Oiseau bleu 店内はおしゃべりで陽気な女子ばかり
「Cafe Restaurant Oiseau bleu」
オワゾーブルーと読みます
青木島おいしい広場

階段をのぼり

2階のフロア

こんなこじゃれたレストラン
しかもいつもどおり「店主GAO」はお一人様
店内は女子ばかりで
まあしゃべるしゃべる
これもコロナ・C・Weaponの脅威から解放されてきたからでしょうね
幸せの「青い鳥」はすぐ近くに
まあそんなことはさておき
やはり「なっちょ!?」で
ナスとベーコンのトマトソースパスタ(1012円がなんと500円!)


フリーコーナーに置かれているタバスコをふりまき
いただきます
たっぷりのトマトソースに
たっぷりの茄子
マッシュルームとベーコンもトマトソースの海に
かけられているのはバジル?(← わかりません)
フォークでクルクルとまいて食べましょう
ご馳走様でした
長野市青木島町大塚145-1
Oiseau bleu
フランス語で『青い鳥』
幸せはすぐそばにあったんだよ
遠くばかり追い求めて手に入らない「青い鳥」
いくつかの国を旅してきたけれど「青い鳥」はつかめない
実は幸せの「青い鳥」は自分の家の中いたというお話
幸せと言うのは案外自分のすぐ近く
自分の心の持ちようなのさ
気付かないだけだよ
そんな物語だったような
オワゾーブルーと読みます
青木島おいしい広場
階段をのぼり
2階のフロア
こんなこじゃれたレストラン
しかもいつもどおり「店主GAO」はお一人様
店内は女子ばかりで
まあしゃべるしゃべる
これもコロナ・C・Weaponの脅威から解放されてきたからでしょうね
幸せの「青い鳥」はすぐ近くに
まあそんなことはさておき
やはり「なっちょ!?」で
ナスとベーコンのトマトソースパスタ(1012円がなんと500円!)
フリーコーナーに置かれているタバスコをふりまき
いただきます
たっぷりのトマトソースに
たっぷりの茄子
マッシュルームとベーコンもトマトソースの海に
かけられているのはバジル?(← わかりません)
フォークでクルクルとまいて食べましょう
ご馳走様でした
長野市青木島町大塚145-1
Oiseau bleu
フランス語で『青い鳥』
幸せはすぐそばにあったんだよ
遠くばかり追い求めて手に入らない「青い鳥」
いくつかの国を旅してきたけれど「青い鳥」はつかめない
実は幸せの「青い鳥」は自分の家の中いたというお話
幸せと言うのは案外自分のすぐ近く
自分の心の持ちようなのさ
気付かないだけだよ
そんな物語だったような
千石食堂 なんてたってせんべろ せんべろはやめられない
長野駅前の喧騒をくぐり抜け
また来ちゃいました
「千石食堂」さんの午後5時30分
25分間の異空間

いつもどおり
焼酎の水割り

お店に入る前は「カレー丼」が食べたひ
お店に入ってホワイトボードに目をやると

「モツ煮」もいいな
「いかぶつ」もいいよね
「ウインナー」か
「ハムカツ」もあるし
あー
肉が食いてぇ

で
「肉皿」
この甘しょっぱさがいいんだよね

もう一杯

これで1050円
なんてたってせんべろ
なんてたってせんべろ
なんてたってせんべろ
せんべろはやめられない
いえい
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
また来ちゃいました
「千石食堂」さんの午後5時30分
25分間の異空間
いつもどおり
焼酎の水割り
お店に入る前は「カレー丼」が食べたひ
お店に入ってホワイトボードに目をやると
「モツ煮」もいいな
「いかぶつ」もいいよね
「ウインナー」か
「ハムカツ」もあるし
あー
肉が食いてぇ
で
「肉皿」
この甘しょっぱさがいいんだよね
もう一杯
これで1050円
なんてたってせんべろ
なんてたってせんべろ
なんてたってせんべろ
せんべろはやめられない
いえい
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
百万本の薔薇を我が歌姫に
あさひ食堂さんの
薔薇




いただいて


傷心の我が歌姫に送るも
歌姫のココロは癒せない
「アルキメデスの梃子」はどこにある
「我に支点を与えよ さらば地球も動かさん」
自宅にて
薔薇
いただいて
傷心の我が歌姫に送るも
歌姫のココロは癒せない
「アルキメデスの梃子」はどこにある
「我に支点を与えよ さらば地球も動かさん」
自宅にて
あさひ食堂出前受付用 春の青龍 夏の朱雀 秋の白虎 冬の玄武
ブルー小隊長と昼吞み
(← っていっても当日の朝の気まぐれだけどね)
やはり安茂里でしょ

確か一升瓶の残りもわずかだった

せっちゃんセレクト

ブルー小隊長から「出撃!のアラーム!!」
でわでわ


♪肉喰いて―

ブルー小隊長到着
そのあとは
やはりRockです
だいたい
小隊長のTシャツはジューダス!(次回はブルーザ・ブロディのTシャツにします はい…)
エディとかランディとか
鳴きのギタリストの話でまたもや盛り上がり
ぜってぃ
この場にはあわないわ!
そして〆はこれでしょ
ヒ・ヤーシ・チュウカ―
春夏秋冬いつでも
春の青龍 夏の朱雀 秋の白虎 冬の玄武

ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
さてさてあなたの聖獣はどれでしょうか
ちなみに僕と娘の聖獣は『玄武』でした
オヤジ会のアイドル「ちーまま」は『朱雀』だったような(笑)
(← っていっても当日の朝の気まぐれだけどね)
やはり安茂里でしょ
確か一升瓶の残りもわずかだった
せっちゃんセレクト
ブルー小隊長から「出撃!のアラーム!!」
でわでわ
♪肉喰いて―
ブルー小隊長到着
そのあとは
やはりRockです
だいたい
小隊長のTシャツはジューダス!(次回はブルーザ・ブロディのTシャツにします はい…)
エディとかランディとか
鳴きのギタリストの話でまたもや盛り上がり
ぜってぃ
この場にはあわないわ!
そして〆はこれでしょ
ヒ・ヤーシ・チュウカ―
春夏秋冬いつでも
春の青龍 夏の朱雀 秋の白虎 冬の玄武
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
さてさてあなたの聖獣はどれでしょうか
ちなみに僕と娘の聖獣は『玄武』でした
オヤジ会のアイドル「ちーまま」は『朱雀』だったような(笑)
そば八 蕎麦前の昼吞みと美味しい蕎麦のブレンドにもうひとつ
人間ドック終了
いつもどおりの指摘
ɤ-GTPがハイレベル(赤い彗星のレベル 通常の3倍!)
体脂肪率が酷い(なんせ10.8%という数値 キン骨マンじゃあるまいし)
逆流性胃炎(辛いものとアルコールを摂取しすぎ)
前立腺肥大と高血圧は治療中なのでおとがめなし
で
とぼとぼとこちらへ
からだにいいお蕎麦
「そば八」さんです

で
まずはお清めをします「黒龍 夏しぼり」


しばしカウンターのスタッフさんとお話を


さあ「昼そば」

まずは
戸隠産丸抜き挽き(殻をむいた白いお蕎麦)

続いて
高山村産玄蕎麦挽き(殻ごと挽いた黒いお蕎麦)

そして最後の蕎麦湯はめっちゃ濃い(のが好き)

この昼蕎麦のあと
わざわざ堀内店主さんが見送ってくれました(嬉)
蕎麦前の昼吞みと美味しい蕎麦のブレンデットに
濃厚なそば湯はもうひとつ嬉しいコニャックみたいなものだよ
ご馳走様でした
長野市南石堂町1259-16
いつもどおりの指摘
ɤ-GTPがハイレベル(赤い彗星のレベル 通常の3倍!)
体脂肪率が酷い(なんせ10.8%という数値 キン骨マンじゃあるまいし)
逆流性胃炎(辛いものとアルコールを摂取しすぎ)
前立腺肥大と高血圧は治療中なのでおとがめなし
で
とぼとぼとこちらへ
からだにいいお蕎麦
「そば八」さんです

で
まずはお清めをします「黒龍 夏しぼり」


しばしカウンターのスタッフさんとお話を


さあ「昼そば」

まずは
戸隠産丸抜き挽き(殻をむいた白いお蕎麦)

続いて
高山村産玄蕎麦挽き(殻ごと挽いた黒いお蕎麦)

そして最後の蕎麦湯はめっちゃ濃い(のが好き)

この昼蕎麦のあと
わざわざ堀内店主さんが見送ってくれました(嬉)
蕎麦前の昼吞みと美味しい蕎麦のブレンデットに
濃厚なそば湯はもうひとつ嬉しいコニャックみたいなものだよ
ご馳走様でした
長野市南石堂町1259-16
たかの ぶっかけうどんへの旅路
夕方寄ってみました
「うどんたかの」さん

こういう呑みもありかな
自動販売機で

おとこはだまってサッポロビール

もちろんうどんは注文してあります

つまみになる天ぷらは
ちくわ天と紅しょうが天


あっさりとした天ぷらつゆをかけます
そして
ぶっかけうどん

特製醤油をぐるっとまるっとまわしてかける

缶ビールを呑みながら
天ぷらに舌つづみ
そしてぶっかけうどんへの旅路
旨い
うどんの力強いコシがたまらない
僕の萎えたココロにも欲しい強さ
ご馳走様でした
長野市中御所4丁目8-4
旅路は翌日の人間ドックへ続く
まな板の上の「店主GAO」の行きつく先は決まっている
成敗!
「うどんたかの」さん
こういう呑みもありかな
自動販売機で
おとこはだまってサッポロビール
もちろんうどんは注文してあります
つまみになる天ぷらは
ちくわ天と紅しょうが天
あっさりとした天ぷらつゆをかけます
そして
ぶっかけうどん
特製醤油をぐるっとまるっとまわしてかける
缶ビールを呑みながら
天ぷらに舌つづみ
そしてぶっかけうどんへの旅路
旨い
うどんの力強いコシがたまらない
僕の萎えたココロにも欲しい強さ
ご馳走様でした
長野市中御所4丁目8-4
旅路は翌日の人間ドックへ続く
まな板の上の「店主GAO」の行きつく先は決まっている
成敗!
てんや 川中島店 ちょい呑みとうどんで昼を過ごした
今日はどこにいこうかな
なんか天ぷらが食べたいナ
で
こちら

お目当ては

日本酒(冷酒)に替えて


このアテで十分じゃない(笑)
さてさて

揚げたてサクサク

インゲン、レンコン、イカそしてエビときたもんだ
いいね
このあとは
うどんで〆よう


これで十分の「ちょい呑み」
ありがたく
ご馳走様でした
長野市稲里町中氷鉋1206-2
なんか天ぷらが食べたいナ
で
こちら
お目当ては
日本酒(冷酒)に替えて
このアテで十分じゃない(笑)
さてさて
揚げたてサクサク
インゲン、レンコン、イカそしてエビときたもんだ
いいね
このあとは
うどんで〆よう
これで十分の「ちょい呑み」
ありがたく
ご馳走様でした
長野市稲里町中氷鉋1206-2
千石食堂 ただせんべろがいい わすれものなどなにもない
引き戸をあけると
ふたつのテーブル席はそれぞれ先客がいます
こちらで

ただせんべろがいい
まずは焼酎の水割りで喉を潤す

このひは濃い目の味がほしくて
レバニラ炒めにしました

伝言板(ホワイトボード)の左の端にはありません(笑)

今日もまたひとつ忘れものをした…
いや
それって健忘症でしょ…
とりあえず二杯目は頼める

またあう約束などすることもなく
それじゃまたなと別れる
そんなおとこになりたい
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
ふたつのテーブル席はそれぞれ先客がいます
こちらで

ただせんべろがいい
まずは焼酎の水割りで喉を潤す

このひは濃い目の味がほしくて
レバニラ炒めにしました

伝言板(ホワイトボード)の左の端にはありません(笑)
今日もまたひとつ忘れものをした…
いや
それって健忘症でしょ…
とりあえず二杯目は頼める

またあう約束などすることもなく
それじゃまたなと別れる
そんなおとこになりたい
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
あさひ食堂出前受付用 シシャモ・ししゃも・死者も
ちっちゃく「営業中」のネオン

みなれた松本ナンバーのワゴン車
ナガブロ人気ブロガー kim eiderさんhttps://hosoda.naganoblog.jp/
壁際に寝返り撃って
生小(←ふつうのお店なら生中サイズです 気を付けて)

本日のせっちゃんセレクトはこちら

真ん中のウインナーが
ハモニカ横丁のあのお店を想い出して吹き出した(爆)
これだけでもうこうなる

朝食代わりに「うどんたかの」さんでカレーうどんを食べてきたから…
頼むのは当然これ

ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
ナガブロさんのお話しが
kimさんは有料会員として年会費を支払っています
ひとつのブログをずーと続けるため(僕のように容量がいっぱいになったら別に作成することは控えていました)
でもその有料のブログ容量にも限界がある!
えーえーえー
それじゃ有料の意味ないじゃん!!
kimさん悩んでます
ナガブロさん なんとか取り扱い変更してくれないか…
あともうひとつ
殿堂入りブログをふつうにランキングで見れるよう復活を
もったいない…
みなれた松本ナンバーのワゴン車
ナガブロ人気ブロガー kim eiderさんhttps://hosoda.naganoblog.jp/
壁際に寝返り撃って
生小(←ふつうのお店なら生中サイズです 気を付けて)
本日のせっちゃんセレクトはこちら
真ん中のウインナーが
ハモニカ横丁のあのお店を想い出して吹き出した(爆)
これだけでもうこうなる
朝食代わりに「うどんたかの」さんでカレーうどんを食べてきたから…
頼むのは当然これ
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
ナガブロさんのお話しが
kimさんは有料会員として年会費を支払っています
ひとつのブログをずーと続けるため(僕のように容量がいっぱいになったら別に作成することは控えていました)
でもその有料のブログ容量にも限界がある!
えーえーえー
それじゃ有料の意味ないじゃん!!
kimさん悩んでます
ナガブロさん なんとか取り扱い変更してくれないか…
あともうひとつ
殿堂入りブログをふつうにランキングで見れるよう復活を
もったいない…
夜来香 中華丼 器に残る最後の餡かけスープが旨し
珍しく夕方にご飯ものが食べたくなったのはなぜ?
丹波島1丁目
「夜来香」さんへ

店内

いつもならビールのひとつも注文するのだけれど
土曜日の午後は昼吞みで
マジ
中華丼のみをお願いしました
ほどなく

まずはサラダでしょ

中華スープを啜りながらシャキシャキと食べる
味がわかるということはまだ元気だ
さあ中華丼です

目一杯に拡がる具材たちが鮮やか
餡かけもほどなく甘すぎない
レンゲで一心不乱に食べまくる(← 珍しい)
ご飯に染みこんだ中華味
旨し
最後はお皿に残ったスープ状態の餡かけを救って
美味しかった
ご馳走様でした
長野市丹波島1-798
最後にお会計を済ませて
「ご馳走様でした あの」というのへ
スタッフさんが
「えっ なにかございましたか」(← ちょっとビクっ されて)
「とても美味しくてありがとうございました」
「あああ 店主も喜びます」
やっぱ怪しい店主GAO…
丹波島1丁目
「夜来香」さんへ
店内
いつもならビールのひとつも注文するのだけれど
土曜日の午後は昼吞みで
マジ
中華丼のみをお願いしました
ほどなく
まずはサラダでしょ
中華スープを啜りながらシャキシャキと食べる
味がわかるということはまだ元気だ
さあ中華丼です
目一杯に拡がる具材たちが鮮やか
餡かけもほどなく甘すぎない
レンゲで一心不乱に食べまくる(← 珍しい)
ご飯に染みこんだ中華味
旨し
最後はお皿に残ったスープ状態の餡かけを救って
美味しかった
ご馳走様でした
長野市丹波島1-798
最後にお会計を済ませて
「ご馳走様でした あの」というのへ
スタッフさんが
「えっ なにかございましたか」(← ちょっとビクっ されて)
「とても美味しくてありがとうございました」
「あああ 店主も喜びます」
やっぱ怪しい店主GAO…