘くもなく
ここに醤油をかけるひともいれば
ここにソースをかけるひともいるだろう
そんな姿が目に浮かぶ

スプーンで

ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田273-1


ところで
貴兄たちよ
ご家庭で奥方が「今日 何が食べたい?」と聞かれた時
けっして
「カレーでいいよ」とは言っちゃいけないぜ
「カレーがいいよ」と言うんだよ
この「で」と「が」が大事(笑)
  


山小屋 路地裏のカレー屋さん 路地裏の納豆たち

2024年12月11日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | カレー
長野市ではいわずとしれた老舗カレー屋さん
おいおい
知らないなって言わせないよ
ちょっと奥まった路地にあるんだけれどね
ねえ
知っているよね




カレーのメニューが多すぎて
目が泳ぐ…

なので
まず
気持ちを落ち着かせよう


チョイスしたい「納豆カレー」は
メニューにはない…
そう
トッピングなんだね
なので
「野菜カレー」に「納豆」をトッピング



カレールウにはふんだんに取り入れられた野菜たち
納豆も一緒に
もち
らっきょうも一緒に
うーん
贅沢

そしてお待ちかねの


いまは
三代目だったっけ

ご馳走様でした

長野市北石堂町1408  


ビタちくグランプリ 牧村三枝子のカレーライス

2024年08月23日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | カレー
バスの中でこんなのを見つけました


ただ
よーく見ると
「マルちゃん焼きそば×ビタミンちくわ」のコラボメニュー応募ですね

長野県民の長野県民による長野県民のための「ビタミンちくわ」(← いや 石川県のスギヨさんが造っていますけどぉ)
でもそれくらい「ビタちく」は長野県民が愛している食材
「bitamin-tikuwa of the people, by the people, for the people」

そのとき
ふっと脳裏をよぎったのは『牧村三枝子』という演歌歌手
なぜかというと
夕張市出身の彼女のこどもの頃は貧しく
カレーライスに入っているのは「ちくわ」
彼女は東京へ歌手として上京した時に初めて『肉』入りカレーを食べてビックリしたそうです
彼女曰く
『えっ カレーライスってちくわがはいっているものじゃないの?』

長くなりました
ちくわのみのカレーを作りました




カレールウ


水600ccにカレールウを二欠片


ここにビタちく


前日の残りご飯だったので「ちくわのみのカレー丼」


こんなのも後出し
「ちくわのみのカレーう丼」


自宅にて

どちらも
マルちゃんなしです(爆)  


浜一食堂 昭和の匂いがするカツカレーをいただこうか

2024年08月10日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | カレー
ついにラストワンへのカウントダウン
この日は気合いをこめて「カツカレー」




昭和の匂いがする食堂には
やはりガタイのいいおいちゃん(建設業)が似合う
素朴に冷し中華をすする親娘が似合う
昼休みに五目そばを注文し 笑い声がとまらないOL(old lady)が似合う

そして
こちらが
どーん




カツにカレーに半端ない量のライスときたもんだ

まずはキャベツを
そしてスプーンでカレーを勢いよく食べる
食べる
食べる…

やはり
小食の「店主GAO」
がっつりは無理
でもなんとか完食

夕飯は
いらない

ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田273-1




♪盆がくるまえに
浜一でフルコンに
めぐりあいたひ

無理でした…  


あさひ食堂出前受付用 スカーレッド・ニードルを撃ってくれ

2024年08月06日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | カレー
夏のド真ん中へ
「あさひ食堂」さんへ
♪Rock You Like A Hurricane


♪Holoday


冷えた『生小』がたまらん


せっちゃんセレクト
♪I Can’t Explain

(つまみはなんだ ままま と 聴こえてしまう のは幻聴か)

もはや
♪Blackout


北信一部地域の「イモナマス」は
常連のひろみさんから
ブルー小隊長の眼が まるで
♪Rhytim Of Love


♪You Give Me All I Need


夏のカレーライス
「あさひ食堂」のカレーライス
♪Big City Nights

知らなきゃ
夏を乗り切れないぜ

蠍座
スコーピオンのネロ
15発目は血に染まるアンタレス

ご馳走様でした

バンド名 わかっちゃいますよね
たぶんブルー小隊長は一曲目で僕に
スカーレッド・ニードルを撃っている

長野市安茂里1347-5


ところで大切なお知らせはこれ

  


浜一食堂 昭和の匂いがするカレーライスをいただこうか

2024年05月27日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | カレー
おいおい
この日の昼食時はどーしたんだ
お客が押し寄せる
奥の小上がり席にはドカチンのごっつい4人組
食べる量が半端ない!

僕は決め打ちの「カレーライス」
そしたら
僕のあと
ふたりがおなじ「カレーライス」を注文!





運ばれてきた「カレーライス」
コップにわざとスプーンをいれてみました(パシャリ!)




じっくり煮込んでいるのがいい
ちょうどの中辛さがいい
豚肉と玉葱とジャガイモが溶けずにいるのがいい
ご飯が熱いのがいい(← 猫舌GAOには天敵ですが…)
カチャカチャと鳴らしてしまうスプーンの音がいい
添えられた福神漬けの御利益が また いい

そう
「カレーライス」だよ



ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田273-1  


ガレージ 次回はカレーにトッピングも考えよう

2024年03月23日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | カレー
『金沢カレー ガレージ』さんに初訪問です
若里文化センターへ確定申告がてら立ち寄りました



スタッフさんが気持ちよく迎えてくれした
言葉遣いの端々が心地よい

メニュー表です




これ以外にも種類が豊富
辛さは中辛が基本のようですね

なかなかチョイスできません
なので一番左上の「ガレージカレー」をお願いしました



カレールーの隣にはキャベツがけっこうな量です


だからスプーンの先が三又なんですね
ご飯の量も店主GAO向きの量

次回はトッピングを考えよう

ご馳走様でした

長野市稲葉上千田294-1  


今日は何の日 カレーの日 福神漬に願いをこめて

2024年01月22日

 GAO at 20:00  | Comments(5) | カレー
1月22日は「カレーの日」です
1982年1月22日に
「全国学校栄養士協議会」なるものが全国の小中学校の学校給食として、カレーの提供を呼びかけたことが由来(らしい)
記念日には、自宅でカレーを食べるのもいいかなということで

「あさひ食堂」さんのまねして
水の入ったガラスコップにスプーンを


カレーといえば「福神漬」




そーいえば

カレーのかけかた
僕のようにライスにカレーを半々にかける
いやいやライスにカレーをのっける
いやいやいやレストランのようにカレーは別にソースポットで

カレーライスの添え物
福神漬
いやいやらっきょう
いやいやいやチャツネ(← ここにいきつく人 流石です)

なんかいろいろ考えてしまいました
これもまたいとおかし

こちらは
「あさひ食堂」さんのカレーライス


ご馳走様でした

自宅にて


ところで「福神漬」
なんて縁起のいいネーミング
7種類の野菜が入っていることや、福神漬を考案したお店の近くに七福神が祀られていたとかいないとか
またおかずがいらないほどおいしいから食費が浮いてお金がたまるとかそうでないとか(← 「貧乏神」に憑りつかれている店主GAO向き)
そう「福の神も漬けてある=福神漬」と言われるようになったとかそうでないとか(← 「福の神」より「弁天様」がいい ← この不埒者!)

カレーの日に
またつまらぬものを斬ってしまった…  


ジャイプール:上田市 美食家の美女に教えてもらったカレーハウス

2023年12月03日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | カレー
上田市へお仕事
以前美食家の美女に教えてもらった「ジャイプール」さんへ


インド人のご家族が営んでいるお店
初めて入る時っていつもドキドキぢちゃう『小市民GAO』

「いらっしゃいませー」
お一人様ですがテーブル4人掛けへ案内された
メニューを見ると種類が多くて迷う

無難に
マサラカレーとライスをお願いしました
マサラカレーは日本人向けの辛さとか
お初でチャレンジはできません
言われるがままに(笑)

神聖な象


ほどなく届きました




どうやって食べればいい?
サフランライスにカレールーをスプーンでかけて
そのままいただきました
たぶんナンもこうしていただくのでしょうから
芳ばしい薫りが鼻をくすぐる
サフランライスにカレーをのっけてパクつく

店内には大勢のお客さんが笑顔でカレーを食べている
なかにはナンをおかわりする若者もいる

美味しい
そして接客が丁寧

人気があるのがわかります

ご馳走様でした

上田市中央1丁目9-20

  


山小屋 チキンハートの4回戦ボーイ

2023年08月14日

 GAO at 20:00  | Comments(6) | カレー
元祖納豆カレーの「山小屋」さん
1973年創業
以前は複数店舗があったらしいけどいまはここだけ
確か さだまさしがご愛好にしていた(← 記憶定かではありません)


この日の昼食はがっつり食べることができず

まずはサラダ


この日は中辛のチキンカレー(小)
あとで考えたらこの「チキン」が…


煮込まれたカレーはとても美味
三代目が造るカレーライスはこれまでの味を護る安定感
常連客が足繁く通うのもわかる

そしてデザートはシャーベット


ご馳走様でした

長野市北石堂町1408


チキン
チキンハート
納涼コンサートでまたやっちまった
出だしはよかったのに
次の4小節がいつものように跳んだ
なんとかもちなおしたものの
やはり
チキンハートの4回戦ボーイ