カフェSHINKA ビールの黄金比はどれが正解なんだろ
セントラルスクェアで
ちーままのダンスを観てから
ブルー小隊長と(鬼瓦)軍曹と3人で
こちら

まぢ
この3人には似合わないオサレなお店です

なんせこういうものも

でも
暑い午後の涼をとるには
ね
こちらのBeerは
店主が丁寧に作られる

極め細やかなBeerの泡が
まるで泡沫(うたかた)のようだ
Beerの黄金比は泡3にBeer7というのだけれど
こちらのBeerは泡1にBeer9というようにも見える
そーいえば
Guinnessのあのきめ細やかな泡も割合が1だったような感触
ビールサーバーから注がれたBeerを呑むたびに
つまらない疑問が生まれている
でも
美味しければそれでいいんだけれどね
ご馳走様でした
長野市北石堂町1398-1
そうそう
1899年8月4日ってBeer党にはかかせない発祥日
日本で初めてビヤホール(ビアホール)がオープンした日です
『恵比寿ビヤホール(ビアホール)』
当初は『ビヤサロン』とするはずが
当時 『サロン』というのは風営みたいで…『ホール』としたらしいですね
またつまらぬものを斬ってしまった
ちーままのダンスを観てから
ブルー小隊長と(鬼瓦)軍曹と3人で
こちら
まぢ
この3人には似合わないオサレなお店です
なんせこういうものも
でも
暑い午後の涼をとるには
ね
こちらのBeerは
店主が丁寧に作られる
極め細やかなBeerの泡が
まるで泡沫(うたかた)のようだ
Beerの黄金比は泡3にBeer7というのだけれど
こちらのBeerは泡1にBeer9というようにも見える
そーいえば
Guinnessのあのきめ細やかな泡も割合が1だったような感触
ビールサーバーから注がれたBeerを呑むたびに
つまらない疑問が生まれている
でも
美味しければそれでいいんだけれどね
ご馳走様でした
長野市北石堂町1398-1
そうそう
1899年8月4日ってBeer党にはかかせない発祥日
日本で初めてビヤホール(ビアホール)がオープンした日です
『恵比寿ビヤホール(ビアホール)』
当初は『ビヤサロン』とするはずが
当時 『サロン』というのは風営みたいで…『ホール』としたらしいですね
またつまらぬものを斬ってしまった
あさひ食堂出前受付用食堂 「天獄の店」のヒ・ヤーシ・チュウカー
早朝 庭の草取り
そのあとはカラオケボックスでサックス練習
そして
こちらへ

まずは
こちらも一合といいながら一合半はある焼酎
に
烏龍茶

せっちゃんセレクトはなんと!

シーマ様 来店
続いてオートモさん 来店
なぜかこちらでプチオヤジ会模様
なぜか
それは
(仮称)ゆうひちゃんに逢いに来たから

この日のアテに餃子(なんと200円)

そこへブルー小隊長も参戦!
マジ オヤジ会になっちゃった
噺は盛り上がる(シーマ様とオートモさんはお仕事の中休み なのでアルコールなし)
本日は決め撃ちです
そう
ヒ・ヤーシ・チュウカー
こちらは一年中食べることができる「天獄の店」

この具材 麺がまったくみえません(嬉)

ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
そのあとはカラオケボックスでサックス練習
そして
こちらへ
まずは
こちらも一合といいながら一合半はある焼酎
に
烏龍茶
せっちゃんセレクトはなんと!
シーマ様 来店
続いてオートモさん 来店
なぜかこちらでプチオヤジ会模様
なぜか
それは
(仮称)ゆうひちゃんに逢いに来たから
この日のアテに餃子(なんと200円)
そこへブルー小隊長も参戦!
マジ オヤジ会になっちゃった
噺は盛り上がる(シーマ様とオートモさんはお仕事の中休み なのでアルコールなし)
本日は決め撃ちです
そう
ヒ・ヤーシ・チュウカー
こちらは一年中食べることができる「天獄の店」
この具材 麺がまったくみえません(嬉)
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
凡凡:上田市 たまにいただけるおかーさんからの施しもの
週1回が2回になっている「炭火焼き 凡凡」さん
暖簾は出ていなくても
なんとなく気配でわかるようになった
引き戸を開けて
「ただいまー」
「おや おかえり」
しばしくつろいでいると
暖簾を出す

「暑いからさ 今日はビールが旨いよね」

確かに確かに逝きかえるね
鶏もも

つくね

さあて

そしたら
この日のおまけ
バナナナンバンだぁ(嬉)

醤油をちょっと垂らしてかぶりつく
くうう
この辛さがたまらん
結局
二階堂を全部吞んでしまった
そーいえば
こんなおまけをいただいたこともあったな
おかーさんの手作り煮物

ねえ
僕はこういう
「昭和チック」なお店が大好きなんだよ
もし
こんなお店で
焼鳥の煙にまみれて
愉しい話をしたいのなら
ぜひ
そしてお店をでるときに
「じゃ いってきまーす」
に
「はいよ いってらっしゃい」
背中を押されているみたいだ
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
暖簾は出ていなくても
なんとなく気配でわかるようになった
引き戸を開けて
「ただいまー」
「おや おかえり」
しばしくつろいでいると
暖簾を出す

「暑いからさ 今日はビールが旨いよね」

確かに確かに逝きかえるね
鶏もも

つくね

さあて

そしたら
この日のおまけ
バナナナンバンだぁ(嬉)

醤油をちょっと垂らしてかぶりつく
くうう
この辛さがたまらん
結局
二階堂を全部吞んでしまった
そーいえば
こんなおまけをいただいたこともあったな
おかーさんの手作り煮物

ねえ
僕はこういう
「昭和チック」なお店が大好きなんだよ
もし
こんなお店で
焼鳥の煙にまみれて
愉しい話をしたいのなら
ぜひ
そしてお店をでるときに
「じゃ いってきまーす」
に
「はいよ いってらっしゃい」
背中を押されているみたいだ
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
錦寿司:坂城町 船酔いはしないけれど酒酔いはするお店
暑い日は「暑い」というのが人の常
そんな休みの日に
まずは缶ビールを買って「しなの鉄道」へ

粋なおねーさんの戸倉駅を通過して
粋な大将のお店にきました

怪しいGAOは顔を覚えていただいて
「まずは日本酒をお願いします」
というと
「冷でよかったですよね」
という嬉しい笑顔と返事
そーなんです
やはり寿司屋さんは日本酒でしょ
(だから しな鉄の呑み旅は缶ビールだったんだよ)
こちらがとどきます

アテは

「今日はおひとりですか?」
「もう少ししたら ふたりになりそうです」
そうなんだ
ブルー小隊長からLINEあり
『むかってます』
なので
大将とお話をさせていただきながら昼呑みを愉しむ
そして
ブルー小隊長が到着
談笑しながら
メインの
「なっちょ!?」で「まぐろの中おち丼」
いただきます

山葵を醤油で溶いて

この旨さが500円でいいのか!
感謝!
集え
わが「オヤジ会」の諸君よ
この舟のもとへ


船酔いはしないけど
酒酔いはしますね(← 大将のことば)
ご馳走様でした
埴科郡坂城町坂城10122-5
そんな休みの日に
まずは缶ビールを買って「しなの鉄道」へ
粋なおねーさんの戸倉駅を通過して
粋な大将のお店にきました
怪しいGAOは顔を覚えていただいて
「まずは日本酒をお願いします」
というと
「冷でよかったですよね」
という嬉しい笑顔と返事
そーなんです
やはり寿司屋さんは日本酒でしょ
(だから しな鉄の呑み旅は缶ビールだったんだよ)
こちらがとどきます
アテは
「今日はおひとりですか?」
「もう少ししたら ふたりになりそうです」
そうなんだ
ブルー小隊長からLINEあり
『むかってます』
なので
大将とお話をさせていただきながら昼呑みを愉しむ
そして
ブルー小隊長が到着
談笑しながら
メインの
「なっちょ!?」で「まぐろの中おち丼」
いただきます
山葵を醤油で溶いて
この旨さが500円でいいのか!
感謝!
集え
わが「オヤジ会」の諸君よ
この舟のもとへ
船酔いはしないけど
酒酔いはしますね(← 大将のことば)
ご馳走様でした
埴科郡坂城町坂城10122-5
Ossan オヤジのなっちょ!? Ossanのなっちょ!? 迷うなっちょ
なっちょ!?
こちらはなんとまあ
9種類から選べるという お得感満載のお店
「麺屋Ossan」さん

暑い日にはこれでしょ
『冷やしゴマみそ』


太麺に
ゴマと味噌
やるべきことは
そう
まぜまぜ
よく見ると
スープの下には氷が鎮座
これも店主のココロ遣いか
これだけの選べる種類
みそ担々orごまみそorピリ辛みそorみそor塩or醤油orみそあぶらor冷やしごまみそor冷やしみそ担々
うーん
フルコンプリートしてみたい気がするメニュー
♪いつのまにかきみは
みどりいろのおゆに
ささのふねうかべて
たびにでようとしている
なんまんにかにひとつだけのしあわせなじんせい
そう
きみだけにあたえられたものじゃないけれど
きみだけは
ご馳走様でした
長野市稲里町下氷鉋947-15
こちらはなんとまあ
9種類から選べるという お得感満載のお店
「麺屋Ossan」さん
暑い日にはこれでしょ
『冷やしゴマみそ』
太麺に
ゴマと味噌
やるべきことは
そう
まぜまぜ
よく見ると
スープの下には氷が鎮座
これも店主のココロ遣いか
これだけの選べる種類
みそ担々orごまみそorピリ辛みそorみそor塩or醤油orみそあぶらor冷やしごまみそor冷やしみそ担々
うーん
フルコンプリートしてみたい気がするメニュー
♪いつのまにかきみは
みどりいろのおゆに
ささのふねうかべて
たびにでようとしている
なんまんにかにひとつだけのしあわせなじんせい
そう
きみだけにあたえられたものじゃないけれど
きみだけは
ご馳走様でした
長野市稲里町下氷鉋947-15
おにやんま ♪わたしのぉはーとは
地獄を無事通り越して
ゲリラオヤジが辿り着いたのはここ

やっぱり地獄の「鬼」かい!

いえいえ
そんなことはございませんよ
♪だってだってなんだもん

♪おねがいおねがい

♪わたしのぉはーとは


(山葵つけて最高のわぎゅうぅ)

♪いやよいやよいやよみつめちゃいや

安いし旨いし居心地がいい
でも
いつも3次会なんですよねー
ごめんなさい
♪おにぃーふらっしゅ
ご馳走様でした
長野市北石堂町1413
ゲリラオヤジが辿り着いたのはここ
やっぱり地獄の「鬼」かい!
いえいえ
そんなことはございませんよ
♪だってだってなんだもん
♪おねがいおねがい
♪わたしのぉはーとは
(山葵つけて最高のわぎゅうぅ)
♪いやよいやよいやよみつめちゃいや
安いし旨いし居心地がいい
でも
いつも3次会なんですよねー
ごめんなさい
♪おにぃーふらっしゅ
ご馳走様でした
長野市北石堂町1413
「鬼滅の刃」と「チキンラーメン&出前一丁」がコラボ!
7月26日に発売の
『「鬼滅の刃」と「チキンラーメン&出前一丁」コラボ!』
これが
フルコンプリート

無限列車編ならこうかな

キメツラーメン
【水柱・富岡義勇】

【竈門炭治郎】

【竈門禰豆子】

【蛇柱・伊黒小芭内】

【音柱・宇髄天元】

鬼滅一丁
【炎柱・煉獄杏寿郎】

【恋柱・甘露寺蜜璃】

【我妻善逸】

【霞柱・時透無一郎】

油そば
【岩柱・悲鳴嶼行冥】

【蟲柱・胡蝶しのぶ】

【嘴平伊之助】

【風柱・不死川実弥】

そしてこうなるのさ

自宅にて
『「鬼滅の刃」と「チキンラーメン&出前一丁」コラボ!』
これが
フルコンプリート
無限列車編ならこうかな
キメツラーメン
【水柱・富岡義勇】
【竈門炭治郎】
【竈門禰豆子】
【蛇柱・伊黒小芭内】
【音柱・宇髄天元】
鬼滅一丁
【炎柱・煉獄杏寿郎】
【恋柱・甘露寺蜜璃】
【我妻善逸】
【霞柱・時透無一郎】
油そば
【岩柱・悲鳴嶼行冥】
【蟲柱・胡蝶しのぶ】
【嘴平伊之助】
【風柱・不死川実弥】
そしてこうなるのさ
自宅にて
味香 「地獄の焼酎水割り」で乾杯
地獄の一丁目
こちらだよ

ひ孫ちゃんと遊んで怪我から回復のばーちゃん
その「地獄の焼酎水割り」

つまみは豆腐から始まる


さあ宴の始まりだあ
GET UP

GET DOWN

…かじっちゃった

CLOSE TO THE EDGE

幸運にも
ニンニクが丸ごとありまして
なんでも結構な確率みたい

そして
地獄の包丁が斬り裂いて

問答無用でタチ振るう

なぜ「地獄の焼酎水割り」かって?
なんせ濃い
焼酎9に水と氷1という割合
今宵も
CLOSE TO THE EDGE (ばーちゃんの毒舌で悶絶) のうえで

ご馳走様でした
長野市大字鶴賀1473-1
こちらだよ
ひ孫ちゃんと遊んで怪我から回復のばーちゃん
その「地獄の焼酎水割り」
つまみは豆腐から始まる
さあ宴の始まりだあ
GET UP
GET DOWN
…かじっちゃった
CLOSE TO THE EDGE
幸運にも
ニンニクが丸ごとありまして
なんでも結構な確率みたい
そして
地獄の包丁が斬り裂いて
問答無用でタチ振るう
なぜ「地獄の焼酎水割り」かって?
なんせ濃い
焼酎9に水と氷1という割合
今宵も
CLOSE TO THE EDGE (ばーちゃんの毒舌で悶絶) のうえで
ご馳走様でした
長野市大字鶴賀1473-1
あさひ食堂出前受付用 猛暑に対処するにはこれさ
土曜日の朝
2週間に1回の割合でカット
いったん自宅に戻ってからしなの鉄道で安茂里駅
こちら
川中島駅から一駅 瞬殺の350缶を吞み干して
まずは
焼酎一合のウーロン茶割り
コップなみなみで一合のはずが受け皿にも焼酎がたっぷり
少なく見積もっても一合半だね

せっちゃんセレクトは
あぶら炒めのピーマンとあっさりきゅうりの浅漬け

煮付けのカツ


レタスにマヨネーズと紅生姜
ワカメにトマト
柔らかい豚肉にじゅんわりとした卵とじ
焼酎のアテとしては十分すぎる逸品
なので
もう一杯お願いしちゃう
猛暑に対処するには一緒にどーぞ
この日はこれで「あさひ」さんを去って
映画を
そして
「地獄のオヤジ会」へ向かいます!
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
仮称【ゆうひちゃん】
またね

2週間に1回の割合でカット
いったん自宅に戻ってからしなの鉄道で安茂里駅
こちら
川中島駅から一駅 瞬殺の350缶を吞み干して
まずは
焼酎一合のウーロン茶割り
コップなみなみで一合のはずが受け皿にも焼酎がたっぷり
少なく見積もっても一合半だね
せっちゃんセレクトは
あぶら炒めのピーマンとあっさりきゅうりの浅漬け
煮付けのカツ
レタスにマヨネーズと紅生姜
ワカメにトマト
柔らかい豚肉にじゅんわりとした卵とじ
焼酎のアテとしては十分すぎる逸品
なので
もう一杯お願いしちゃう
猛暑に対処するには一緒にどーぞ
この日はこれで「あさひ」さんを去って
映画を
そして
「地獄のオヤジ会」へ向かいます!
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
仮称【ゆうひちゃん】
またね
凡凡:上田市 タチアオイと凌霄花
もうすぐ梅雨明けしそうな木曜日
こちら

「ただいまー」
「あら おかえりー 昨日来るかと思ってたよ」
「いやあ 昨日はコロナ・ワクチン撃ってきたんです」
さて
まだ出していない暖簾の横にブレザーを

生
(お隣は「ちびさん」の)

この日は別々に




そして

そろそろ梅雨明けだね(←これって7月16日時点)
知っているかい?
タチアオイの花がすべて咲き誇ると梅雨が明けるそうなんだ
僕も初めて聞いたんだけれどね
7月16日に「梅雨明け」を知らせるのは
タチアオイの一番先の花が咲いたときだとか
(LINEでもらった写メ どーしても縦になりません(泣き))

こちらは
僕の好きな凌霄花

夏を彩る
時空を越えて
アナタが教えてくれた夏の彩だよね
いつも
想い出すんだよ
あの夏のアパートのけだるさを
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
こちら
「ただいまー」
「あら おかえりー 昨日来るかと思ってたよ」
「いやあ 昨日はコロナ・ワクチン撃ってきたんです」
さて
まだ出していない暖簾の横にブレザーを
生
(お隣は「ちびさん」の)
この日は別々に
そして
そろそろ梅雨明けだね(←これって7月16日時点)
知っているかい?
タチアオイの花がすべて咲き誇ると梅雨が明けるそうなんだ
僕も初めて聞いたんだけれどね
7月16日に「梅雨明け」を知らせるのは
タチアオイの一番先の花が咲いたときだとか
(LINEでもらった写メ どーしても縦になりません(泣き))

こちらは
僕の好きな凌霄花
夏を彩る
時空を越えて
アナタが教えてくれた夏の彩だよね
いつも
想い出すんだよ
あの夏のアパートのけだるさを
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18