今日は何の日 カレーの日 福神漬に願いをこめて
2024年01月22日
GAO at 20:00 | Comments(5) | カレー
1月22日は「カレーの日」です
1982年1月22日に
「全国学校栄養士協議会」なるものが全国の小中学校の学校給食として、カレーの提供を呼びかけたことが由来(らしい)
記念日には、自宅でカレーを食べるのもいいかなということで
「あさひ食堂」さんのまねして
水の入ったガラスコップにスプーンを

カレーといえば「福神漬」


そーいえば
カレーのかけかた
僕のようにライスにカレーを半々にかける
いやいやライスにカレーをのっける
いやいやいやレストランのようにカレーは別にソースポットで
カレーライスの添え物
福神漬
いやいやらっきょう
いやいやいやチャツネ(← ここにいきつく人 流石です)
なんかいろいろ考えてしまいました
これもまたいとおかし
こちらは
「あさひ食堂」さんのカレーライス

ご馳走様でした
自宅にて
ところで「福神漬」
なんて縁起のいいネーミング
7種類の野菜が入っていることや、福神漬を考案したお店の近くに七福神が祀られていたとかいないとか
またおかずがいらないほどおいしいから食費が浮いてお金がたまるとかそうでないとか(← 「貧乏神」に憑りつかれている店主GAO向き)
そう「福の神も漬けてある=福神漬」と言われるようになったとかそうでないとか(← 「福の神」より「弁天様」がいい ← この不埒者!)
カレーの日に
またつまらぬものを斬ってしまった…
1982年1月22日に
「全国学校栄養士協議会」なるものが全国の小中学校の学校給食として、カレーの提供を呼びかけたことが由来(らしい)
記念日には、自宅でカレーを食べるのもいいかなということで
「あさひ食堂」さんのまねして
水の入ったガラスコップにスプーンを
カレーといえば「福神漬」
そーいえば
カレーのかけかた
僕のようにライスにカレーを半々にかける
いやいやライスにカレーをのっける
いやいやいやレストランのようにカレーは別にソースポットで
カレーライスの添え物
福神漬
いやいやらっきょう
いやいやいやチャツネ(← ここにいきつく人 流石です)
なんかいろいろ考えてしまいました
これもまたいとおかし
こちらは
「あさひ食堂」さんのカレーライス
ご馳走様でした
自宅にて
ところで「福神漬」
なんて縁起のいいネーミング
7種類の野菜が入っていることや、福神漬を考案したお店の近くに七福神が祀られていたとかいないとか
またおかずがいらないほどおいしいから食費が浮いてお金がたまるとかそうでないとか(← 「貧乏神」に憑りつかれている店主GAO向き)
そう「福の神も漬けてある=福神漬」と言われるようになったとかそうでないとか(← 「福の神」より「弁天様」がいい ← この不埒者!)
カレーの日に
またつまらぬものを斬ってしまった…
浜一食堂 「カレーでいいよ」と「カレーがいいよ」の違い
山小屋 路地裏のカレー屋さん 路地裏の納豆たち
ビタちくグランプリ 牧村三枝子のカレーライス
浜一食堂 昭和の匂いがするカツカレーをいただこうか
あさひ食堂出前受付用 スカーレッド・ニードルを撃ってくれ
浜一食堂 昭和の匂いがするカレーライスをいただこうか
山小屋 路地裏のカレー屋さん 路地裏の納豆たち
ビタちくグランプリ 牧村三枝子のカレーライス
浜一食堂 昭和の匂いがするカツカレーをいただこうか
あさひ食堂出前受付用 スカーレッド・ニードルを撃ってくれ
浜一食堂 昭和の匂いがするカレーライスをいただこうか
この記事へのコメント
嘘こけコーナリング野郎様……。
Posted by ahw (アキュラシーヒーリングワークス)
at 2024年01月22日 20:28

スミマセン。いっこまえのとこにコメしたつもりが間違えました。
カレーぇぇぇぇぇ!ダッセーー(泣)!
カレーぇぇぇぇぇ!ダッセーー(泣)!
Posted by ahw (アキュラシーヒーリングワークス)
at 2024年01月22日 20:43

ahw(アキュラシーヒーリングワークス) 様
妄想はするけれど暴走はしません(爆)
妄想はするけれど暴走はしません(爆)
Posted by GAO
at 2024年01月23日 06:46

おはようございます(^^)
1/22はカレーの日だったんですね(^^;
GAOさんはご自宅でカレーを作られたんですね(^。^)
私は知らずに1/21に大量のカレーを作って、カレーの日にも食べました♪
主人が玉ねぎが大嫌いで食べれないので、主人が出張中にカレーを作って1人で食べるんです(≧∀≦)
でも、縁起の良い福神漬けもラッキョウも添えるのをなぜか忘れてました(汗)
私は平たいお皿でカレーを食べる時は半々に、小さめの丼タイプで食べる時は前面にかけて食べます(^^;
ちなみに、チャツネは煮込む時に入れてしまいます(*´︶`*)
1/22はカレーの日だったんですね(^^;
GAOさんはご自宅でカレーを作られたんですね(^。^)
私は知らずに1/21に大量のカレーを作って、カレーの日にも食べました♪
主人が玉ねぎが大嫌いで食べれないので、主人が出張中にカレーを作って1人で食べるんです(≧∀≦)
でも、縁起の良い福神漬けもラッキョウも添えるのをなぜか忘れてました(汗)
私は平たいお皿でカレーを食べる時は半々に、小さめの丼タイプで食べる時は前面にかけて食べます(^^;
ちなみに、チャツネは煮込む時に入れてしまいます(*´︶`*)
Posted by ミナコ
at 2024年01月23日 09:28

ミナコ 様
ご主人が玉葱大嫌い?
茄子が 人参が 春菊が セロリが ピーマンが という方々は知っていますが 玉葱とは初めて聞きました…
ちなみに僕は全く好き嫌いがありません(← 唯一の自慢です)
チャツネを添えるのでなく入れちゃうのですね いいかも
それにしてもカレーライス もしくはライスカレー 愛されていますね
ご主人が玉葱大嫌い?
茄子が 人参が 春菊が セロリが ピーマンが という方々は知っていますが 玉葱とは初めて聞きました…
ちなみに僕は全く好き嫌いがありません(← 唯一の自慢です)
チャツネを添えるのでなく入れちゃうのですね いいかも
それにしてもカレーライス もしくはライスカレー 愛されていますね
Posted by GAO
at 2024年01月24日 08:29
