QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

カフェSHINKA ビールの黄金比はどれが正解なんだろ

2021年07月31日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | ちょい呑み
セントラルスクェアで
ちーままのダンスを観てから
ブルー小隊長と(鬼瓦)軍曹と3人で
こちら


まぢ
この3人には似合わないオサレなお店です


なんせこういうものも


でも
暑い午後の涼をとるには

こちらのBeerは
店主が丁寧に作られる


極め細やかなBeerの泡が
まるで泡沫(うたかた)のようだ

Beerの黄金比は泡3にBeer7というのだけれど
こちらのBeerは泡1にBeer9というようにも見える
そーいえば
Guinnessのあのきめ細やかな泡も割合が1だったような感触

ビールサーバーから注がれたBeerを呑むたびに
つまらない疑問が生まれている

でも
美味しければそれでいいんだけれどね

ご馳走様でした

長野市北石堂町1398-1


そうそう
1899年8月4日ってBeer党にはかかせない発祥日
日本で初めてビヤホール(ビアホール)がオープンした日です
『恵比寿ビヤホール(ビアホール)』
当初は『ビヤサロン』とするはずが
当時 『サロン』というのは風営みたいで…『ホール』としたらしいですね

またつまらぬものを斬ってしまった