QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

あさひ食堂出前受付用 緋色の波紋疾走(スカーレットオーバードライブ)

2024年10月01日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 冷し中華
あさひ食堂さんのお料理には必ず紅生姜が添えられる


この土曜日もまずは「生小」から


この日の「せっちゃんセレクト」はなんとこれ!
肉じゃがときたもんだ


いつもようにいつものごとく
宝焼酎


こちらはブルー小隊長が注文した麻婆豆腐


こちらは僕が注文した愛すべきヒ・ヤーシ・チュウカ―


さあ
緋色の波紋疾走(スカーレットオーバードライブ)が突き抜けるぞぉ
そう
あさひ食堂さんのお料理には必ず「緋色の紅生姜」が添えられているのさ

またわかるひとしかわからない

ジョジョvsブラフォード
一度きりの炎の波紋疾走

ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5  


和(なごみ) 音のない店内の心地よさ

2024年08月29日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 冷し中華
川中島駅降りて
黄色いバンダナを被って
こちらに寄りました


ドアを開けると先客がひとり
こっそりとテーブル席に陣取り
和子(わこ)さんに


トマトウォッカを


店内


土曜日の午後のafternoon
なんの音もない
これが心地よい
BGMもラジオもテレビも
お客の会話もまったくない
『静寂』
ひとりきりの『贅沢』
トマトウォッカのグラスでさえ
音をたてないように

しばし
こちらを
「ヒ・ヤーシ・チュウカ―」




南斗美しい盛り付けか
(マヨネーズはいらないけれどね(爆))

さてこちらも気になる




ご馳走様でした

長野市川中島町上氷鉋1345  


夜来香 百花繚乱のヒ・ヤーシ・チュウカ―

2024年07月28日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 冷し中華
兎にも角にもお仕事が終わり
尾張名古屋は白でモツ

さてさて
もーどうにも疲れて帰還
もはや夕飯を作る元気などありゃしない
しかも喉も乾いている

ならば


奥の席に通されて





そして
ヒ・ヤーシ・チュウカ―


ちと高いなあ…
しかし
こちらが
「百花繚乱 冷し中華」
ときたもんだ
値段に相容れるわ

凄い


綺麗だ


百花繚乱





ご馳走様でした

長野市丹波島1-798  


あさひ食堂出前受付用 1年中 ヒ・ヤーシ・チュウカ―

2024年07月09日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | 冷し中華
1年中
ヒ・ヤーシ・チュウカ―




大満足の量


これで600円!

ステキ

食べ終わって安茂里駅から川中島駅へ電車

川中島駅は雨降り


傘がない雨男
ずぶ濡れで還りました…

ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5  


浜一食堂 昭和の匂いがする冷し中華をいただこうか

2024年06月19日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 冷し中華
フルコンへの旅


冷えた麦茶


いつにしようか愉しみだった
ヒ・ヤーシ・チュウカ―


の!!マークにそそられて
こともあろうか「大盛り+100円」を注文した「店主GAO」
チョモランマ級がきたらどーしよう…

こちらです




眩く輝くトマト
右手には刻みキャベツ
海苔、卵焼き、ハム、キュウリ、ぶなしめじ、紅しょうがもあるでよ
そして
練り辛子

いいです
これが食堂の「冷し中華」です
ヒ・ヤーシ・チュウカ―の旗のもとに


ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田273-1  


『全日本冷し中華愛好会』 諸君に告ぐ

2024年05月30日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | 冷し中華
『全日本冷し中華愛好会』 諸君に告ぐ
なぜ
ヒ・ヤーシ・チュウカ―の旗
5月から9月しか掲げられないのか
そうではない
そうではないのだ
ヒ・ヤーシ・チュウカ―は常に我々の袂にあるのだ
そう信じて
新時代にも立ち向かってきた

そして
この季節になれば
大手をふって注文することもできるのだよ

自ら実践してみた



おそれるな


崇め湛えよ


はらったま きよったま


四聖獣の畏怖を


そしてこれが大事じゃ


ご馳走様でした

自宅にて


戯言…
  


あさひ食堂出前受付用 人間ドッグのそのあとに

2024年05月24日

 GAO at 20:00  | Comments(5) | 冷し中華
一年に一度は必ずうける「人間ドック」
まあ
免罪符をもらうためですが
今回もあいかわらずɤ-GTPは高い 高すぎる
前立腺肥大の数値が高いが これは 専門医にいってます
体脂肪率が上昇 10%から12%へ たぶん歩いていないからか
胃カメラは げほげほしながら きれいな胃ですとのお墨付き

11時30分にすべて終了
12時30分まではなにも食べてはいけません 飲んでもいけません
はい

見計らったようにブルー小隊長が
『あさひ』さんで呑んでいるLINE
デスメタル領域
なぜ
このときをみはからってくるのだろう
きっと
あざわらっているのだろう
ならば
いかねばならん
おのこには
いかねばらなんときがあるのだよ



喉が渇いているので


きちんと自己責任






それでも油物はさけて
いかの胴体


ブルー小隊長に(また)そそのかされて
やはり
ヒ・ヤーシ・チュウカ―




ɤ-GTP の 旅路は続く

ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5  


あさひ食堂出前受付用 1975ヒ・ヤーシ・チュウカ―の旅

2024年05月01日

 GAO at 20:00  | Comments(6) | 冷し中華
一年中 ヒ・ヤーシ・チュウカー

でも久しぶり
「あさひ食堂」さんで


まずは
薔薇を愛でながら


こうなる


この日は「冷し中華」のためにある
だからアテは
プリン体なんてないさ 怖くなんてないさ


噂を掏れば影
プリン隊長がきた(笑)
差し出すと恨めし気に一匹をつまむ(爆)

天ぷらの盛り合わせ
こりゃたまらん


さてさて
いつものように音楽談議に花が咲き乱れ

プリンプリン隊長は
このあと篠笛のために腹ごなしが必要


僕は


我が命がつきるまで


ヒ・ヤーシ・チュウカ―


知らぬ無知を知れ
愚かな民よ
1975の意味を知れ
あれから幾星霜
あのジャズピアニストの山下洋輔らが
『なぜ冷し中華だけが冬にないのだ』と一揆をおこして
『全日本冷し中華愛好会』という組織立ち上げたのだ
これは『ショッカー』などの『ちゅっくれー(← 上田地方の方しかわからんか)』ではない
メンバーは筒井康隆、平岡正明、坂田明、上杉清文、黒鉄ヒロシ、長谷邦夫、赤塚不二夫、タモリら若者のカリスマであったのだ
『わにれ! がきども!!(← これも上田地方の方しかわからない かも…)』

ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5  


あさひ食堂出前受付用 ユ・ドーフとヒ・ヤーシ・チュウカ―

2023年10月10日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 冷し中華
季節は移ろう
10月になってやっと季節が戻りましたね
「あさひ食堂」さんへ




肌寒くなったので最初から(← 意味わからん)


せっちゃんセレクト


メニューから選んだのは『湯豆腐』
これが『湯豆腐』
野菜たっぷり


ポン酢で


身も心をあったまったから
こちら
1年中あります『冷し中華』






ユ・ドーフとヒ・ヤーシ・チュウカ―

ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5  


三幸軒 川中島店 涼し気な流し目の冷し中華

2023年08月17日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 冷し中華
ルシファーのバッテリーを交換
点検の都度
交換を勧められていましたがやっと
黄色い帽子やさんで

いったん帰宅した後
こちらへ
「三幸軒 川中島店」さん
平日の11時30分


ルシファーで行かなかったわけはこれ


夏の昼間のBeerは旨い!
こちらはお通し(100円)の板わさ


そして
夏の昼間のヒ・ヤーシ・チュウカ―も旨い!


昔の姿
涼し気な流し目
竹下夢二が描いた女性たちのような


マヨネーズを所望する御仁もいらっしゃいますが
僕は練辛子派(爆)

ご馳走様でした

長野市稲里町中氷鉋1197-3


そうそう
バッテリー交換といえば
だいぶ前高速道路のGSで給油した時
「エンジンルームも見ますね」と親切なスタッフ
「あれ~ バッテリーが弱ってますよ 交換しませんか」

「まあ とりあえず走り続けるから 還ってからにしますわ」
還ってから
黄色い帽子屋さんに出向いてバッテリーを見てもらったら
「これ 大丈夫ですよ まだまだ ランプが緑ですし」
高速道路のGSにはお気をつけて
ドライブの前にはバッテリーチェックをしましょうね