QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

かかし:千曲市 ♪I Want To Hold Your Hand

2023年08月21日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | ちょい呑み
お盆の中休み
久しぶりに「かかし」さんへ
おねーさん いるかな


あれあれ
独眼竜になってる


「ど どーしたの?」
「いやー コンタクトしたまんま寝ちゃってさ 押し付けちゃったみたいでさ」
おいおい

いつものように


自家製ホルモン焼きも


そしてカウンターには


そばのトッピング用のかき揚げ
手が伸びそうだ
なので
一皿


塩をふりまいて
そしてこちらでもう少し


独眼竜のおねーさんの艶気にも
♪I Want To Hold Your Hand

ご馳走様でした

戸倉駅にて  


こまつうどん店:大町市 鉄拳の愛とばあちゃんの毒舌

2023年08月20日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | うどん
大町市の観光大使
鉄拳さんが自ら描いた


俵屋飯店へ向かうも8組待ち!
ならばこちら
鉄拳さん繋がりの
「こまつうどん店」さん(店内に鉄拳画伯の自画像が描かれています)


ソースかつ丼セット(850円)を注文
なかなかクセのあるばあちゃん店主

きました






コシのあるうどんに昆布だしがふわっと染みこんだつゆ
大町黒豚のカツに濃い目のソース
半世紀過ぎても地元民に愛されているのがわかります

ちなみにこのお店
『サザエさん』のオープニングの観光地シリーズでも取り上げられたことでも知られています
食べていたのは「大町ダムカレーうどん」

毒舌で知られているばあちゃんがなぜか
「にいちゃん いくつだい?」
連れが
「このおやじ●●歳ですよ」
「おや あたしは8●歳だけどね」
僕は
「まだまだひよっこです(笑)」
なぜか好かれた(爆)

駐車場が狭いため
信濃大町駅横の市営駐車場(1時間無料)をお使いください

ご馳走様でした

大町市大町3306-14


(追)
また夕飯はいらない…  


ナカジマ会館 きのこそばのジェットストリームアタック

2023年08月19日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | そば
だいぶ
というかめちゃくちゃ観光客がなだれ込んできている長野駅
こちらへも


どれにしようかな
悪魔様の言う通り


信州中野産のきのこそば


なめことしめじたっぷり


土曜日の朝
8時30分すぎ
僕の前のお客さん「きのこそば(ガイア)」
僕「きのこそば(マッシュ)」
僕の後のお客さん「きのこそば(オルテガ」

ジェットストリームアタックを受けたスタッフさんは
平然と
こなしてました(笑)

長野市駅にて  


千石食堂 せんべろにあらず 合計900円 おっとこなら~

2023年08月18日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | ちょい呑み
またまたこちらにお邪魔


焼酎の水割り(300円)


この日のアテはど真ん中


おっとこなら~
おっとこなら~
おっとこならやってみな~
ジャコビニ彗星打法ぉ

またわけわからんことを
割り箸は三段ドロップの角度で
厚揚げ(300円)


そして二杯目の焼酎の水割り(300円)は
左手から右手に添え変えての
スカイラブ投法
ときたもんだ


ご馳走様でした

長野市南長野北石堂町1373


怒髪天を突くアストロ球団応援歌
またつまらぬものを斬ってしまった…  


三幸軒 川中島店 涼し気な流し目の冷し中華

2023年08月17日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 冷し中華
ルシファーのバッテリーを交換
点検の都度
交換を勧められていましたがやっと
黄色い帽子やさんで

いったん帰宅した後
こちらへ
「三幸軒 川中島店」さん
平日の11時30分


ルシファーで行かなかったわけはこれ


夏の昼間のBeerは旨い!
こちらはお通し(100円)の板わさ


そして
夏の昼間のヒ・ヤーシ・チュウカ―も旨い!


昔の姿
涼し気な流し目
竹下夢二が描いた女性たちのような


マヨネーズを所望する御仁もいらっしゃいますが
僕は練辛子派(爆)

ご馳走様でした

長野市稲里町中氷鉋1197-3


そうそう
バッテリー交換といえば
だいぶ前高速道路のGSで給油した時
「エンジンルームも見ますね」と親切なスタッフ
「あれ~ バッテリーが弱ってますよ 交換しませんか」

「まあ とりあえず走り続けるから 還ってからにしますわ」
還ってから
黄色い帽子屋さんに出向いてバッテリーを見てもらったら
「これ 大丈夫ですよ まだまだ ランプが緑ですし」
高速道路のGSにはお気をつけて
ドライブの前にはバッテリーチェックをしましょうね  


白水 いつまでも変わらない味を

2023年08月16日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
朱い暖簾


変らないメニューの「中華そば」


鄙びたカウンター


おや
これも懐かしい
ブタの蚊取り線香だね


あまりに似合いすぎているよ

蚊取り線香
風鈴
団扇
縁側

そして
こちらの「中華そば」




まるで夏の打ち水を思い起こさせる感じ
清んだスープ
茹でる時間は感覚という麺
軽く炒めてくれるメンマ
60年以上でも変わらない
変ることの必要性を感じさせない味わい

先に「中華そば」を食べ終わった老夫婦
『懐かしかったです ずっと前に ふたりで食べたんですよ
よく食べにきていました
変らない味です ほんとうに美味しかった』


今夜も

ご馳走様でした

長野市西鶴賀町1479  


長兵衛 僕はただ座って焼酎を吞んでいるだけ

2023年08月15日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 居酒屋
暖簾がたなびいている


生中とお通しのキャベツ


小モツ


予約して
カウンター席
ここまでマスターが主導

そして
焼酎『長兵衛』が置かれる


僕はただ
マスターの威勢のいい声と笑い
お客さんの話し声に耳を傾けるだけでいい

頃合いをみて
ねぎまとカシラ


そしてシロ


焼酎のロックをかたむけながら
舟木一夫の唄を聴きながら
それでいいんじゃない?
そう
それでいい

ご馳走様でした

長野市権堂町2386


次は
我が歌姫と一緒
そんな夢物語
一笑に付してくれ  


山小屋 チキンハートの4回戦ボーイ

2023年08月14日

 GAO at 20:00  | Comments(6) | カレー
元祖納豆カレーの「山小屋」さん
1973年創業
以前は複数店舗があったらしいけどいまはここだけ
確か さだまさしがご愛好にしていた(← 記憶定かではありません)


この日の昼食はがっつり食べることができず

まずはサラダ


この日は中辛のチキンカレー(小)
あとで考えたらこの「チキン」が…


煮込まれたカレーはとても美味
三代目が造るカレーライスはこれまでの味を護る安定感
常連客が足繁く通うのもわかる

そしてデザートはシャーベット


ご馳走様でした

長野市北石堂町1408


チキン
チキンハート
納涼コンサートでまたやっちまった
出だしはよかったのに
次の4小節がいつものように跳んだ
なんとかもちなおしたものの
やはり
チキンハートの4回戦ボーイ  


あさひ食堂出前受付用 あしたのためその壱 煮かつ

2023年08月13日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ちょい呑み
猛暑 酷暑
どの言葉でも言い表せない
安茂里駅からこちらへ


まずは「生小」


グビグビッと呑んで
プっファー
逝き返る
葛城ミサトさんの気持ちがわかる

せっちゃんセレクトは「夏一文字」


辛味噌であえたナスに浅漬けキュウリにミョウガ
さすがだね

こうなるのはわかっている


そしてこの日はこれを食べにきたのさ
『あしたのためのその壱 煮かつ』


なぜかって
翌日は『納涼コンサート』
曲目は♪夏をあきらめて
気合いと体力のためには肉が必需品だそうで

そして夜は『あしたのためのその弐 ステーキ』

アルコールはご法度なのですが…

ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5  


みよ田 ちょっと贅沢な「お一人様タイム」

2023年08月12日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | そば
仕事帰りにふらっと寄りました
「そば処 みよ田」さん
MIDORI3階に


駅ビル内なので客層はまちまち
お昼時なら観光客でにぎわうのかナ

僕はやはり蕎麦前を


水尾(飯山市)の冷酒
片口で


カウンターの端席に座って
やっぱ少し背筋を伸ばして愉しむ

そして「せいろ」を一枚


瑞々しいお蕎麦


〆は蕎麦湯で


ちょっと贅沢な「お一人様タイム」

ご馳走様でした

長野MIDORIにて