すき家 19号長野中御所店 かおがよごれてちからがでない
腹減った
弁当頼むの忘れた
顔が汚れて力がでない…
ならばこちらでランチメニューを

時計の針は
永遠の一秒前

ランチセット

サラダには和風ドレッシング

牛丼には

紅生姜

まるで
♪Rattlesnake Shake
そーいえば卵がないね
これはいまどき
いたしかたない
ご馳走様でした
顔の汚れがおちた
長野市中御所4-3-4
弁当頼むの忘れた
顔が汚れて力がでない…
ならばこちらでランチメニューを
時計の針は
永遠の一秒前
ランチセット
サラダには和風ドレッシング
牛丼には
紅生姜
まるで
♪Rattlesnake Shake
そーいえば卵がないね
これはいまどき
いたしかたない
ご馳走様でした
顔の汚れがおちた
長野市中御所4-3-4
kaku.uchi かくうちのルールは店それぞれ
長野駅ローソンの隣
こちらへ初体験

カウンターのみの立ち吞み
先客は2人
初めてなのに妙に馴染む「店主GAO」
やばいよね
お通し

システムは普通
注文して最後にお会計
(「かくうち」には様々なルールがあり
その都度支払う とか 最初に千円札を置いておく とか)
日本酒でいきましょ

アテはいなごです

いなごと蜂の子の話
先客の2人とマスターとで大盛り上がり
(しつこいけれど 僕は一見です)
続いて

こんなのもありました

立ち吞み好きです
また来よう
ご馳走様でした
長野市末広町1356
こちらへ初体験
カウンターのみの立ち吞み
先客は2人
初めてなのに妙に馴染む「店主GAO」
やばいよね
お通し
システムは普通
注文して最後にお会計
(「かくうち」には様々なルールがあり
その都度支払う とか 最初に千円札を置いておく とか)
日本酒でいきましょ
アテはいなごです
いなごと蜂の子の話
先客の2人とマスターとで大盛り上がり
(しつこいけれど 僕は一見です)
続いて
こんなのもありました
立ち吞み好きです
また来よう
ご馳走様でした
長野市末広町1356
月の兎影:松本市 貝の旨みの繊細さを愉しんで
「塩」
とても繊細な味わいを醸し出してくれます
だから
難しいと思います
こちら
「らーめん 月の兎影」さん

頼むのはこれ

店内はカフェみたいな雰囲気で
女性客がひとりでも入れますね
ほどなく


しじみをベースにアサリを加えた貝のみのスープ
麺は平打ち縮れ麺
貝100%の繊細なスープの旨み
喉越しのよいツルツル麺
ほろほろと崩れるようなチャーシュー
ご馳走様でした
松本市双葉7-23
とても繊細な味わいを醸し出してくれます
だから
難しいと思います
こちら
「らーめん 月の兎影」さん
頼むのはこれ
店内はカフェみたいな雰囲気で
女性客がひとりでも入れますね
ほどなく
しじみをベースにアサリを加えた貝のみのスープ
麺は平打ち縮れ麺
貝100%の繊細なスープの旨み
喉越しのよいツルツル麺
ほろほろと崩れるようなチャーシュー
ご馳走様でした
松本市双葉7-23
ふきっ子おやき KURURU無料ディ その肆 最後はおやき
最後に立ち寄ったのは
こちらです

無料ディを飾る最後のお店

焼き蒸かしのおやき

おいひい
ヘルシーフード
小豆でもないお肉でもない
やさしいやさしい野菜たちが顔を出す

ほおおおおお

『しあわせの』

長野市青木島1-3-1
こちらです
無料ディを飾る最後のお店
焼き蒸かしのおやき
おいひい
ヘルシーフード
小豆でもないお肉でもない
やさしいやさしい野菜たちが顔を出す
ほおおおおお
『しあわせの』
長野市青木島1-3-1
田中屋 KURURU無料ディにジンジンジンギスカぁーン その参
信州新町にその名を
「フレッシュトップ 田中屋」さん

某辛口ブロガーさんと
旅路の果てはこちらでした


成れの果て

♪More Than A Feering
さあ
焼くぞぉ
ご馳走様でした
長野市信州新町新町1830
「フレッシュトップ 田中屋」さん
某辛口ブロガーさんと
旅路の果てはこちらでした
成れの果て
♪More Than A Feering
さあ
焼くぞぉ
ご馳走様でした
長野市信州新町新町1830
ろうかく荘 KURURU無料ディにジンジンジンギスカぁーン その弐
ふたりは信州新町へ
こちらへ
「ろうかく荘」さんです

眺めのいいオープンデッキに座ります

まずはBeerで乾杯

ジンギスカン鍋がまたいい味

一人前ずつ愉しみましょう

スタッフのかたが
「お車ではありませんよね」
「今日はバス無料なので長野から来ました」
「あら 普通だと片道1200円なのよねー」
なにがたのしやクックロビン

これがたのしやクックロビン

どれもうれしやクックロビン

ジャパーン!

まだまだつづくぞクックロビン

パタリロ パタリロ クックロビン(← もう わけわからん)

ご馳走様でした
長野市信州新町新町1000番地の1
こちらへ
「ろうかく荘」さんです
眺めのいいオープンデッキに座ります
まずはBeerで乾杯
ジンギスカン鍋がまたいい味
一人前ずつ愉しみましょう
スタッフのかたが
「お車ではありませんよね」
「今日はバス無料なので長野から来ました」
「あら 普通だと片道1200円なのよねー」
なにがたのしやクックロビン
これがたのしやクックロビン
どれもうれしやクックロビン
ジャパーン!
まだまだつづくぞクックロビン
パタリロ パタリロ クックロビン(← もう わけわからん)
ご馳走様でした
長野市信州新町新町1000番地の1
海沼旅館 KURURU無料ディにジンジンジンギスカぁーン その壱
KURURU無料ディにジンジンジンギスカぁーン
ということで
辛口ブロガーさんとバスの旅

つまみはするめ

「高府」いきのバスがきました

貸切状態なので最後部席

バスターミナルでブロガーさんと合流し
いざ新橋バス停へ
到着
海沼旅館さんで
ジンジンジンギスカぁーン
あれなんか

あれあれ
「本日休業」!

がちょーん(泣)

『営業中』の『営』がないとお休みだそうです

長野市篠ノ井小松原3287
次の「信州新町」いきで一路ジンギスカン街道へ
続く
ということで
辛口ブロガーさんとバスの旅
つまみはするめ
「高府」いきのバスがきました
貸切状態なので最後部席
バスターミナルでブロガーさんと合流し
いざ新橋バス停へ
到着
海沼旅館さんで
ジンジンジンギスカぁーン
あれなんか
あれあれ
「本日休業」!
がちょーん(泣)
『営業中』の『営』がないとお休みだそうです
長野市篠ノ井小松原3287
次の「信州新町」いきで一路ジンギスカン街道へ
続く
榑木川 長野駅東口店 さあ岬めぐりの旅を
KURURU無料ディ
さあ
♪岬めぐり のはじまり

まずは長野駅で腹ごしらえ
「榑木川 長野駅東口店」さんです


一杯のかけそば
沁みるねぇ

美味しいのはお蕎麦です


駅そばの
駅蕎麦が少なくなって淋しい
ご馳走様でした
長野駅東口
さあ
♪岬めぐり のはじまり
まずは長野駅で腹ごしらえ
「榑木川 長野駅東口店」さんです
一杯のかけそば
沁みるねぇ
美味しいのはお蕎麦です
駅そばの
駅蕎麦が少なくなって淋しい
ご馳走様でした
長野駅東口
凡凡:上田市 おかーさんのグラタンが食べたくて
1ヵ月ぶりの「炭火焼 凡凡」さん

さすがの雨男
傘をたたんで「ただいまー」
まずはこれ

この日も口開け

お通しの枝豆

メニューにない『ハラミ』

珍しく『エイヒレ』

『ししとう』

『鶏もも』と『かしら』

新しく焼酎もいれて

今宵はこれが食べたかった
おかーさんのグラタン

タバスコまいて

美味しい
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
12月は我が歌姫と
さすがの雨男
傘をたたんで「ただいまー」
まずはこれ
この日も口開け
お通しの枝豆
メニューにない『ハラミ』
珍しく『エイヒレ』
『ししとう』
『鶏もも』と『かしら』
新しく焼酎もいれて
今宵はこれが食べたかった
おかーさんのグラタン
タバスコまいて
美味しい
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
12月は我が歌姫と
千石食堂 『ハムエッグ』じゃなくて『ハムエック』
ガラガラと引き戸を開ける
その僕の後ろにはひげ面の男
一見さんと思われるがたぶん入ってくるんだろうな
やっぱり(笑)
千石食堂さん

いつものように
焼酎水割り(300円)

併せてのアテは

ハムエック
いや濁点が消えているのか?

卵3個にハム2枚
いつものように2杯目の焼酎水割り

『エッグ』は箸でつまむととろりと黄身が流れる
この柔らかい『エッグ』は
『エック』でしょ
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
その僕の後ろにはひげ面の男
一見さんと思われるがたぶん入ってくるんだろうな
やっぱり(笑)
千石食堂さん
いつものように
焼酎水割り(300円)
併せてのアテは
ハムエック
いや濁点が消えているのか?
卵3個にハム2枚
いつものように2杯目の焼酎水割り
『エッグ』は箸でつまむととろりと黄身が流れる
この柔らかい『エッグ』は
『エック』でしょ
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373