あさひ食堂出前受付用 『波のうえの魔術師』が焦れたものはカレーライス
2021年10月15日
GAO at 20:00 | Comments(4) | カレー
波のうえの魔術師ってしってるかな
復讐のために株価を使いこなし
とある銀行を潰した老人とガキの弟子の話
いわゆる
クライムストーリー
僕は好きで何度も読み返してしまうんだ
その最終章に老人がこういう
昭和初期
「わずかな餞別と土産物を携えて東京の親戚の家にいった」
「私は腹を空かせて怪しげなバロックを通り過ぎると」
「それまで味わったこともない匂いに誘われた」
それは
こちらに

懐かしく
彩も鮮やかで
きっと誰もが愛して
こういう食堂で
スプーンをカチャカチャと鳴らして食べる
カレーライス


この日は
まず

せっちゃんセレクト

で
カレーライスを食べて帰還しようとしたら
ブルー小隊長がぁ
なので
また焼酎をいただいてから
希望のカレーライスをいただきました
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
(追)
これだけ食べた「店主がお」
もはや夕食はいらず…
復讐のために株価を使いこなし
とある銀行を潰した老人とガキの弟子の話
いわゆる
クライムストーリー
僕は好きで何度も読み返してしまうんだ
その最終章に老人がこういう
昭和初期
「わずかな餞別と土産物を携えて東京の親戚の家にいった」
「私は腹を空かせて怪しげなバロックを通り過ぎると」
「それまで味わったこともない匂いに誘われた」
それは
こちらに
懐かしく
彩も鮮やかで
きっと誰もが愛して
こういう食堂で
スプーンをカチャカチャと鳴らして食べる
カレーライス
この日は
まず
せっちゃんセレクト
で
カレーライスを食べて帰還しようとしたら
ブルー小隊長がぁ
なので
また焼酎をいただいてから
希望のカレーライスをいただきました
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
(追)
これだけ食べた「店主がお」
もはや夕食はいらず…
浜一食堂 「カレーでいいよ」と「カレーがいいよ」の違い
山小屋 路地裏のカレー屋さん 路地裏の納豆たち
ビタちくグランプリ 牧村三枝子のカレーライス
浜一食堂 昭和の匂いがするカツカレーをいただこうか
あさひ食堂出前受付用 スカーレッド・ニードルを撃ってくれ
浜一食堂 昭和の匂いがするカレーライスをいただこうか
山小屋 路地裏のカレー屋さん 路地裏の納豆たち
ビタちくグランプリ 牧村三枝子のカレーライス
浜一食堂 昭和の匂いがするカツカレーをいただこうか
あさひ食堂出前受付用 スカーレッド・ニードルを撃ってくれ
浜一食堂 昭和の匂いがするカレーライスをいただこうか
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
GAOさんは、博識でいらっしゃるんですね(^^)v
私はお恥ずかしながら、「波のうえの魔術師」を読んでいません(汗)
確か、ドラマ化されていたかな?
近いうちに読んでみます(^^;
昭和初期の匂い、私の記憶の中にはちゃんと残っています♪
GAOさんは、博識でいらっしゃるんですね(^^)v
私はお恥ずかしながら、「波のうえの魔術師」を読んでいません(汗)
確か、ドラマ化されていたかな?
近いうちに読んでみます(^^;
昭和初期の匂い、私の記憶の中にはちゃんと残っています♪
Posted by ミナコ
at 2021年10月15日 20:42

ミナコ 様
こんばんわ
「波のうえの魔術師」 石田衣良さんの作品 よむたびに結末がわかっているのにドキドキしちゃいます
ぜひ読んでくださいね!
こんばんわ
「波のうえの魔術師」 石田衣良さんの作品 よむたびに結末がわかっているのにドキドキしちゃいます
ぜひ読んでくださいね!
Posted by GAO
at 2021年10月15日 22:27

わざとタイミングをずらす
プログレの定番
カレーのスプーンは、コップにIN
昭和の掟デス❗
カツカレー大盛なら「カエルの王様」……(T_T)
プログレの定番
カレーのスプーンは、コップにIN
昭和の掟デス❗
カツカレー大盛なら「カエルの王様」……(T_T)
Posted by ブルー小隊長
at 2021年10月16日 02:04

ブルー小隊長 様
いいですね 5/8みたいなリズム
そーいえば コップにスプーンなんてガキ以来かも(笑)
いいですね 5/8みたいなリズム
そーいえば コップにスプーンなんてガキ以来かも(笑)
Posted by GAO
at 2021年10月16日 06:38
