QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

夜来香 天津丼 太陽拳の使い手

2024年12月12日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 
この時期の雨はなんとなく憂鬱な気分にさせる
どうせなら雪の方がいい
歩いていけるこちら
『夜来香 丹波島店』さん




メニューから




選んだのは
こちら
「天津丼」(← つい「天津飯」と注文してしまった…」





ご飯の上に玉子焼き
甘しょっぱい餡かけがたっぷり
レンゲで掬う
憂鬱な気分も薄れていく
また明日から頑張ってみようかな

ご馳走様でした

長野市丹波島1-798

ところで
「天津飯」といえば
ドラゴンボール「太陽拳」の使い手
天津飯が編み出した「新鶴仙流」の技
ちなみにこの技
クリリンや孫悟空も使いますが
なんとセルも使っていましたね

またつまらぬものを斬ってしまった…  


山小屋 路地裏のカレー屋さん 路地裏の納豆たち

2024年12月11日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | カレー
長野市ではいわずとしれた老舗カレー屋さん
おいおい
知らないなって言わせないよ
ちょっと奥まった路地にあるんだけれどね
ねえ
知っているよね




カレーのメニューが多すぎて
目が泳ぐ…

なので
まず
気持ちを落ち着かせよう


チョイスしたい「納豆カレー」は
メニューにはない…
そう
トッピングなんだね
なので
「野菜カレー」に「納豆」をトッピング



カレールウにはふんだんに取り入れられた野菜たち
納豆も一緒に
もち
らっきょうも一緒に
うーん
贅沢

そしてお待ちかねの


いまは
三代目だったっけ

ご馳走様でした

長野市北石堂町1408  


Hotto Motto 戸倉上山田店 新しメニューたち

2024年12月10日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | テイクアウト
4月からの「新しお仕事」中の『店主GAO』
千曲市でお仕事に逝けば
お昼はHotto Motto のテイクアウトが多い
なので
やはりというかいつもというか
面が割れている…

さて
師走(DECEMBER)の新しメニュー
【3個入りカキフライ弁当】




できればタルタルソースがいいですよ
【6個入りカキフライ弁当】はカキフライのみなのでお好きな方を選んで

こちらは新しメニューではありませんが
さっぱりしたチキン竜田がいいなあと
【おろしチキン竜田弁当】




「香味醤油」か「和風ポン酢」が選べます
僕は「和風ポン酢」で(なんせ 年寄りじゃからのう ゴホゴホ)

こちらは冬と言えば「すき焼き」でしょ
【牛すき焼き弁当】+たまご付き




ぐつぐつしみうま
しらたきがなぜか贅沢さをそそる
たぶん「天邪鬼GAO」

♪ひとりで眠るにゃよぉ
お登紀さんの唄が聴こえる

ご馳走様でした  


喜多方ラーメン坂内 更埴店:千曲市 半ライスにチャーシューをのっけて

2024年12月09日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
千曲市から帰還中
またもや昼食抜き状態でした
篠ノ井→長野市→病院(大腸ポリープ摘出後の経過)→篠ノ井→千曲市
あとで考えれば
病院の「おいしいカフェ」で昼食をいただければよかった




時間は3時をそろそろ針をさす
通し営業店を探し
ここで


メニューは珍しくじっくりと
でも
やっぱり基本の「喜多方ラーメン」にしちゃいました
スタッフさんが
「サービスで半ライスがつきますけれど いかがいたしますか?」
「いただきます」





鶏ガラスープと手もみ麺とチャーシューの三位一体
スープのあっさりさが胃に染みる
空腹感に抗えず手もみ麺をどんどんと啜り
チャーシューにも箸が延びる
麺はなくなる

ここではたと考えた
そーだ
半ライスにチャーシューを載せてチャーシュー丼を


スープを啜りながら
チャーシュー丼を頬張る

きっと誰もがやっているのかな

ご馳走様でした

千曲市屋代中田島2336-1


(追)
大腸ポリープ摘出したポリープは陽性でした(ホッ)  


安井多 火曜日のカンパネルラ “WAR IS OVER!IF YOU WANT IT”

2024年12月08日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | ちょい呑み
夕方
17時過ぎにお邪魔
ほんと「火曜日のカンパネルラ」になっていて
入口を開けると大将が
「おいおい 今日はこないと思ったよぉ」と破顔
お隣には強面のピアスオヤジが笑う

それほど寒くないので


「ほらよ」っていう一言に


冬の季節に「おでん」がメニューに加わるので
どーしよーかなあと考えていた矢先でした
箸で大根を割ると
ほろり
そして
口に運ぶと
味が染みこんでいて
じんわり



かしら のこ ねぎま


次は
「常温」+「おでん」で決まりだね

今年もひとりぼっちのクリスマスイヴになるから
火曜日のカンパネルラはここにいます

ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田756-11

今日はJohn Lennon が凶弾に倒れた日
Happy Christmas
“WAR IS OVER!IF YOU WANT IT”  


ねむの木(篠ノ井厚生連病院内) 700円の定食は山賊か担々麵か

2024年12月07日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | 定食
篠ノ井厚生連さんにある
「食堂ねむの木」さん
奥のスペースは職員さん用
入口のスペースは外来さん用です


お得な定食は
Aがご飯もの Bが麺類


自動券売機で購入しますが「小盛」「普通」「大盛」という選択ができるのでお年寄りにも優しい

本日は
「山賊焼き」をチョイス




檸檬を絞ってかぶりつく「山賊焼き」
あひい
小鉢とサラダで箸休め
小食の店主GAOはこの「山賊焼き」で腹パンダ

山賊焼きは塩尻峠発祥
諸説ありますが
山賊だから「とり」「あげる」
山賊だから「みぐるみ」を「はぐ」

またつまらぬものを斬ってしまった…

ご馳走様でした

篠ノ井厚生連にて
  


鶏挽き肉とモヤシでハンバーグもどきを作ってみました

2024年12月06日

久しぶりの「作ってみました」シリーズです
今回は
鶏挽き肉とモヤシで作るヘルシーかつ家計にも優しい「ハンバーグもどき」です

もやし(一袋)はざく切り
塩ひとつまみかけて10分ほどの水切り

,
ボウルに鶏挽き肉(このときは170g)、もやし、卵、おろしニンニク、おろし生姜、ついでに塩&胡椒
どれも適当な量で


混ぜます


一口サイズくらいにして


ここに焼肉のたれと料理酒




あとは適当に炒めて
できあがり

BENTOへ


もやしのシャキシャキ感が食欲をそそりますよー
焼肉のたれって便利もの

ご馳走様でした

自宅にて  


千石食堂 我が青春のアルカディア号へ乗船

2024年12月05日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 醤油
映画『ロボット・ドリームズ』を観た後にこちらへ
オヤジの聖域(サンクチュアリ)
相席をお願い


我が青春のアルカディア号に乗船


出航には
『晩酌セット 1000円』が似合う
松茸がほんのり


3合+おつまみ一品
メニューにはない


ぬる燗で愉しむ
いつまでこのお店は続くのかナ
でも
お昼営業も再開したという噂話もあるね

我が青春のアルカディア号から帰還する前に
こちら




なんともやるせない現在
語りつくせない過去
もう手の届かない未来

それでも生きるしかない
あと5年くらいは ね
あと10年は 無謀だ

ご馳走様でした

長野市南長野北石堂町1373  


そば八 巡り会い すれ違い 思いやる そんな風景がほしい

2024年12月04日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | そば
地下にある隠れ家的な「そば八」さんに久しぶり
お気に入りの蕎麦屋さん
階段はちょっと急坂です




カウンターの4席は満席で
申し訳ないけれど4人掛けテーブルのすみっこ(でもおかげで)
蕎麦前はこうしなきゃ


『翼』




しばし

金沢から観光にいらっしゃたご年配ご夫婦が相席となり
こういう雰囲気って好きなんだけれど
恥ずかしがり者の僕は声をかけられない
そのうち
奥さんがなぜか声をかけてくれるのは なぜ?

「よくこのお店を見つけましたね(笑)」
そんなことから わずかばかりの蕎麦蘊蓄(うんちく)をお伝えして



二種類の蕎麦を愉しむ




まるで「おしゃれなバーカウンター」のお店でしょ
お店を選んだこと
僕のような怪しい輩(やから)とお話しができたこと
喜んでくれたみたいでした

ご馳走様でした

長野市南石堂町1259-16


それから僕は映画館へ


セリフがないアニメーション
寄り添い
すれ違い
そして
お互いを懐かしむ
endingに涙腺が やばい
そんなことってありませんか  


浜一食堂 親子丼を食べる【昭和の亡霊(の亡骸)】

2024年12月03日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 
さてこちらで
【昭和ブルースのお店】
「浜一食堂」さん


親子丼
鶏肉と玉子綴じ
これは変わらないよね


閉じてあるフタを開けた時の
ふわっと立ち昇る湯気と香りがたまらない


綴じてあるある玉子のなかに
シメジとかかまぼことかも入っているのが嬉しイ
丼を左手にもち
ワシワシと食べる

この日の午前には懸案だったトラブルシュートをかたずけて
午後は案件の提案事項に向かう

眠れない夜もあったし
夢にうなされた夜もあったけれど

なんとか

朝目覚めて
嫌な仕事にむかい
それでも
美味しい親子丼をいただいて
帰還後に焼酎を吞む
それも人生

悩んで
片付ける方法を模索する
ボケる暇ない【昭和の亡霊(の亡骸)】
それが人生

ご馳走様でした

長野市篠ノ井布施高田273-1