QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

あぼんど 1ポンドって何グラム?

2023年09月10日

「信州肉酒場 あぼんど」さんで
『赤身肉の1ポンドステーキコース』
(ところで1ポンドってどのくらい?)





前菜3種盛り


サラダ


蛸のカルパッチョ
(ぼけてる…
ブロガーさんたちとならしっかりと撮れるのだけど
今回は一般人となので
写メを撮るタイミングがない)


ジョッキ


メインの1ポンドステーキ


1ポンドってだいたい450gらしい
ポンドとかオンスってボクシングのときくらいしか聞かないもの

旨い!

自家製手ごねピザ


今回も設営は僕
愉しんでくれたかな

ご馳走様でした

長野市南長野南石堂町1415  


本当に焼いたらうまかった 日清焼そばU.F.O

2023年09月09日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 焼きそば
手を出してしまいました
未確認飛行物体UFOではありません
もちろんロック・バンドでもありません
もちピンクレディのヒット曲でもありません

U.F.Oです(← うまい ふとい おいしい)
なんと袋麺


2袋入り


中身はこんな


フライパンでお湯を沸かし投入


続いて
カット野菜と豚肉




ねっとりソースもドッキング




できあがり


カット野菜と豚肉を入れて正解デス
ねっとりソースだけだと濃すぎて喉が渇く
でも
そのねっとり濃い味ソースがU.F.Oたるゆえん

♪Rock Bottom

ご馳走様でした

自宅にて


(追)
曲名はUFOから(← またわかるひとしかわからない…)  


大黒屋 ちょっとオサレな「炭のモニュメント」

2023年09月08日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ちょい呑み
雷神が踊り狂う夕方
雨神が荒れる夕方
ほどなく怒りが収まったのでこちらへ


マスターと目があった(笑)

さあて
白ホッピーで


お通し


パリパリと食べながら
いつものように「おまかせ3本」
そう僕の唯一無比の自慢は『嫌いなモノなし』





店内からの風景


カウンターに置かれた「炭のモニュメント」


ちょいとオサレで消臭にも役立つのかナ

ご馳走様でした

長野市南石堂町1420-4
  


千石食堂 蝋人形の館でちょい呑みを

2023年09月07日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | ちょい呑み
蝋人形の館


こういうオブジェってもうなかなか見られませんね

「千石食堂本店」さんでちょい呑み

焼酎の水割り300円


梅干しがほしい…

アテは


にら(雷電)、レバ(月光)、もやし(飛燕)の三面拳

濃い目の味付けに
焼酎の水割りをもう一杯

これで1000円

ご馳走様でした

長野市南長野北石堂町1373  


永楽 らーめん食べたひ ラーメン食べたひ 拉麺食べたひ

2023年09月06日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 醤油
らーめん食べたひ
永楽さん


ラーメン食べたひ
朱いメニュー


拉麺食べたひ
そうこれが食べたかった


鶏ガラスープに醤油のかえし
縮れ麺が温故知新
チャーシューにナルト、わかめ、メンマというシンプルな四天王


いつもはしないのだけれど
コショーをパッパと振りまいて
おーこれですよ
懐かしい「昭和チック」な風物詩的な中華そば

ご馳走様でした

長野市川中島町原1293-1


(追)
この日は運よく駐車場に1台分空いてました
まずは駐車場が空いているかどうかが鬼門  


駅前cafe和(なごみ) アンサンブル練習のあとで夜も更ける

2023年09月05日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ジンギスカン
カラオケボックスでサックスの練習
今回はアンサンブルの練習なので5人
そのうちの3人でこちらへ
「準備中」
いえ「貸切中」


まずは


次々にお料理が小出しで




唐揚げと茄子のおひたし


サバの味噌煮


アスパラ巻


トマトウォッカ


ジンギスカーン


馬刺しでさいご


夜も更ける
さあ明日からまたサックス励みましょう

ご馳走様でした

長野市川中島町上氷鉋1345  


復活!「信州ラーメン博」!!

2023年09月04日

きたる9月15日から24日
長野市のセントラルスクエア





前半と後半にわけて6店舗ずつ
1杯950円

どのお店も長野市内ではなかなか食べることのできないお店

さあ
いってみよう

その前に


  


春海亭 土曜日の昼前に『花邑』と鯖の味噌煮できゅっと

2023年09月03日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 定食
長野グランドシネマズへ行く道すがら
こちらに寄ることがけっこうあります
「酒蔵 春海亭」さん


暖簾に「酒蔵」と掲げるだけあって種類豊富で美味しい日本酒が揃っています
もうひとつのおすすめはランチメニュー
安くてこちらも美味しい


土曜日の昼前から
マスターのお薦めはこれです


秋田の『花邑』
柔らかい含みをもたせた芳醇な日本酒


そしてランチは
『鯖の味噌煮定食 580円』


小鉢に冷奴、タクアンがついてます
この小鉢の煮物と冷奴で『花邑』をきゅっと呑む
鯖にも箸をのばして
またきゅっと呑む





ご馳走様でした

長野市大字鶴賀権堂町2305  


すき家 19号長野中御所店 九条ネギの海に満月を浮かべて

2023年09月02日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 
久しぶりに「すき家」さんの丼が食べたくなった
こちらへ


この日の気分は「まぜこぜ丼」
なのでこちらを


ねぎ玉牛丼
九条ネギの海
ここに
満月


たまごポケットに卵黄をのっけて
レンゲを持ち
えぐるように撃つべし!

ピリッとした味付けの牛肉
半分ほど食べたら
のこった卵白も投入

一気呵成に喰うべし!

ご馳走様でした

長野市中御所4-3-4  


頂 麺は変化し進化している 店主の意気込み

2023年09月01日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 鶏白湯
久しぶりに
橋本店主さんのお顔を拝見しにきました
いえ
ラーメンをいただき(頂き)にあがりました


橋本店主さんのつくるスープってとっても丁寧なんです
麒麟児さん 阿吽さん あじゃりさんもそうなんですが
手間暇かけて一杯をつくるって感じ
今回は
モミジをふんだんに摂り込んだ「鶏白湯(塩)」


券売機で購入して番号が呼ばれたら取りに行くシステム

こちらです




レンゲで掬います
見た目は白濁してますがすっきりとした味わい
ここに生姜なんぞをいれるのはナントも無粋

そして麺が変わった!
何でも5種類の小麦粉をブレンドし調合し
半手打ちという製法をつかった太縮れ麺
小麦粉感満載のグレイな麺
スープに絡んでなんとも噛み応えもいいし
『GAOさん 食べるのはやっ』って笑っていただけました

ご馳走様でした

長野市中御所岡田町178-2


(追)
いまは麺づくりに夢中の橋本店主
なんでも佐久市に手打ち麺のお店があり
そこの麺にはまだまだとか
お店の名前は聞きませんでした
だって
お気に入りのお店で他のお店を聞くって「野暮」でしょ