【閑話休題】 LEDに敗れた?HIDヘッドライトの誇りのために
2023年11月13日
GAO at 20:00 | Comments(0) | つれづれメニュー
ルシファーのヘッドライトはHIDの6000K(ケルビン)です
白い色で路面を照らしています(なんでも これ以上のKは車検を通りづらいとか…)
僕のルシフアーは2010年車
購入当時にいじくりました
サスペンションのローダウン
エアロパーツ
TRD仕様のマフラー
タワーバー装着
あげく
標準タイヤが「195/50R16」なのに「205/40R17」(どうもこれがギリらしいです)
そこに
ヘッドライトを6000Kにしてもらいました
もちろんディラーさんかイエローハットさんにお願いして(自分ではまったく整備できません)
なにせ2010年車
ヘッドライトの黄ばみが気になります
一度はお店にお願いした経緯がありました
話が長くなりましたね
今回 僕が使った LOOX「ヘッドライト クリア&プロテクト」

1.ヘッドライトをきれいに拭いてライト付近をマスキングテープでマスキング
2.ディープクリーナーの液を付属のクロスに適量取ってヘッドライト面に塗る
3.汚れが浮き上がるので水で濡らした布できれいに拭きとる
【ここで布が茶色くなります これが黄ばみの原因)
4.乾いた布で拭き上げて乾燥させる
これでOK
このあと一緒に入っている「超耐久クリアガラスコート」も使えば終了です
施行前がないのですが
施行後は

ルシファーに愛をこめて
白い色で路面を照らしています(なんでも これ以上のKは車検を通りづらいとか…)
僕のルシフアーは2010年車
購入当時にいじくりました
サスペンションのローダウン
エアロパーツ
TRD仕様のマフラー
タワーバー装着
あげく
標準タイヤが「195/50R16」なのに「205/40R17」(どうもこれがギリらしいです)
そこに
ヘッドライトを6000Kにしてもらいました
もちろんディラーさんかイエローハットさんにお願いして(自分ではまったく整備できません)
なにせ2010年車
ヘッドライトの黄ばみが気になります
一度はお店にお願いした経緯がありました
話が長くなりましたね
今回 僕が使った LOOX「ヘッドライト クリア&プロテクト」

1.ヘッドライトをきれいに拭いてライト付近をマスキングテープでマスキング
2.ディープクリーナーの液を付属のクロスに適量取ってヘッドライト面に塗る
3.汚れが浮き上がるので水で濡らした布できれいに拭きとる
【ここで布が茶色くなります これが黄ばみの原因)
4.乾いた布で拭き上げて乾燥させる
これでOK
このあと一緒に入っている「超耐久クリアガラスコート」も使えば終了です
施行前がないのですが
施行後は

ルシファーに愛をこめて
豚汁定食を作ってみました 僕の「深夜食堂」はこんなもの
ジビエ(猪肉)をいただきましょう 生きとし生けるものへ感謝を込めて
厚揚げのあおさあえを作ってみました
ピーマンのウインナー詰めを作ってみました
【閑話休題】 午前4時のスケッチと66666
TKGの食べ方はいろいろ 美食家の方やこだわりのある方はスルーしてね
ジビエ(猪肉)をいただきましょう 生きとし生けるものへ感謝を込めて
厚揚げのあおさあえを作ってみました
ピーマンのウインナー詰めを作ってみました
【閑話休題】 午前4時のスケッチと66666
TKGの食べ方はいろいろ 美食家の方やこだわりのある方はスルーしてね