QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

あさひ食堂 餃子とみそらーめんとせっちゃんセレクトで1000円

2025年02月28日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ちょい呑み | みそ
野暮な「確定申告」とやらをe-taxで四苦八苦
確か昨年
若里文化ホールで確定申告(さもしい年金受給者からもとるんかい!)
その際にIDとパスワードを登録してあった

なんとかかんとか完了して
あとはプリントアウトしたQRコードでコンビニ納付

そして
同じだろう「年金受給者」の楽園 『あさひ食堂』さんへ

ちっちゃい旗がなびく


せっちゃんセレクト=お通し=100円


つまみながら


この日はご常連の老夫婦が二組
穏やかに笑い
健やかに呑む
お互いを気遣いながら

今日は餃子にしよう


300円だけど
これ!


醤油ダレでいただきましょう


そしてこちらも決めていたんだよ
「みそらーめん」さ


これがいいんだ
食堂の「みそらーめん」
野菜がたっぷり
ほんのりと甘い味噌
気張らず気取らず
でも柔らかい湯気が美味しいとわかってしまう


味噌の味って母親の味かもしれないね
僕には絶対出せない味だから


ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5  


千石食堂 最後の停車場で「おまかせそば」はいかがかな

2025年02月27日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
シーマ様と
『政海本舗』からお決まりの『カラオケ』で3時間
そしてここに辿り着く

昭和のオヤジたちの停車場(← ♪落ち葉の舞い散る停●場で~)
癒しの時間と癒しの場所の提供
『千石食堂本店』


昭和のモニュメント


昭和チックなお品書き


もはや「とりあえずビール」しかない


ししゃも(← ししゃもには哀しイ想い出があるんです それはまたの機会に)


アサリ天(← このお店でこれは必須のアテ)


レバニラ(← レバニラかニラレバか それが問題じゃ)


そしてそしてそして
「おまかせそば」です!
今宵はこれで〆ようとココロに決めておりました
さあお待ちかねの御開帳
昭和のオヤジたちはとくと見よ
これです


支那そばにたっぷりの野菜炒め
じゅんわりと野菜のエキスが染みこんだ一杯
ちょっとタンメン風
だから
最後の〆に優しイよ

ご馳走様でした

長野市北石堂町1373  


政海本舗(まさみほんぽ) 昼呑みは酒とニ八と言の葉と

2025年02月26日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | ちょい呑み | そば
長野駅近くで昼呑みができるお店
お初の『政海本舗』さんへ


お店の入口横では蕎麦を打っています

さて
シーマ様と待ち合わせ
個室に通された


まずは
北信流(しかも火入れ)で


山葵海苔いたわさ


醤油ペットボトルにお着物を着せているのもお洒落


個室なので紐を引くと札が上がりお知らせする粋もいいね




イイダコの唐揚げ 旨い!


「日本酒がお好きならこちらはいかがでしょうか?」
とメガネをかけた女性スタッフHさん
諏訪出身でお酒好き


「でも お二人なら呑み比べセット(3種類選べるのが全6種類)でお愉しみできますよ」
なるほど









最上位は「真澄」の「うすにごり」でしたよ

スタッフHさんはなかなかの日本酒通(← ほんと スタッフさんとして侮りがたし)
こういうお話ができるのは至福

そして最後の〆
こちらも瑞々しいニ八


ご馳走様でした

長野市南長野末広町1356

シーマ様といろんな噺でもりあがり
一番はなんと『ハリーポッター』
さあ5月の連休にホグワーツへいこう  


浜一食堂 かつライスはアックスボンバーか

2025年02月25日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 定食
もうおわかりのことでしょう
やはり翌日きました
『浜一食堂』さん

今日は迷いもなく


イチバーン!

アックスボンバー(← 誰って言わないでね)

こちらですよ


このラインナップなら1000円も安いものだ

さあ
ソースをかけて
檸檬を絞って


確か前回
この「かつライス」を頼んだ時は
ライスを少な目にお願いした気がするけど
今日はがっつり行きたい気分

午前の「あの世」を流すのにちょうどいいね
午後の「この世」を流して逝こうか

食べ終えてお勘定
いつものように
「ご馳走様でした」の感謝を伝えて
引き戸をあけて背伸び
冷たい風が染みるけれど
なんとかなるさって気分にさせてくれる食堂の定食

なんとかなりゃいいけどね…

ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田273-1  


【閑話休題】 四葉マークの老害人 てめえらの血の色は何色だぁ

2025年02月24日

いつもはルシファー通勤の「店主GAO」(← 歩くことが少なくなってボケてしまうのが心配なお年頃なのに…)
2月18日の火曜日は「火曜日のカンパネルラ」のため電車
川中島駅へ徒歩

みなさん知ってますか?
川中島駅から東
川中島郵便局前の信号を過ぎて
次の角を左に曲がると犀川土手方面に向かうのですが
ここは次の交差点から
スクールゾーンでまっすぐは7時30分から9時までは一方通行
つまり進入禁止
小中学校の生徒さんのためボランティアのオジサン二人が生徒さんに挨拶したり
進入を防ぐため車の誘導をしてくれています

この日の朝
7時30分くらいに交差点で
BB8の怒鳴り声が!
この進入禁止に納得がいかずオジサンに詰め寄っている
横にはGG1もいて
空き地には彼ら「老害人」の四葉マーク軽自動車

切れまくりのBB8
止めようともしないGG1
呆れかえる僕
何事かとビビる生徒たち
執拗な罵声にオジサンのうちの一人は携帯で応援を

運転マナーとか礼儀とか
もっと言えば交通標識も無視でしょ
罵声は恫喝だし
罪でしょ

あーやだ
あんなふうにはなりたくない
あんなみじめさはいやだ
たぶん
自宅の近所でもあんな調子で
『村八分(← いまどき こんなのは聞かないよね…)』かな

BB8とGG1
てめえらの血の色は何色だぁ
  


浜一食堂 あー やっちまった

2025年02月23日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | 
午前中のお仕事をなんとか終えて
昼食に
『浜一食堂』さんです


足早に暖簾をくぐり
くぐる前に注文は「カツライス」にしようっと
って決めていたのです




「中華丼」に浮気しちゃいました
また
汚点がひとつ
ココロの病いは治らないようだ
警鐘が鳴る
振り返ることはできずに
ただ赴くままに

ももいろさんごにてをふって


おなかのあんこはおもいけど


あんかけの具材たちは
ぼくのおよぎをみつめていたよ

あちい(汗)

そうさ
この「中華丼」を食べに来ておくれ
あんかけの熱さを覚えておくれ
どこで
のっかている卵をいただくか
教えてほしイな
とても具沢山なんだよ
こんなに野菜が摂れるなんて嬉しいじゃないか
って

あー
やっちまった
帰還して観た
録画しておいた「孤独のグルメ」
今回はなんとカツライスだよぉ
井之頭五郎ちゃんの食べっぷり

明日は
カツライスしかないでしょ

ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田273-1
  


イカ墨まぜそば=エガちゃんねる くせになりそなエクスタシー

2025年02月22日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | カップ麺
ファミマでみかけた
禍々しイ 日清カップ焼きそば
これだ




「トリプルガーリックまぜそば」


あな恐ろしや
4種類が待ち構える




麺にはお湯を


フタをしめて
液体ソースで重石がわり


♪今夜秘密のカジノにおいでよ


腹黒い






♪危険なあそびに酔いしれ

ガッツリ系で旨いわ
食べ終えた後
お歯黒になっちゃうのもご愛嬌

♪くせになりそなエクスタシー
♪ロシアン ロシアンルーレット

ご馳走様でした

自宅にて  


安井多 火曜日のカンパネルラ 居酒屋にはおでんが似合う

2025年02月21日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ちょい呑み
火曜日の仕事帰り
やはり「安井多」さんに足が向く
というより火曜日は電車でお仕事へいく
つまりは17時過ぎはここにいるということだ

常温
手前のイカ耳は大将からのサービス


宝焼酎は氷と水で割る


今宵は
「おでん」


焼き鳥はいつも3本
ぼんじり とり皮 つくね
自家製のタレをかけていただきます


そして
いつものように1時間ほど呑んだら
バスに乗って帰還

残念ながら
25日は通院のためこちらに寄れない…

ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田756-11
  


ホテル翔峰:松本市 こういう場所でしか「牛肉」にありつけない

2025年02月20日

松本市の『ホテル翔峰』で会議があり
そのあとの「意見交換会(という懇親会)」


お料理の数々


乾杯酒


刺身盛り合わせ


自宅では食べられない牛肉(いっつも豚肉だもん)


サキべジかとおもった




サキべジじゃなくてこちらへ


途中の「お口直し=7寒天」だそうです


ついで天ぷら(だいぶ胃に負担)


そして


最後にデザート


当初は宿泊予定でしたが
日帰りを選択(あまり宿泊は得意じゃない→シングルならOKなんですけれど)
「翔峰前バス停」から松本駅へ
松本から「特急しなの」で帰還
いつも以上に食べ過ぎて
腹パンパンのパンダでした

ご馳走様でした

松本市里山辺527   


榑木野 松本駅舎店:松本市 倦怠感と背徳感と嫌悪感と罪悪感のカオス

2025年02月19日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | そば
松本駅で降りて
次に乗るバスの発車まで時間があり過ぎて
こちらへ
『榑木野 松本駅舎店』さんです
こちらは「立ち食い蕎麦店」じゃなく 「ゆっくり座れる蕎麦店」


蕎麦屋に来て 蕎麦前を頼まないなら 蕎麦屋に来るな
池上正太郎先生の教えが言の葉のように響く(← いや ただ呑みたいだけでしょ!)


そば茶の薫りがいいね
まっ フツーなら平日の午前10時過ぎに「蕎麦前」しないでしょ


で 「蕎麦前」
タッチパネルで『真澄』を


倦怠感背徳感
それに周りから見たらきっと嫌悪感

しばし愉しんでから




ちょっと豪華じゃないかい
「かけそば」なのに




罪悪感を感じたらお終いだよね

ご馳走様でした

松本市深志1-1-1