丸長 店主の威勢の良さは折り紙付き
2022年06月12日
GAO at 20:00 | Comments(2) | つけめん
あっさりしたものが食べたひ
食べたひ
さて何にしようか
こちらへ来ました
「食事処 丸長」さん

メニュー
選ぶのはひとつだけ(ここで他のメニューを頼んだ覚えがない)

『つけそば』です(『つけめん』ではありません
元気がありあまっている店主の威勢の良さは折り紙付き
コロナ・C・Weaponからも守ってくれそう(笑)
さてさて

つるこし喉越しの良いやや柔らかな麺

あっさりつけスープには
ネギとメンマがたっぷり入りゴマが降り注がれて

信州の偉人
山岸一雄さんが世に知らしめた「つけそば」
美味しい
こちらでは
大盛りは150円増し
替え玉は280円
日祭日は

出前もやってます

テイクアウトもあり
ご馳走様でした
長野市徳間1-26-8
食べたひ
さて何にしようか
こちらへ来ました
「食事処 丸長」さん
メニュー
選ぶのはひとつだけ(ここで他のメニューを頼んだ覚えがない)
『つけそば』です(『つけめん』ではありません
元気がありあまっている店主の威勢の良さは折り紙付き
コロナ・C・Weaponからも守ってくれそう(笑)
さてさて
つるこし喉越しの良いやや柔らかな麺
あっさりつけスープには
ネギとメンマがたっぷり入りゴマが降り注がれて
信州の偉人
山岸一雄さんが世に知らしめた「つけそば」
美味しい
こちらでは
大盛りは150円増し
替え玉は280円
日祭日は
出前もやってます
テイクアウトもあり
ご馳走様でした
長野市徳間1-26-8
浮き雲:千曲市 久しぶりの濃厚豚骨魚介に舌鼓
頂 鶏白湯のつけ麺をいただきました
頂 橋本店主の「二色の灯」がともる
みや田 HalloweenでHelloweenを聴きたくなった
秋山食堂 倖せの黄色い短冊
あじゃり 信州の食べ歩きパスポートで くせになるカラシビを
頂 鶏白湯のつけ麺をいただきました
頂 橋本店主の「二色の灯」がともる
みや田 HalloweenでHelloweenを聴きたくなった
秋山食堂 倖せの黄色い短冊
あじゃり 信州の食べ歩きパスポートで くせになるカラシビを
この記事へのコメント
私も食べた事あります。
酸味も効いてて、美味しいですよね♪
酸味も効いてて、美味しいですよね♪
Posted by ・がんじい
at 2022年06月13日 08:05

がんじい 様
美味しいですねー
美味しいですねー
Posted by GAO
at 2022年06月13日 22:01
