夜来香 短冊も揺れる町中華
裏庭の草刈
もはや無理…
なので業者さんにお願いしてしまった…
献血この日で76回目
まだできそう
なのでまた予約します
そんなこんなで13時をまわり
こちらへ

奥の部屋はクーラーが効いて快適とのこと
でも僕はあえて汗を拭きながら
これ

扇風機で短冊も揺れる

選んだのは2番
これです
海老チャーハンにして

海老が4尾

補給(チャージ)はやはり塩だよね
レンゲでかきこむ
町中華の炒飯はこうでなきゃ(← 食堂は「焼き飯」)
ご馳走様でした
長野市丹波島1-798
もはや無理…
なので業者さんにお願いしてしまった…
献血この日で76回目
まだできそう
なのでまた予約します
そんなこんなで13時をまわり
こちらへ
奥の部屋はクーラーが効いて快適とのこと
でも僕はあえて汗を拭きながら
これ
扇風機で短冊も揺れる
選んだのは2番
これです
海老チャーハンにして
海老が4尾
補給(チャージ)はやはり塩だよね
レンゲでかきこむ
町中華の炒飯はこうでなきゃ(← 食堂は「焼き飯」)
ご馳走様でした
長野市丹波島1-798
信州くらうど メルローを飲みながら戯言を
「信州くらうど」さんでワイン
赤のメルロー
ご同伴は白
軽くグラスをあわせて
ナガブロ
昨日の午後は暑さでDown
『心配』するのは『無駄』
事態が悪化すると『心配』していて悪化しない場合は『心配』は『無駄」になる
悪化してさらに悪くなると『心配』してもさらに悪くならなければその『心配』も『無駄』
もっと悪化して自分は死ぬと『心配』しながら死ななかったら『心配』したのには意味はなく
かりに死んだのならもはや『心配』できないのだから『心配』はやはり『無駄』になる
そんなJoke
僕もいまそんななかさ
『心配』を『不安』に置き換えて
ご馳走様でした
長野市MIDORI
長兵衛 美女ふたり 両手に華
『あたしたちを長兵衛さんへ連れてって』
はい!
とある水曜日の夕方
めちゃくちゃ熱い
Beerが呑みたひ
こちらへお連れしました美女ふたり

予約済みのカウンター
端席をと思いましたが
なんと両手に華状態
まずは

そして乾杯
ビールマイスターのマスターが注ぐBeerは最高デス

次から次へ
小モツ

ハツ

かしら

絶品のシロの山盛り

イカピーマン

宴は続く
話は尽きない
笑いが心地よく響く
そーだ
来年の4月か5月には以前話していたヒロシマへ行きましょう!
焼きおにぎり

つくねまで

どれもこれも美味しい
フレンドリーなマスターもいいね
ご馳走様でした
長野市権堂町2386
はい!
とある水曜日の夕方
めちゃくちゃ熱い
Beerが呑みたひ
こちらへお連れしました美女ふたり
予約済みのカウンター
端席をと思いましたが
なんと両手に華状態
まずは
そして乾杯
ビールマイスターのマスターが注ぐBeerは最高デス
次から次へ
小モツ
ハツ
かしら
絶品のシロの山盛り
イカピーマン
宴は続く
話は尽きない
笑いが心地よく響く
そーだ
来年の4月か5月には以前話していたヒロシマへ行きましょう!
焼きおにぎり
つくねまで
どれもこれも美味しい
フレンドリーなマスターもいいね
ご馳走様でした
長野市権堂町2386
小木曽製粉所 長野駅前店 ここでなら日本酒も吞めますよ
長野東急 REI ホテル 1F
平日の午後1時
こちらで
蕎麦前
長野県内にいくつもある「小木曽製粉所」さんで唯一
日本酒が呑める

トレイに日本酒の札をのせてお会計
大雪渓のカップ酒(冷)

こいつを吞みほしたら
トレイを持って
今度は「中もり」をお会計に
「そばつゆ」と「ねぎ」と「山葵」はセルフ
こうなる

昨今の値上がりから
550円が660円に
でもリーズナブルなゆでたて、うちたてを愉しめます

ご馳走様でした
長野市南千歳1-28-3
平日の午後1時
こちらで
蕎麦前
長野県内にいくつもある「小木曽製粉所」さんで唯一
日本酒が呑める
トレイに日本酒の札をのせてお会計
大雪渓のカップ酒(冷)
こいつを吞みほしたら
トレイを持って
今度は「中もり」をお会計に
「そばつゆ」と「ねぎ」と「山葵」はセルフ
こうなる
昨今の値上がりから
550円が660円に
でもリーズナブルなゆでたて、うちたてを愉しめます
ご馳走様でした
長野市南千歳1-28-3
明治亭 ちょいのみセットで20分
MIDORI長野3階にある「ソースかつ丼 明治亭」さん

こちらでこれ

カウンターに座って

生ビール

おつまみ4種
山ゴボウ、帆立のマリネ、そぼろ煮、タケノコの胡麻和え

これで1200円
バスが来るまでの時間を過ごして
帰還
ご馳走様でした
長野市南千歳1-22-6
こちらでこれ
カウンターに座って
生ビール
おつまみ4種
山ゴボウ、帆立のマリネ、そぼろ煮、タケノコの胡麻和え
これで1200円
バスが来るまでの時間を過ごして
帰還
ご馳走様でした
長野市南千歳1-22-6
あさひ食堂出前受付用 チャーハン?焼き飯?ぜったい焼き飯だよ!
土曜日の11時にこちらへ
「あさひ食堂」さんです

まずは生小(何度もいいますが普通の生中サイズです)

お隣に座ったお客さんがなぜか
「あの 川中島からいらっしゃった方ですか?」
「ええ 電車できてます」
「そーですか いや 私 今月初めてこちらにきたのですよ 気に入って今日で4回目です」
「最初は入りにくいけれど 一度入っちゃえば 居心地のいいお店ですよね」
「たぶん 川中島から来た方と思って この前ご一緒した方が話されていて ああ あの人です」
ブルー小隊長が登場(← やっぱ)
せっちゃんセレクトは夏本番

焼酎へと

小隊長は冷奴(一丁)

僕は久しぶりに玉子焼きを
このなかにはゴロチャーシュー

そして
ラストオーダーはチャーハンだよん(← チャーハンというより焼き飯といったほうが)
お水の入ったコップにスプーン


鎮座する焼海苔
チャーハンにはないでしょ
やっぱ焼き飯だよ(爆)

ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
「あさひ食堂」さんです
まずは生小(何度もいいますが普通の生中サイズです)
お隣に座ったお客さんがなぜか
「あの 川中島からいらっしゃった方ですか?」
「ええ 電車できてます」
「そーですか いや 私 今月初めてこちらにきたのですよ 気に入って今日で4回目です」
「最初は入りにくいけれど 一度入っちゃえば 居心地のいいお店ですよね」
「たぶん 川中島から来た方と思って この前ご一緒した方が話されていて ああ あの人です」
ブルー小隊長が登場(← やっぱ)
せっちゃんセレクトは夏本番
焼酎へと
小隊長は冷奴(一丁)
僕は久しぶりに玉子焼きを
このなかにはゴロチャーシュー
そして
ラストオーダーはチャーハンだよん(← チャーハンというより焼き飯といったほうが)
お水の入ったコップにスプーン
鎮座する焼海苔
チャーハンにはないでしょ
やっぱ焼き飯だよ(爆)
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
千石食堂 赤いウインナーが好き
ヒートアイランド
なんてもんじゃない
仕事帰りにこちらでひとやすみ

まずは焼酎の水割り
焼酎がたっぷり入って300円

今日のあては決めていました

『吉田類』さんじゃありませんよ(笑)
これこれ

赤ウインナー
僕の中では「ちくわの磯辺焼き」と双璧をなす
♪あなたにこんやは七味唐辛子(ワイン)をふりかけ

もちろん
焼酎の水割りをもう一杯
これで980円
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
なんてもんじゃない
仕事帰りにこちらでひとやすみ
まずは焼酎の水割り
焼酎がたっぷり入って300円
今日のあては決めていました
『吉田類』さんじゃありませんよ(笑)
これこれ
赤ウインナー
僕の中では「ちくわの磯辺焼き」と双璧をなす
♪あなたにこんやは七味唐辛子(ワイン)をふりかけ
もちろん
焼酎の水割りをもう一杯
これで980円
ご馳走様でした
長野市南長野北石堂町1373
大黒屋 時計はわざと10分間早めてあるから大丈夫
金曜日
一週間のお疲れをこちらで

カウンターに座って
スタッフさんが
「ホッピーは白、黒 どちらでしょ」
「白でお願いします」
まるでオセロ(笑)

おとおしの「塩昆布キャベツ」
シャキシャキの水菜がトッピング

いつものようにマスターに
「おまかせ3本を」
これで注文はほぼ終了
ハツから
ねぎま状が嬉しイ

続いて

ちょい濃い目の塩味なので檸檬をひと搾り
いつものように中を2杯

時計は
10分ほど早めてあるのさ
ちょっとしたサービスだね

ご馳走様でした
長野市南石堂町1420-4
一週間のお疲れをこちらで
カウンターに座って
スタッフさんが
「ホッピーは白、黒 どちらでしょ」
「白でお願いします」
まるでオセロ(笑)
おとおしの「塩昆布キャベツ」
シャキシャキの水菜がトッピング
いつものようにマスターに
「おまかせ3本を」
これで注文はほぼ終了
ハツから
ねぎま状が嬉しイ
続いて
ちょい濃い目の塩味なので檸檬をひと搾り
いつものように中を2杯
時計は
10分ほど早めてあるのさ
ちょっとしたサービスだね
ご馳走様でした
長野市南石堂町1420-4
あじゃり DO!SULの「つけ麺特集」一番手はここでしょ
信濃毎日新聞に挟まれて
Monthly Magazine のDO!SUL
今回の特集は「美しきつけ麺」
6店舗が紹介されていましたが
まずはこちらでしょ
「麺匠 あじゃり」さんの『冷やしカラシビつけそば』

しかもこれがある!
この日のため使ってこなかった強運を噛みしめて

そしてサキべジ

小辛~中辛~大辛の3種類からまずは中辛でいきましょう



スープをレンゲで
鶏白湯と胡麻だれのスープに唐辛子、辣油、花椒を加えた自慢のカラシビスープ
中には挽肉たちが右往左往
ここに氷で冷やしたキンキンの麺をいれて
啜る 啜る 啜る
次いで
チャーシュー、半熟玉子、水菜、刻んだ玉ねぎも
細麺が艶やかで喉越しがいいね
梅雨明けのあとに
積乱雲が浮かぶ日に
ぴったりのつけそばをどうぞ
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
Monthly Magazine のDO!SUL
今回の特集は「美しきつけ麺」
6店舗が紹介されていましたが
まずはこちらでしょ
「麺匠 あじゃり」さんの『冷やしカラシビつけそば』
しかもこれがある!
この日のため使ってこなかった強運を噛みしめて
そしてサキべジ
小辛~中辛~大辛の3種類からまずは中辛でいきましょう
スープをレンゲで
鶏白湯と胡麻だれのスープに唐辛子、辣油、花椒を加えた自慢のカラシビスープ
中には挽肉たちが右往左往
ここに氷で冷やしたキンキンの麺をいれて
啜る 啜る 啜る
次いで
チャーシュー、半熟玉子、水菜、刻んだ玉ねぎも
細麺が艶やかで喉越しがいいね
梅雨明けのあとに
積乱雲が浮かぶ日に
ぴったりのつけそばをどうぞ
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
すき家 19号長野中御所店 夏はおろしポン酢
熱い日が続くのは嫌だね
寒い日が続くのも嫌だけれどさ
そうさ
恋が恋じゃなくなる日みたいだ
こんな日は
こんな昼は
ここへ
矢印のまんま

おろしポン酢でいきましょう

亜流の紅生姜もあわせて

おろしポン酢
ネギ
紅生姜
一気にかき込んで
ご馳走様でした
さあ
午後のお仕事へGO!
長野市中御所4-3-4
寒い日が続くのも嫌だけれどさ
そうさ
恋が恋じゃなくなる日みたいだ
こんな日は
こんな昼は
ここへ
矢印のまんま
おろしポン酢でいきましょう
亜流の紅生姜もあわせて
おろしポン酢
ネギ
紅生姜
一気にかき込んで
ご馳走様でした
さあ
午後のお仕事へGO!
長野市中御所4-3-4