特製もりそばもどきをつくってみました
すぐ感化されるのが悪いクセ
Komachi11月号でラーメン特集
そのなかに
『マンガで解説 信州つけめん物語』があって


えーいい
これでいいかな

完全なる「まかないめし」

生麺を茹で
冷蔵庫にあった冷し中華スープをお湯で割り
辛みをだすために八幡屋磯五郎をパパっと
具材はなし


あー
大勝軒さんの「特製もりそば」が食べたひ
ご馳走様でした
自宅にて
Komachi11月号でラーメン特集
そのなかに
『マンガで解説 信州つけめん物語』があって
えーいい
これでいいかな
完全なる「まかないめし」
生麺を茹で
冷蔵庫にあった冷し中華スープをお湯で割り
辛みをだすために八幡屋磯五郎をパパっと
具材はなし
あー
大勝軒さんの「特製もりそば」が食べたひ
ご馳走様でした
自宅にて
Hotto Motto 長野丹波島店 ♪I Am A Rock
幕の内弁当

豚肉、ちくわ、サバ、卵焼きその他

洋風バラエティ弁当

ハンバーグ、ウィンナー、唐揚げ、エビフライその他

特撰幕の内弁当

シャケ、生姜焼き、唐揚げ、エビフライその他

どれかにパスタが潜んでいた
一瞬で見分けられたあなたは凄い(← って ことはないけれどね)
見たものが写真のように脳に焼き付く能力
僕は欲しい
なんせ
挨拶をしたくせに
再びの時に
顔と名前が一致せず
アタフタしたことは数知れず…
僕の顔と名前を覚える能力は
♪I Am A Rock
僕は岩 僕は島
ご馳走様でした
自宅にて
豚肉、ちくわ、サバ、卵焼きその他
洋風バラエティ弁当
ハンバーグ、ウィンナー、唐揚げ、エビフライその他
特撰幕の内弁当
シャケ、生姜焼き、唐揚げ、エビフライその他
どれかにパスタが潜んでいた
一瞬で見分けられたあなたは凄い(← って ことはないけれどね)
見たものが写真のように脳に焼き付く能力
僕は欲しい
なんせ
挨拶をしたくせに
再びの時に
顔と名前が一致せず
アタフタしたことは数知れず…
僕の顔と名前を覚える能力は
♪I Am A Rock
僕は岩 僕は島
ご馳走様でした
自宅にて
安井多 水曜日のカンパネルラ 続き
やっぱ人気店
『やきとり 安井多』さん

水曜日でもカウンターは予約で満席状態(お皿と割り箸がすでに鎮座)
おずおずと
「ひとりです 長居はしませんけどいいですか」
なんとか

メニューから

「豚なんこつ」「とりかわ」「たん」

その前に
ついにやっちまいました「宝焼酎」への旅

そしたら裏メニューのサービス(辛さがいい)

お隣さんが頼んでいたので僕も「ぼんじり」


今度はこれも頼みたいナ

水曜日のお座敷は地元の常連さんで愉しい宴
「また来ます」
「はいよ 早い時間ならいいよ」
ご馳走様でした
長野市篠ノ井布施高田756-11
『やきとり 安井多』さん
水曜日でもカウンターは予約で満席状態(お皿と割り箸がすでに鎮座)
おずおずと
「ひとりです 長居はしませんけどいいですか」
なんとか
メニューから
「豚なんこつ」「とりかわ」「たん」
その前に
ついにやっちまいました「宝焼酎」への旅
そしたら裏メニューのサービス(辛さがいい)
お隣さんが頼んでいたので僕も「ぼんじり」
今度はこれも頼みたいナ
水曜日のお座敷は地元の常連さんで愉しい宴
「また来ます」
「はいよ 早い時間ならいいよ」
ご馳走様でした
長野市篠ノ井布施高田756-11
秋も須坂で蔵開き 旋風堂さんのあの「あんとろ焼きそば」
蔵開きでもうひとつの愉しみは
『旋風堂』さんとの再会
でも
いつもの場所にない…
そしたらシーマ様が教えてくれた場所に


いまじゃここでしか食べれないのかな
これ

この熱々焼そばに
たっぷりの餡がのり
ポリポリのチキンラーメンがセットアップ
塩味が食欲をそそる
そのまんまでも
アテにも抜群なんだよ

ずーずーしくも
僕は焼きそばを作っている店主さんにご挨拶までも
にこやかに笑って入れたけど
覚えてくれていたかナ
覚えてくれていたなら嬉しイナ
ご馳走様でした
遠藤酒造場 蔵開きにて
また春にお会いしましょう
『旋風堂』さんとの再会
でも
いつもの場所にない…
そしたらシーマ様が教えてくれた場所に
いまじゃここでしか食べれないのかな
これ
この熱々焼そばに
たっぷりの餡がのり
ポリポリのチキンラーメンがセットアップ
塩味が食欲をそそる
そのまんまでも
アテにも抜群なんだよ
ずーずーしくも
僕は焼きそばを作っている店主さんにご挨拶までも
にこやかに笑って入れたけど
覚えてくれていたかナ
覚えてくれていたなら嬉しイナ
ご馳走様でした
遠藤酒造場 蔵開きにて
また春にお会いしましょう
秋も須坂で蔵開き 寅さんとチンドン屋さんと一緒
須坂駅で
某ブロガーと元ブロガーさんと合流
きました


まずは



奥のテント席で陣取っていたら
移動販売のおねーちゃんがこちらを
あとで気付いた
旋風堂さんのチャーシューでした

「この紅生姜 たっぷりかけてもいいかな」
「えー そのままおいていきますよー」
シーマ様 大喜び!

そして寅さん

待っていたよチンドン屋さん

サックスのおねーさんの楽器はヤナギサワ
宴は続く

熊ジンギスカン
カタさと臭さがいいわあ

ご馳走様でした
遠藤酒造場 蔵開き にて
某ブロガーと元ブロガーさんと合流
きました
まずは
奥のテント席で陣取っていたら
移動販売のおねーちゃんがこちらを
あとで気付いた
旋風堂さんのチャーシューでした
「この紅生姜 たっぷりかけてもいいかな」
「えー そのままおいていきますよー」
シーマ様 大喜び!
そして寅さん
待っていたよチンドン屋さん
サックスのおねーさんの楽器はヤナギサワ
宴は続く
熊ジンギスカン
カタさと臭さがいいわあ
ご馳走様でした
遠藤酒造場 蔵開き にて
榑木川 長野駅東口店 なぜか折りたたみ傘は嫌い
自宅を出ようとしたら雨
持ちたくないビニール傘を持ち(折りたたみ傘はあるけれど嫌いなんで←意味はないけど)
バス停から長野駅まで
この日のイベントは『須坂市 遠藤酒造場 蔵開き』
その前にこちらで


階段を降りて歩く
嫌な予感が背中に
そう
ちょっと後ろを歩く二人連れのにーちゃんがこの暖簾をくぐるのだろう
こういう悪い予感は当たる
自動券売機で
あれれ
「かけそば」ってどこ?
何度かにらめっこ
やっと下にスワイプするのを見つけた(← あきらめて「きのこそば」をタッチするところでしたよ)

自動券売機で券を購入するとカウンターのおばちゃんに伝わるシステム
すかさずきました「一杯のかけそば」

やっぱ
駅蕎麦はこれでいいよね
美味しいのはお蕎麦です
ナガブロガーさんと一緒にさあ

ご馳走様でした
長野駅東口にて
持ちたくないビニール傘を持ち(折りたたみ傘はあるけれど嫌いなんで←意味はないけど)
バス停から長野駅まで
この日のイベントは『須坂市 遠藤酒造場 蔵開き』
その前にこちらで
階段を降りて歩く
嫌な予感が背中に
そう
ちょっと後ろを歩く二人連れのにーちゃんがこの暖簾をくぐるのだろう
こういう悪い予感は当たる
自動券売機で
あれれ
「かけそば」ってどこ?
何度かにらめっこ
やっと下にスワイプするのを見つけた(← あきらめて「きのこそば」をタッチするところでしたよ)
自動券売機で券を購入するとカウンターのおばちゃんに伝わるシステム
すかさずきました「一杯のかけそば」
やっぱ
駅蕎麦はこれでいいよね
美味しいのはお蕎麦です
ナガブロガーさんと一緒にさあ
ご馳走様でした
長野駅東口にて
たかの 素敵なpresent
幸せの黄色い看板
「うどん たかの」さんで朝食を

かけうどん390円
この日は「ちくわ天10円」はなしとして


ご存じのとおり
こちらのうどんは「固くて太い」
飲み込むことよりも噛む方がいい
そんな新たな「信州うどん」
シンプルが一番の「かけうどん」
ねぎや揚げ玉にもこだわる店主の
もうひとつのこだわりがこれ

自家焙煎の麦茶
そしてこちらも嬉しイpresent

替え玉は出汁と一緒に提供されます
ご馳走様でした
長野市中御所4-8-4
「うどん たかの」さんで朝食を
かけうどん390円
この日は「ちくわ天10円」はなしとして
ご存じのとおり
こちらのうどんは「固くて太い」
飲み込むことよりも噛む方がいい
そんな新たな「信州うどん」
シンプルが一番の「かけうどん」
ねぎや揚げ玉にもこだわる店主の
もうひとつのこだわりがこれ
自家焙煎の麦茶
そしてこちらも嬉しイpresent
替え玉は出汁と一緒に提供されます
ご馳走様でした
長野市中御所4-8-4
浜一食堂 かつ丼からはじめよう
かつ丼からはじめよう
もういちどやりなおすために
かがやきがさびつくようなかつ丼じゃないから


ほんとはお昼はこちら
そして帰り道に安井多さんに寄ろうと邪まな考えで朝を迎えた「店主GAO」でしたが
ものの見事に打ち砕かれた
午前中から謝罪電話Rush
まあ
自分の技量のなさがなすところ
この日の「昭和食堂」は満席状態だよ
4人掛けのテーブル席になんとか相席
即座に「かつ丼をお願いします」
ほどなく来ました
他の人が頼んだ麺類よりも速いのかな
おおお
丼の蓋を開けると
この輝き


じゅんわりとした卵とじ
玉葱の甘さ
箸で
衣が外れるのは「店主GAO」のせいさ
その箸が止まらない
かつがほろりと歯で味わう至福
額に汗をかき
ココロにべそかき
あるこうよ
まじ
旨い「かつ丼」からはじめよう
ご馳走様でした
長野市篠ノ井布施高田273-1
♪かつ丼からはじめよう
いつまで続けられるかな
もういちどやりなおすために
かがやきがさびつくようなかつ丼じゃないから
ほんとはお昼はこちら
そして帰り道に安井多さんに寄ろうと邪まな考えで朝を迎えた「店主GAO」でしたが
ものの見事に打ち砕かれた
午前中から謝罪電話Rush
まあ
自分の技量のなさがなすところ
この日の「昭和食堂」は満席状態だよ
4人掛けのテーブル席になんとか相席
即座に「かつ丼をお願いします」
ほどなく来ました
他の人が頼んだ麺類よりも速いのかな
おおお
丼の蓋を開けると
この輝き
じゅんわりとした卵とじ
玉葱の甘さ
箸で
衣が外れるのは「店主GAO」のせいさ
その箸が止まらない
かつがほろりと歯で味わう至福
額に汗をかき
ココロにべそかき
あるこうよ
まじ
旨い「かつ丼」からはじめよう
ご馳走様でした
長野市篠ノ井布施高田273-1
♪かつ丼からはじめよう
いつまで続けられるかな
【閑話休題】 ライブイベント あります 22日20時その弐
あじゃり 柴田店主のアイコンタクトの意味はこれかぁ 22日20時 その壱
ひさしぶりに「麺匠あじゃり」さんへ

こう暑い日が続くと
つけ麺が食べたくなる
鶏白湯のつけ麺と思ったけれど
これは?

『もちもちの木インスパイア 限定中華そば』
しかも厨房には「柴田店主」がいらっしゃるではないか
僕ににこやかに挨拶をしてくれるではないか
もはやこれのみ
まずはサキべジ

ほどなく届いたのがこちら


「あじゃり」刻印の煮玉子が浮かぶ
極太メンマとチャーシューが左大臣・右大臣か
見た目は
(すみません)ドロ系かと
しかしレンゲで掬うとわかる
まず
あちい!
そして
スープは節系満載だがあっさりしている
猫舌のGAOの天敵ともいえるあちいスープをレンゲで啜ることをさせるとは
ただものではない
麺はもちろん「麺匠あじゃり」さんですから
細ストレート麺の喉越しが抜群です
しかし
このスープを作る時間って…
どこにあるの?
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
あとで調べたのですが
「もちもちの木」のスープはあちい そうですね
柴田店主が僕を見て
( ̄ー ̄)ニヤリとしたのはそんなことからから
自慢のインスパイアだから
こう暑い日が続くと
つけ麺が食べたくなる
鶏白湯のつけ麺と思ったけれど
これは?
『もちもちの木インスパイア 限定中華そば』
しかも厨房には「柴田店主」がいらっしゃるではないか
僕ににこやかに挨拶をしてくれるではないか
もはやこれのみ
まずはサキべジ
ほどなく届いたのがこちら
「あじゃり」刻印の煮玉子が浮かぶ
極太メンマとチャーシューが左大臣・右大臣か
見た目は
(すみません)ドロ系かと
しかしレンゲで掬うとわかる
まず
あちい!
そして
スープは節系満載だがあっさりしている
猫舌のGAOの天敵ともいえるあちいスープをレンゲで啜ることをさせるとは
ただものではない
麺はもちろん「麺匠あじゃり」さんですから
細ストレート麺の喉越しが抜群です
しかし
このスープを作る時間って…
どこにあるの?
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
あとで調べたのですが
「もちもちの木」のスープはあちい そうですね
柴田店主が僕を見て
( ̄ー ̄)ニヤリとしたのはそんなことからから
自慢のインスパイアだから