司寿し:千曲市屋代 こんどこそ土曜に日本酒を
一年ぶりに屋代の『司寿し』さんへ
平日のお昼(11時から13時営業時間)といえど予約が必須

上寿司を(6月1日からそれぞれ100円アップになります)




お味噌汁には鯉のあら

豪華絢爛の「上寿司」

しゃりも大きいのですが
それを覆い隠すマグロやかんぱちらのネタが大ぶり
ひとつひとつが職人
たまにはお寿司屋さんのお寿司が贅沢で
ここにいなり寿司がついて

カウンター席だともうひとつ
松前漬けの軍艦巻き?

最後に杏仁豆腐のデザート

ご馳走様でした
定休日は月曜
夜は17時から21時
日曜日は出前のみ
出前の注文が多いとお店はやらない(家族3人でまかなっているため)とか
土曜日の11時に日本酒を呑んで
極上の寿司をつまめたら
幸せな気分になると思うよ
千曲市屋代1807-8
平日のお昼(11時から13時営業時間)といえど予約が必須
上寿司を(6月1日からそれぞれ100円アップになります)
お味噌汁には鯉のあら
豪華絢爛の「上寿司」
しゃりも大きいのですが
それを覆い隠すマグロやかんぱちらのネタが大ぶり
ひとつひとつが職人
たまにはお寿司屋さんのお寿司が贅沢で
ここにいなり寿司がついて
カウンター席だともうひとつ
松前漬けの軍艦巻き?
最後に杏仁豆腐のデザート
ご馳走様でした
定休日は月曜
夜は17時から21時
日曜日は出前のみ
出前の注文が多いとお店はやらない(家族3人でまかなっているため)とか
土曜日の11時に日本酒を呑んで
極上の寿司をつまめたら
幸せな気分になると思うよ
千曲市屋代1807-8
菊寿司 for yourself for myself 「寿司屋のまかない丼」
『菊寿司』さんに

本日の日本酒ラインナップ

福島の飛露喜にしました
運ばれたガラスの容器と
桜が描かれた猪口が粋だね


お通しのサラダをつまみに

こうして愉しむ罪悪感が満載の午後1時過ぎ
♪いたについた 紺色のスーツ 姿
カウンター席限定の
「寿司屋のまかない丼」を頼みました

こちら

なんと
寿司ネタに半熟玉子と納豆だ

こりゃ
山葵を醤油で溶いてかけてから
こうする
そのための木匙

まじ
旨い!
豪華なランチタイム
for yourself
for myself
ひとはじぶんをいきていくもの
ご馳走様でした
長野市丹波島2-4-17
本日の日本酒ラインナップ
福島の飛露喜にしました
運ばれたガラスの容器と
桜が描かれた猪口が粋だね
お通しのサラダをつまみに
こうして愉しむ罪悪感が満載の午後1時過ぎ
♪いたについた 紺色のスーツ 姿
カウンター席限定の
「寿司屋のまかない丼」を頼みました
こちら
なんと
寿司ネタに半熟玉子と納豆だ
こりゃ
山葵を醤油で溶いてかけてから
こうする
そのための木匙
まじ
旨い!
豪華なランチタイム
for yourself
for myself
ひとはじぶんをいきていくもの
ご馳走様でした
長野市丹波島2-4-17
菊寿司 贅沢な昼下がり 酔鯨とともに
稲里町中央公園近くの
『菊寿司』さんに初訪問です

まずはこちらから

高知は土佐の「酔鯨」

シャキシャキのサラダがお通し

湯呑みと醤油の器も「和」ですね

すっきりとした日本酒を愉しんで
こちらをお願いしました
なんと種類の丼物です
お味噌汁と茶碗蒸しも付いて


ちらし まぐろ しめさば の三役揃い踏み
酢飯だからどんどんと食べる
美味しい
たまにはこんな贅沢なお昼もいいかな
ご馳走様でした
長野市丹波島2-4-17
『菊寿司』さんに初訪問です
まずはこちらから
高知は土佐の「酔鯨」
シャキシャキのサラダがお通し
湯呑みと醤油の器も「和」ですね
すっきりとした日本酒を愉しんで
こちらをお願いしました
なんと種類の丼物です
お味噌汁と茶碗蒸しも付いて
ちらし まぐろ しめさば の三役揃い踏み
酢飯だからどんどんと食べる
美味しい
たまにはこんな贅沢なお昼もいいかな
ご馳走様でした
長野市丹波島2-4-17
はま寿司 長野篠ノ井店 ♪ふられ気分でrock 'n' roll
ちょいとお寿司をつまみたい
そんなときってないですか?
そんな気分でこちらへ
『はま寿司 長野篠ノ井店』さん

はまち

まぐろ

えび

しめさば

いか

まぐろゆっけ(好き)

また えび

最後に味変のわさびのっけ

この日は
指でお寿司をつまみ
お醤油をちょっとつけてパクリ
お行儀悪いといわれるかもしれないですね
でもこういう食べ方
いいじゃない?
♪ふられ気分でrock 'n' roll
ご馳走様でした
長野市篠ノ井東福寺3804
そんなときってないですか?
そんな気分でこちらへ
『はま寿司 長野篠ノ井店』さん
はまち
まぐろ
えび
しめさば
いか
まぐろゆっけ(好き)
また えび
最後に味変のわさびのっけ
この日は
指でお寿司をつまみ
お醤油をちょっとつけてパクリ
お行儀悪いといわれるかもしれないですね
でもこういう食べ方
いいじゃない?
♪ふられ気分でrock 'n' roll
ご馳走様でした
長野市篠ノ井東福寺3804
司寿し:千曲市屋代 大満足の「上寿司」 こんどはひとりで日本酒を
なんとこの日のお昼は豪華に
『司寿し』さんで

上寿司1500円を
まずは小鉢たち3種類

そして
この大振りさととろけるネタがどーん

お味噌汁

しかもお稲荷さんが付く(4人前です)

デザートの杏仁豆腐

いやはや大満足です
これで1500円は安い!
カウンターが5席に小上がり席が2卓
予約必須
屋代駅から徒歩でこれるから
今度はこっそりひとりで来よう
そして日本酒をいただいたあとお寿司
あー妄想(暴走)が止まらない
ご馳走様でした
千曲市屋代1807-8
『司寿し』さんで
上寿司1500円を
まずは小鉢たち3種類
そして
この大振りさととろけるネタがどーん
お味噌汁
しかもお稲荷さんが付く(4人前です)
デザートの杏仁豆腐
いやはや大満足です
これで1500円は安い!
カウンターが5席に小上がり席が2卓
予約必須
屋代駅から徒歩でこれるから
今度はこっそりひとりで来よう
そして日本酒をいただいたあとお寿司
あー妄想(暴走)が止まらない
ご馳走様でした
千曲市屋代1807-8
富寿し 長野駅前店 お寿司屋さんで日本酒をいただかないのは野暮
休日のお昼前に
こちらへ

階段をのぼり
お一人様だけど4人掛け席に通された
熱いお茶

映画を観る前に
ちょっと早めの昼食
もちろん
寿司屋さんで日本酒をいただかないのは野暮
雪中梅を

お通しの刺身にはとろろと山葵
いいねえ
醤油を垂らして箸でつまみながら
冷酒をキュッといただくなんて
頃合いを見計らって
ランチ(タッチパネル式)を


お行儀悪く
指でつまみながら
ご馳走様でした
長野市南千歳町828
さあて
映画を観に行こう
贅沢な休日

なんせ1月から無職
4月から社会復帰
やっと5月10日にお給料をもらった身…
こちらへ
階段をのぼり
お一人様だけど4人掛け席に通された
熱いお茶
映画を観る前に
ちょっと早めの昼食
もちろん
寿司屋さんで日本酒をいただかないのは野暮
雪中梅を
お通しの刺身にはとろろと山葵
いいねえ
醤油を垂らして箸でつまみながら
冷酒をキュッといただくなんて
頃合いを見計らって
ランチ(タッチパネル式)を
お行儀悪く
指でつまみながら
ご馳走様でした
長野市南千歳町828
さあて
映画を観に行こう
贅沢な休日

なんせ1月から無職
4月から社会復帰
やっと5月10日にお給料をもらった身…
はま寿司 長野篠ノ井店 赤貝は150円だったと後悔した小心者の曳航先はあるのか
職を離れると不安な日々が続くのか
雇われ人の宿命なのであろう
否
自ら営む人は日々の不安に立ち向かっているのだろう
なにせ朝から酒がすすむすすむ君
これはいかんいかん君
とある方からお声がかかり新たな職を勧められた
お話を伺いにいこうとするが
♪ふあんなきもちをのこしたまま まちはでいんどん とざかってゆく
よしその前に胎を据えるため腹ごしらえをしよう
こちら
『はま寿司』さんで

まずは「かつおのたたき」

ぜったいにはずせない「えび」

「びんちょう」

辛みほどよい「まぐろユッケ軍艦」

定番中の定番「まぐろ」

紅とくれば白の「いか」

ここで「赤貝」
なのだが注文をしてから気付いた これは150円じゃないかぁ(← やはり小心者)

気分を落ち着かせるための「しめさば」

そして〆は「えび」となる

さあて逝こうか
150円の赤貝を【後悔】しつつ
新たな【航海】へ
自らの身を【公開】するために
さあい【こうかい】
♪あすのあさ ままからでんわで しかってもらうわ
と ならないように
ご馳走様でした
長野市篠ノ井東福寺3804
雇われ人の宿命なのであろう
否
自ら営む人は日々の不安に立ち向かっているのだろう
なにせ朝から酒がすすむすすむ君
これはいかんいかん君
とある方からお声がかかり新たな職を勧められた
お話を伺いにいこうとするが
♪ふあんなきもちをのこしたまま まちはでいんどん とざかってゆく
よしその前に胎を据えるため腹ごしらえをしよう
こちら
『はま寿司』さんで
まずは「かつおのたたき」
ぜったいにはずせない「えび」
「びんちょう」
辛みほどよい「まぐろユッケ軍艦」
定番中の定番「まぐろ」
紅とくれば白の「いか」
ここで「赤貝」
なのだが注文をしてから気付いた これは150円じゃないかぁ(← やはり小心者)
気分を落ち着かせるための「しめさば」
そして〆は「えび」となる
さあて逝こうか
150円の赤貝を【後悔】しつつ
新たな【航海】へ
自らの身を【公開】するために
さあい【こうかい】
♪あすのあさ ままからでんわで しかってもらうわ
と ならないように
ご馳走様でした
長野市篠ノ井東福寺3804
はま寿司 長野篠ノ井店 貝が食べたきゃ帆立のrock 'n' roll
久しぶりにお寿司が食べたくなって
こちらへ

まぐろ

一番好きな海老

大葉がアクセントの烏賊

まぐろユッケ軍艦

味変の〆鯖

びんちょうまぐろ

貝が食べたくて帆立のrock 'n' roll

最後派はやはり海老

ちゃんとガリはお皿で

8皿で十分の店主GAO
ご馳走様でした
長野市篠ノ井東福寺3804
こちらへ
まぐろ
一番好きな海老
大葉がアクセントの烏賊
まぐろユッケ軍艦
味変の〆鯖
びんちょうまぐろ
貝が食べたくて帆立のrock 'n' roll
最後派はやはり海老
ちゃんとガリはお皿で
8皿で十分の店主GAO
ご馳走様でした
長野市篠ノ井東福寺3804
富寿し 長野駅前店 鮨屋に長居は無用
たまの休みにはこんなふうにひとりで【祝宴】を
「富寿し 長野駅前店」さんです
1階は回転寿司で 2階はカウンターやテーブル席で落ち着いて


タッチパネル方式
まずはやはり日本酒でないとね
生きてきた【証拠】

レイシュをお猪口についで
クイッと呑むときは
【利腕】へ

お通しのアテは鰊の煮付け
酒がすすまないわけがない
一緒に【本命】の彼女でもいたら話を弾ませてもう1本といきたいところ
そこはお一人様
【矜持】
軽く摘まむ【標的】
このひは『厳選三貫』ですまそう
中とろ、白身そして
ばい貝

最後に生姜を食べ
お茶を飲んだら席を立つ【拮抗】

お会計をお願いして
ささやかに【再起】を誓おう
ご馳走様でした
さあ【帰還】の時間がやってきた
長野市南千歳町828
【 】は僕が大好きな作家の作品名から
いつも【不屈】の主人公たちの物語
「富寿し 長野駅前店」さんです
1階は回転寿司で 2階はカウンターやテーブル席で落ち着いて
タッチパネル方式
まずはやはり日本酒でないとね
生きてきた【証拠】
レイシュをお猪口についで
クイッと呑むときは
【利腕】へ
お通しのアテは鰊の煮付け
酒がすすまないわけがない
一緒に【本命】の彼女でもいたら話を弾ませてもう1本といきたいところ
そこはお一人様
【矜持】
軽く摘まむ【標的】
このひは『厳選三貫』ですまそう
中とろ、白身そして
ばい貝
最後に生姜を食べ
お茶を飲んだら席を立つ【拮抗】
お会計をお願いして
ささやかに【再起】を誓おう
ご馳走様でした
さあ【帰還】の時間がやってきた
長野市南千歳町828
【 】は僕が大好きな作家の作品名から
いつも【不屈】の主人公たちの物語
富寿し 長野駅前店 昨年もおなじようにデジャヴ
12月30日の11時30分過ぎ
こちらへ
(なんかその前の年も同じ日の同じ時間に入ったような…)
「富寿し」さん

生ビールとお通し

乾杯

寿司屋のお通しは中落ち
う 旨い

デジャヴのように
ふかひれ酒


デジャヴのように
ランチセット


どれから食べようかな
ひかりもんから始めて最後はぼたん海老が順番
みなさまはいかがかな
ご馳走様でした
長野市鶴賀南千歳町828
こちらへ
(なんかその前の年も同じ日の同じ時間に入ったような…)
「富寿し」さん
生ビールとお通し
乾杯
寿司屋のお通しは中落ち
う 旨い
デジャヴのように
ふかひれ酒
デジャヴのように
ランチセット
どれから食べようかな
ひかりもんから始めて最後はぼたん海老が順番
みなさまはいかがかな
ご馳走様でした
長野市鶴賀南千歳町828