【閑話休題】 詐欺メールに笑い 怒りを覚えた夜
2024年01月11日
GAO at 20:00 | Comments(2) | つれづれメニュー
携帯電話のショートメールにこんなのが入った

怪しすぎて笑ってしまった
電気や水道などの重要なライフラインが
たった1ヵ月支払われなかっただけで停止だと( ゚Д゚)
しかもショートメールで(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
だいたいこういうライフラインを停止する場合は
まずは封された「督促状」が届き(郵送ではないと思います)
その督促期限が過ぎても支払いが未納であれば再度督促状があり
それでも未納であればメーターを止める(外のメーターで停止できるので家に入ることはないでしょう)
という流れが普通
ちなみにいまは電力会社の方が自宅に来て督促する ということもありませんし
このアドレスに返信すると
未納料金分のプリペイドカードをコンビニで購入して そのカードナンバーを入れろとか
クレジットカードからの入金を督促してカード番号や暗証番号を盗むとか
ありえますよね
でもでも僕は口座引き落とし
ちゃーんと

巷ではこの手の詐欺メールがあちらでもこちらでも
携帯番号を手当たり次第に入力して同じメールを送っているんでしょう
呆れて笑った夜でもあり
もしかして
能登地方の被災者の携帯にもこれと同じメールが入っていると思うと
怒りを覚えた夜
怪しすぎて笑ってしまった
電気や水道などの重要なライフラインが
たった1ヵ月支払われなかっただけで停止だと( ゚Д゚)
しかもショートメールで(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
だいたいこういうライフラインを停止する場合は
まずは封された「督促状」が届き(郵送ではないと思います)
その督促期限が過ぎても支払いが未納であれば再度督促状があり
それでも未納であればメーターを止める(外のメーターで停止できるので家に入ることはないでしょう)
という流れが普通
ちなみにいまは電力会社の方が自宅に来て督促する ということもありませんし
このアドレスに返信すると
未納料金分のプリペイドカードをコンビニで購入して そのカードナンバーを入れろとか
クレジットカードからの入金を督促してカード番号や暗証番号を盗むとか
ありえますよね
でもでも僕は口座引き落とし
ちゃーんと
巷ではこの手の詐欺メールがあちらでもこちらでも
携帯番号を手当たり次第に入力して同じメールを送っているんでしょう
呆れて笑った夜でもあり
もしかして
能登地方の被災者の携帯にもこれと同じメールが入っていると思うと
怒りを覚えた夜
駅前cafe和(なごみ) 生ギターを弾いてもらって
ハリー・ポッター Welcome to The Mystery Tour Vol.4 クィディッチ
ハリー・ポッター Welcome to The Mystery Tour Vol.3 Butter Beer
ハリー・ポッター Welcome to The Mystery Tour Vol.2 The Pensieve
ハリー・ポッター Welcome to The Mystery Tour Vol.1 9と3/4番線
豚汁定食を作ってみました 僕の「深夜食堂」はこんなもの
ハリー・ポッター Welcome to The Mystery Tour Vol.4 クィディッチ
ハリー・ポッター Welcome to The Mystery Tour Vol.3 Butter Beer
ハリー・ポッター Welcome to The Mystery Tour Vol.2 The Pensieve
ハリー・ポッター Welcome to The Mystery Tour Vol.1 9と3/4番線
豚汁定食を作ってみました 僕の「深夜食堂」はこんなもの
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
詐欺メール、GAOさんのところにも来るんですね(・・;)
それにしても、詐欺メールには腹が立ちますΣ(-᷅_-᷄๑)
もっと有意義な方にパワーを向けてもらいたいです(◞‸◟)
私も詐欺だと思われるメール、時々来ます(/ _ ; )
最近では、「留守だったのでお荷物持ち帰りました。」とか…
留守なら不在票が入るはずだし、ヤマトや佐川、郵便局からは必ず専用メールが来るし(登録してあるので)間違いなく詐欺とわかるんです(^^)v
数年前、初めて詐欺メールが来た時、危うく引っかかりそうでしたが、警察と消費者センターに相談したら、「それはまず詐欺ですね。」と教えて頂き、何とか免れました(大汗)
娘に後で話したら「身に覚えがないことは全て無視してね。」と言われましたが、なんせ巧妙なんです(~_~;)
今は、身に覚えがあろうがなかろうが、全て無視することにしています(^^;
全て無視と決めたら、迷うこともなく気楽です(爆)
詐欺メール、GAOさんのところにも来るんですね(・・;)
それにしても、詐欺メールには腹が立ちますΣ(-᷅_-᷄๑)
もっと有意義な方にパワーを向けてもらいたいです(◞‸◟)
私も詐欺だと思われるメール、時々来ます(/ _ ; )
最近では、「留守だったのでお荷物持ち帰りました。」とか…
留守なら不在票が入るはずだし、ヤマトや佐川、郵便局からは必ず専用メールが来るし(登録してあるので)間違いなく詐欺とわかるんです(^^)v
数年前、初めて詐欺メールが来た時、危うく引っかかりそうでしたが、警察と消費者センターに相談したら、「それはまず詐欺ですね。」と教えて頂き、何とか免れました(大汗)
娘に後で話したら「身に覚えがないことは全て無視してね。」と言われましたが、なんせ巧妙なんです(~_~;)
今は、身に覚えがあろうがなかろうが、全て無視することにしています(^^;
全て無視と決めたら、迷うこともなく気楽です(爆)
Posted by ミナコ
at 2024年01月12日 14:13

ミナコ 様
おはようございます
あのあと なんと携帯にも
ちょうど 要件があったからオンしちゃいましたら
「こちらは東京電力で」 ばかこくでね おらんとこは中部電力だわ
ワン切りです
ますます詐欺の手口は巧妙になるので出ないのが一番ですねね ホントウに用があれば留守電にメッセージを残しますし
おはようございます
あのあと なんと携帯にも
ちょうど 要件があったからオンしちゃいましたら
「こちらは東京電力で」 ばかこくでね おらんとこは中部電力だわ
ワン切りです
ますます詐欺の手口は巧妙になるので出ないのが一番ですねね ホントウに用があれば留守電にメッセージを残しますし
Posted by GAO
at 2024年01月14日 09:29
