QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

紅 紅 紅 ベニレンジャー

2021年07月21日

我が麗しき紅シーマ様の詔(みことのり)が夢枕

ゆめゆめうたがうことなかれ

ははー

なので
こうなりました
紅生姜~ん



全てに「紅生姜」が添えられて

まず
『ドラゴン』の紅生姜と玉子焼き


つづいて
『クラーケン』の紅生姜とソース焼きそば


さあ
『ペガサス』の紅生姜とゴボウ煮


そして
『ユニコーン』の紅生姜と茄子の味噌煮


神獣の

ご馳走さまでした

自宅にて  


阿吽 旨さを食せ

2021年07月20日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 豚骨醤油
がっつり


水曜日限定


豚蕎麦です




ひとこと
『ヘヴィ―』

とにかく豚のチャーシューが半端ない
極力脂を抑えてあるので食べやすい
でも
もやしの量
太麺の噛みごたえ
ニンニクのがっつり
もはや
「プチ二郎」系でしょ

ひとこと
『旨さを食せ』

ニンニクは必需品

ご馳走様でした

長野市  


さんさん市場:小川村 貧しかったあの頃を想い出す「おやき」

2021年07月19日

 GAO at 20:20  | Comments(0) | おやき
とある秘密基地へでかける前に
こちらによりました
『さんさん市場』さん


一番好きな「茄子のおやき」


ほかにも「だいこんのおやき」などなど




おやきといえば
こちら『ふきっこ』さん








想い出すのは
北アルプスの麓のムラの一軒家
掘り炬燵
おやきを掘り炬燵の灰の中にいれて
カリカリのおやきをほおばったっけ
僕の生まれ育ったムラは灰焼きおやきでした
ほかの土地では油で焼いたり
こんなふうに蒸したりするのですね
茄子も丸茄子と長茄子があるんですね

僕の家は貧しくて
とても小豆(あんこ)なんて食べれませんでした
ばーちゃんが作ってくれた『灰焼きおやき』
そのなかの餡は
大根や茄子や野沢菜(炒めたもの)

そんな想い出です

ご馳走様でした

小川村


でもいまでも「貧しい暮らし」だ(笑)  


凡凡:上田市 高村光太郎の詩をあげよう

2021年07月18日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | ちょい呑み
「来週の月曜と火曜は休むからね」
7月第2週の木曜日におかーさんから云われました
ありがたいね

そんな「炭火焼き 凡凡」さん


カウンター


涼し気に扇風機が静かに廻る


生中とお通しの枝豆に美味ダレ


この甕から


こだわりの青森産にんにくで造られた


鶏モモ


かしら


そして焼酎へ




この日は仕事で嬉しいことがあったんだ
ひとりの青年の未来を拓いてあげることができた
よかったな
あとはアンタの「道」だからな
高村光太郎の詩にもあるだろ
アンタの前に「道」はないのさ
アンタが歩いた後に「道」ができるんだ

ご馳走様でした

上田市天神2-1-18
  


春海亭 このモヤモヤを拭ってくれるのはこのお店

2021年07月17日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 定食
GODZILLA VS KONG


憤懣やるかたない映画でした(← お前だけね)

そのモヤモヤ感を払しょくさせてほしい
なのでお昼はこちらへ
「春海亭」さんです






お昼は嬉しい定食
この日は「カレイの煮つけ定食」をお願い

こちら




おまかせでお願いした日本酒は


そう
『やまとしずく』です
さすがマスターのchoiceは間違いありません



すっきりとした味わいはカレイの煮つけに合います
吞み干したあとで
ご飯も煮付けと一緒にいただく
ワカメのお味噌汁も美味しい
ほっとする

今度は夕闇に紛れてきますよ
マスター

ご馳走様でした

長野市権堂町2305


さて
その憤懣やるかたない映画
KONGはまだKINGでない
あのKINGGHIDORAHですら
GODZILLAには勝てなかった
そう
彼らは『KING=王』であり
『GOD=神』とは違うのだよ
なのに
まるで神が蹂躙されたようなラストバトルは許せない
僕的には
敢えて言おう
「駄作であると」

まあ
GODZILLA狂信者の戯れ言と扱ってください  


ドルチェVOL3 自分の愚かさを噛みしめて

2021年07月16日

でね


Beer呑んでさ
まずは
『ドルチェで朝食を』


カリカリのベーコンとスクランブルエッグは
ペンションの定番かも




こちらは
昼食のカレー




Spoonですするたび
自分の愚かしさ情けなさを一口ずつ運ぶ
そんなサックスの技量を教えてもらった2日間

あー
泣きたくなるような気持ちで走り抜けた「いろは坂」
よく
クラッシュしなかったもんだ

ご馳走様でした

長野市上ヶ屋2471-2226  


ドルチェVOL2 夕方の雨は僕のこころを嘲笑う

2021年07月15日

さてさて


テーブル席
ひとつひとつがディスタンス


夕食は




とりあえず ね


お仲間のお漬物と梅が嬉しい


コンソメスープ


めちゃくちゃ美味しいチキンソテー


最後のデザート


わかるかな
素人の僕は右往左往
サックスの吹き方や
楽器
リガチャーやマウスピース、リード
教えてもらって

うーん
呑んでいるから
覚えているかな…

明日の朝は
やばい
3曲やらなきゃ

ちなみに
あいかわず
Bourbonを吞み

ご馳走様でした

長野市上ヶ屋2471-2226  


ドルチェVOL1 認めたくないものとは自分自身の若さゆえの過ちってやつ

2021年07月14日

『ぴあのカフェ ドルチェ』さん



朝は


これから
ここで




レッスン


外は


午前練習して
こちらでお昼


グランドピアノ


地ビール


フォカッチャ




隣のテーブルには
優しい娘さんがご高齢の母のためにこちらへ
食事にお連れしていました

スタッフもそれに寄り添うような応対を

とてもとても
穏やかな昼下がり

それにしても
僕は
このあとの
レッスンがやばい
「認めたくないものは、自分自身の若さゆえの過(愚かしさ)ちというものを」
(← おいおい お前はいったい幾つだヨ)

すみません
サックスの先生とピアノの先生…

次回は
もう少し(/ω\)

ご馳走様でした

長野市上ヶ屋2471-2226
  


たけのこ汁と風の彩

2021年07月13日

山野
たけのこ
皮をむいて


キャンプ用品で


味噌


鯖缶


できあがり


そして


とある場所で
気の置けない黒白銀と笑って
つまらない「日常」を笑い飛ばす

たまに
呑みながら僕はサックスを吹かせてもらう
誰にも気兼ねすることなく

だって
下手くそだしね

風が綺麗なんだ
えっ
風の彩がわかるわけないって

不思議だよね
ここでサックスを吹いていると
風の彩が見えるんだよ

いつか
いつか
いつか
上手くなりたいね

つれづれなるがままに

誰にも知られず紫陽花もそう云ってくれた


ご馳走様でした
  


ゴールデン酒場:上田市 梅雨を乗り切るテーゼ

2021年07月12日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 定食
『ゴールデン酒場 おさけや』さん


魅惑のランチメニューは550円


チョイスしたのは
こちら


併せてチョイスは


ぷはぁ
たまらん(← 葛城ミサト)

そして
行きなさい シンジくん


はい ミサトさん


豚バラにモヤシ、ニラ
美味ダレ炒め
そこに
キムチと卵黄というトッピング

♪残酷な天使のテーゼ

梅雨を乗り切るにはこうでなくっちゃ

ご馳走様でした

上田市天神1-2-36