幸楽苑 千曲店:千曲市 「半チャンラーメン」って昭和のネーミング
新しいワイシャツとネクタイを買うために
篠ノ井橋を越えて「プラトウ」さんへ
せっかくここまできたのだから
そうだ「幸楽苑」さんへ行こう

久しぶりの黄色い看板が懐かしい
平日のランチメニュー

中華そばと半チャーハンで790円



「ラーメンと半チャーハン」
いや
『半チャンラーメン』って昔は町中華での定番だったよね
たぶん僕らの世代は『半チャンラーメン』のほうがしっくりくる
東京・神保町は「半チャンラーメン」の町として知られ
「さぶちゃん」「伊峡」「成光」「たいよう軒」が
「神保町半チャンラーメン四天王」として愛されていたという
もうその面影はない
「半チャンラーメン」は腹ペコのサラリーマンがラーメンも食べたいしチャーハンも食べたい
そういう欲求に応えてくれたからだけれど
このふたつは作る過程が全く違う
手間がかかるわけ
店主の高齢化や食材の高騰などから
応えられなくなった
町中華で『半チャンラーメン』というメニューに出会ったら
そのお店の心意気に感謝しましょう
またつまらぬものを斬ってしまった…
ご馳走様でした
千曲市粟左1561
篠ノ井橋を越えて「プラトウ」さんへ
せっかくここまできたのだから
そうだ「幸楽苑」さんへ行こう
久しぶりの黄色い看板が懐かしい
平日のランチメニュー
中華そばと半チャーハンで790円
「ラーメンと半チャーハン」
いや
『半チャンラーメン』って昔は町中華での定番だったよね
たぶん僕らの世代は『半チャンラーメン』のほうがしっくりくる
東京・神保町は「半チャンラーメン」の町として知られ
「さぶちゃん」「伊峡」「成光」「たいよう軒」が
「神保町半チャンラーメン四天王」として愛されていたという
もうその面影はない
「半チャンラーメン」は腹ペコのサラリーマンがラーメンも食べたいしチャーハンも食べたい
そういう欲求に応えてくれたからだけれど
このふたつは作る過程が全く違う
手間がかかるわけ
店主の高齢化や食材の高騰などから
応えられなくなった
町中華で『半チャンラーメン』というメニューに出会ったら
そのお店の心意気に感謝しましょう
またつまらぬものを斬ってしまった…
ご馳走様でした
千曲市粟左1561