QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

千石食堂 「笑点」を観て帰ろう

2025年05月05日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 醤油
「笑点」観て帰ろう
寄った先は『千石食堂』さん


やはりいた
「小隊長」と「艦長」(このあと「軍曹」もやってきた)

「晩酌セット」
日本酒3本とおつまみ一品で1000円


今日の一品は「モツ煮」


小隊長も艦長も同じ(爆)

ちょっとこちらもお願い
「肉皿」
この肉とつゆだくが酒を盗む


「笑点」を観ながら笑いあい
莫迦な話をする
愉し 嬉し 恥ずかしい

これで〆なきゃ
「支那そば」(←「中華そば」でもなきゃ「ラーメン」でもない)




この「支那そば」
あと何杯食べられるかナ

ご馳走様でした

長野市北石堂町1373  


幸楽苑 千曲店:千曲市 ジダイおくれのおとこに

2025年04月13日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
長野市中御所にあったときはけっこうお世話になった『幸楽苑』さん
千曲市でお仕事(← これが心臓に悪い「会計監査」)
不正な経理はしてませんが
なぜか♪ドキドキさせてよ(← な わけ ないだろ…)

無事終了



そそられる「小市民」の憩いは
これ


ラーメンとチャーハンの王道




ナルトが♪うれしはずかしあさがえり




♪ジダイおくれのおとこへの
醤油ラーメンとチャーハン かな

ご馳走様でした

千曲市粟左1561  


駅前Cafe 和(なごみ) 優しい味の醤油らーめん

2025年04月04日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 醤油
ちょいとこちらに立ち寄った
川中島駅歩いて2分の『駅前Cafe 和(なごみ)』さん


店内はこんな感じ


楽器類が処せましだね(笑)

軽ーく呑んだ後
こちらが〆


わかめたっぷり
優しい味

ご馳走様でした

長野市川中島町上氷鉋1345


こちらではライブもやっています
「yuika 初ソロライブ」です
4月13日(日)  開場13時半 開宴14時
大人は応援1000円 子供は応援無料

  


雷鳥:大町市 これって僕が知っている「チャーシュー」ぢゃない

2025年03月24日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | 醤油
白馬長野有料道路がやっと無料化
長野オリンピックから幾星霜
トンネルを通過して一路「北アルプスの麓のムラ」までルシファーと

お線香の薫りのなかで
あのこに挨拶さ
キミの妹は幸せに暮らしているよ
キミが見守ってくれているんだね
ありがとう

さてお昼にしよう
この日は決めていたんだ
こちら
『喫茶 雷鳥』さん




こんなポップアートがある(爆)


「チャーシューラーメン」にしよう
しばし待ちます
そして
運ばれてきた「チャーシューラーメン」




スープは鶏ガラかな
何も入れなくても胡椒の辛さがちょびっと
妙に懐かしイ「昭和」が満載 万歳 万感
麺は黄色いやわ縮れ麺
にしても
これって僕の知っている「チャーシュー」ぢゃない


あえていおう
ハムカツにするハムのようぢゃないか

味わい深い「チャーシューラーメン」をいただいて
さあ還ろうか 相棒

ご馳走様でした

大町市大町平1751  


丸源ラーメン 川中島店 肉そばにラー油とにんにくで♪Dr. Feelgood

2025年03月19日

 GAO at 20:00  | Comments(6) | 醤油
5%クーポン券を握りしめて
こちら
『丸源ラーメン 川中島店』さんです
スタッフさんがきちんとお出迎えをしてくれます
こういう気遣いは嬉しいですよ
(上級市民という虎の威を借る狐というカスハラーはいらない)


記憶が定かではないですが
ドンキ・ホーテ川中島店の隣
『丸亀製麺』さんの前の前の頃
『二代目丸源』というお店があったような気が…

さて
まずは緑茶で


タッチパネルで「熟成醤油ラーメン 肉そば」を
麺の固さやスープの濃さやなんやら
僕はいつも「普通」にします
麺の固さにこだわるのは九州とんこつの「バリカタ」のみ
だってお店の一番は「普通」でしょ(← 賛否アリ ですが)

ただこれは愉しめそう


「どろだれラー油」


「揚げにんにく」


これなら
♪Dr. Feelgood だよ 絶対に

基本の「肉そば」


味変を愉しみましょう
食べながらの味変なので
写メ的にお見苦しイから写メなし

Motley Crue がシャウトしてら
♪Rattlesnake Shake
なんていかがでしょ

ご馳走様でした

長野市稲里町中氷鉋449-9
  


喜多方ラーメン坂内 更埴店:千曲市 チャーシューのっけ再び

2025年03月13日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 醤油
50円引きクーポン券を手に
こちらへ
『喜多方ラーメン坂内』さんです


11時開店
年中無休
この日11時30分過ぎに来店したのですが待ちの方が5名ほど
しばし待って
カウンター席へ


ロックオンはこちらの「ねぎラーメン」です


平日15時までは小ライスがサービス



レンゲでスープをすすると
ちょいピリ辛にねぎの風味が漂います
これはいいね



麺は縮れ麺
スープがからむからむ
柔らかいチャーシューとゴロチャーシュー

お行儀悪く


ご馳走様でした

千曲市屋代中田島2336-1
  


浜一食堂 半チャンラーメンは町中華の王道

2025年03月10日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
『浜一食堂』さんへ


テーブルには「倖せの黄色いメニュー」


しかし「町中華」の王道はここにある


チャーハンとラーメンは作る過程が異なるため手間がかかる
でも
こちらの食堂はおばちゃんふたり
なので
別々に作れば手間はかからない

サクッと
ラーメンと半チャーハンが一緒に


昆布の小鉢と2種類のお漬物付き

ラーメンは鶏ガラスープの王道


半チャーハンはパラパラ感の王道


いつものようにラーメンを堪能した後
チャーハンをいただく
ラーメンのスープをレンゲで啜りながら
あーシアワセだ

ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田273-1  


来来亭 長野高田店 16時過ぎの来店に意味がある

2025年03月06日

 GAO at 20:00  | Comments(6) | 醤油
京都風ラーメン専門店
『来来亭 長野高田店』さんへ


タッチパネルで注文を整え
今回は「こってり」をチョイス
待ちにはこれ


これを旗印に


さあて




見た目は「こってり」してますが
基本は「鶏ガラ」
細ストレート麺
九条ネギ
こっそりと笑うメンマ
薄いけれど存在感がバッチリのチャーシュー

自分好みの味わいを愉しむことができるけど
「小市民」の「店主GAO」はいつも「普通」さ

この日は「長野市民病院」で前立腺がんのMRI検査
なんと
朝の9時から検査時間の15時まで絶食!
腹が減っていたおかげで
MRIのカプセルで夢心地
あの響く音もエイトビート

解放されてからの「来来亭」さんでした

ご馳走様でした

長野市高田953-15


MRI検査は絶対Out
またあの激痛の「生体検査」へと続くだろう
♪天国のドア

聴こえる  


大黒食堂:千曲市 初めてのチャーシューメン

2025年03月01日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
11時30分に開店の『大黒食堂』さん
午前中のお仕事が11時15分に終了
ダッシュ!キック&ダッシュ!
お店の前に並んでいる丸椅子に4人

11時30分に青い暖簾がかかり
4人掛けテーブル3卓にふたりづつ

この日はこれにしようと決めていましたよ


そう
チャー・シュー・メーン(← どこかのゴルフ漫画のドライバー打ちかい)

おやじさんが平打ちザルを扱って麺を湯切り
チャッチャという音がいいね
麺は中太多加水麺
麺を二度茹でさせる
スープは鶏ガラ清湯と醤油のブレンド
そして
チャーシューは「脂多め」か「脂少なめ」が選べます(← 女将さんが聞いてくれますから大丈夫)

きました
黄金のチャーシューメン


チャーシュー盛りとメンマ盛りで麺が見えない


スープをレンゲで啜り 啜り 啜り
メンマとチャーシューに箸が延び
そして麺 麺 麺
たまらない味
いつかきめるぜ イナズマシュートぉ!

ライスが欲しい方はこちらも
「茶碗」か「丼」(爆)


お店


ご馳走様でした

千曲市上山田温泉2-24-1  


千石食堂 最後の停車場で「おまかせそば」はいかがかな

2025年02月27日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
シーマ様と
『政海本舗』からお決まりの『カラオケ』で3時間
そしてここに辿り着く

昭和のオヤジたちの停車場(← ♪落ち葉の舞い散る停●場で~)
癒しの時間と癒しの場所の提供
『千石食堂本店』


昭和のモニュメント


昭和チックなお品書き


もはや「とりあえずビール」しかない


ししゃも(← ししゃもには哀しイ想い出があるんです それはまたの機会に)


アサリ天(← このお店でこれは必須のアテ)


レバニラ(← レバニラかニラレバか それが問題じゃ)


そしてそしてそして
「おまかせそば」です!
今宵はこれで〆ようとココロに決めておりました
さあお待ちかねの御開帳
昭和のオヤジたちはとくと見よ
これです


支那そばにたっぷりの野菜炒め
じゅんわりと野菜のエキスが染みこんだ一杯
ちょっとタンメン風
だから
最後の〆に優しイよ

ご馳走様でした

長野市北石堂町1373