QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

テンホウ 篠ノ井店 11111にリニューアルオープン

2023年11月01日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 担々麺
信州発祥のラーメンチェーン
昭和31年(1956年)創業
「みんなのテンホウ 篠ノ井店」さんがリニューアルオープン
1が並ぶ11月1日11時(笑)


こちら


メニューは変わっていないようだ


人気№1
お子様も食べられるタンタンメン
小ライスもお願いして


挽肉たっぷり
辛くないタンタンメン


諏訪工場ですべて製造しているとのこと
安定した味わいが家族連れやお年寄りに人気なんだろうね
気も衒いもない
これも長く続ける秘訣

『私の嫌いなものは“”変化”だ』(←鬼舞辻無惨)
『申し訳ありません 無惨 様』
 
ご馳走様でした

こちらはいただいたスクラッチ(先着1000名)


長野市川中島町原762  


あじゃり 痺れる大辛シンドバッド

2022年08月12日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 担々麺
「麺匠 あじゃり」さん
もう11年を


ずっと通い詰め だね

柴田店主はご多忙
でも
この日は決め打ちです
「カラシビ担々麺」
なおかつ
大辛


まずは
味噌味が初々しい


そして




レンゲでスープを啜って
むせたぁ
(ごめんないさい 侮っていました…)
しかし
この痺れる刺激のスープが徐々に濃厚な旨みに変わる
そっか
鶏白湯とごまだれ
そこに
唐辛子や花椒を加えているんだね
しかも
大辛はハバネロ入りとか
麺は華天竜
だから
小麦の薫りが辛みに負けない麺でいいよね

クセになりそう
♪あーあーあーあー
痺れるシンドバッド
あなたにあなたに溺れるぅ

ご馳走様でした

長野市稲里町中央3-35-2


目元ぱっちりのスタッフさんに
「今日は店長いないんですよ ごめんなさい」
とまでいわれりゃ
常連気分が舞い降りる
この言葉にも
痺れるシンドバッド  


Ossan ♪たんたんめんはきみだぁ

2022年03月14日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 担々麺
このおみせで一番人気






「麺屋Ossan」さんのみそ担々麺です
♪みそみそみそみそみそっみそ あいしてる

♪たんたんめんはきみだ ゆうきをだして

こちら一番人気


3種類の味噌をブレンドしたタレ
ここに胡麻、一味唐辛子、コチュジャンなどで辛みを
スープを啜ると温まる

なんでも味噌ダレの味の旨さは極上で
出汁を上回ってしまうというらしい
ならば
味噌ダレを選ぶことは味噌ラーメンを美味くするということか

こちらの「みそ担々麺」はチャーシューと挽肉を選べます
僕はホロホロチャーシューを

ご馳走様でした

長野市下氷鉋947-15  


テンホウ:上田市 みんなで おいしいよね ね ね ね

2022年03月09日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 担々麺
上田市のアリオにある
「テンホウ」さんです


『みんなのテンホウ』




長野県発祥の人気チェーン店
その壱番人気


こちら




てんつるくんファミリー



お酢と胡椒


いゃあぁ おぉいしぃ~ですよねぇ~
このあじはぁ

などと言われたくないお店

だって

家族で一緒に来て
みんなで
おいしいよね
ね ね ね

笑顔で言いたい味です
そんな風景が浮かぶよ

こちらの担々麺は
小さな子どもでも食べることのできるやわらかな味わい

遥か彼方においてきた僕の風景

ご馳走様でした

上田市いおん にて  


あじゃり 創作中という木札にワクワク感が止まらない

2022年01月24日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 担々麺
「麺匠あじゃり」さん
この2月で11年目に入りますね


お店に掲げられている『創作中』という木札
定番の鶏白湯から
季節を問う創作麺や
柴田店主が地方で味わった味のインスパイア麺や
ご自身の記憶をたどった懐かしい味とか
いつもワクワクさせてくれます

今回は


こちら
『ハイブリッド担々麺』




スタッフさんから「お年玉付きです」
という味付玉子(嬉)


醤油か塩を選べる担々麺に
青梗菜がどや顔
二層目にカレースープを楽しめる逸品
浮かぶネギにも年始のご挨拶を僕からしますね
一杯で二度美味しさを味わえます

いつものように緑茶


この日今年初めての来店
柴田店主さんと「新年のごあいさつ」もさせていただきました

ご馳走様でした

長野市稲里町中央3-35-2


(追)
スープは全部飲まない派の店主GAO
でもこのスープに
ご飯頼もうとしちゃったよー
柴田店主(笑)