QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

そば昌 粋がれ粋がれ逝きやがれ

2021年10月21日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | そば
蕎麦を食べに行こう
蒼空
できれば着流しがいいのだけれど
雪駄を履いて

さて
青木島交差点近くの「手打 そば昌」さんへ
まずは「蕎麦前」




やはり
蕎麦屋で蕎麦前の日本酒をいただくと
おのずと背筋が伸びる
粋がれ
逝きがれ
粋がることしかできないんだ
本当の「粋」には近づけることなんてできないんだから

しばし七笑を愉しんで
もりそばを
こちらは戸隠高原蕎麦




食べ終わってそば湯


あたたかいそば茶も


一週間の疲れをここで癒すことも大事なことだね
金曜日までの自分にささやかなご褒美を
ひとりでふっと笑ってしまう僕は
他の人から見たら
オカシイかも

ご馳走様でした

長野市青木島1-22-5  


Sakura:上田市 このカレーライスはどうやって食べるのだろ

2021年10月20日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | カレー
上田駅温泉口
東急REIホテル1階レストラン


まずはからだを労わって(←日々酒で痛めつけている)


スープもいいよね


そしてカレーがき、ま、し、た


これ?
カレーをライスにかけていいのかナ?
ライスをカレールーに入れるのかナ?
別々に食べればいいのかナ?
悩む 悩む 悩む
誰か教えてくださーい

食後はデザートも添えられて


ご馳走様でした

上田市天神4-24-1  


たけしやを真似して ホームの上下線のこちらがわとむこうがわ

2021年10月19日

♪恋は魔法さ

そんな夢のようなことはないけどね

だって
僕の世界はこんなもの

いつかまた逝きたい「たけしや」さんの真似事
かな
違う…
まあ いいか



コーンはなかったはず
まっ いいか



「たけしや」さんのランチにあったようななかったような
まあ
どうでもいいか…

「たけしや」さん美味しかったナ
青海苔
お酢
キャベツ
またいきたいな

ひとつひとつ
僕の記憶が削られていく

あの頃
あなたと一緒に食べた時
あなたは
泣笑いの顔だったね
逢ってはいけないふたり
触れてはいけないふたり

駅のホームみたいなもの
上下線の境を越えてはいけなかったのかな
ホームの階段を無理やり上がったのは僕
階段を駆け下りた僕を戸惑いながら見ていたのはあなた

大丈夫
まだ
僕はここで生きています

自宅にて  


フライパン:坂城町 ナポリタンに♪ラストショーを重ねるなんて

2021年10月18日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | スパゲッティ
懐かしい
懐かしい
そんな匂いがするお店


やっと来れました
フライパンさん
メニューは








何を頼もうか
どれもこれも懐かしい匂いのまま
♪ラストショー

ああ
そうだ
サヨナラの泣き言を戯れ言のように嘘偽りにした
もっと
自分の言葉を話せばよかった
こんなふうな喫茶店で
僕は彼女と過ごしたかった
僕の嘘偽りを許せずに
彼女は僕の元を去っていった

オレンジ色のナポリタン




甘くかろやかな時
笑いながら夕食を食べた時
泣きだす仔をあやす時
玄関前の花火
ウッドデッキから見上げる星空

いやはや
美味しいなあ
こんな味わいが残っていたんだね
また来たい

すべてが
♪ラストショー

ご馳走様でした

埴科郡坂城町大字中之条847-1  


凡凡:上田市 この日はしじみの澄まし汁と煮イカが添えられた

2021年10月17日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ちょい呑み
この日も40分ほどの滞空時間
「炭火焼き 凡凡」さん


上田市の時間短縮&営業自粛後でした
まずはやっぱ


この日のサービスは
吞兵衛には♪嬉し恥ずかし朝帰り
しじみの澄まし汁


煮イカ(大好き)


メニューに載せ忘れたままのハラミ




あとは
つくね


そして
ねぎまと鶏ももとかしら


そのあいまにはもちろん


そろそろ帰還の時間だ
そろそろ一升瓶も終わりそう

まだまだ僕はここに来たいよ
まだまだ刻は受け入れてくれるかな

ご馳走様でした

上田市天神2-1-18  


金陽 ヒ・ヤーシ・チュウカーの断末魔

2021年10月16日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 冷し中華
♪あれは いつだ いつだ いつだ
あれは 冷やし 冷やし ヒ・ヤーシ・チュウカー

すでに季節を通り過ぎ
ヒ・ヤーシ・チュウカー の断末魔の季節
でもね
ギリだよ


さあ


よーわからん
でも
幟旗あったから

こちら


スープは濃い目
麺もカタ
食べ応えがいいんじゃないかな


ど真ん中どストライクに海老だ
まるで
侍ジャイアンツの「ばんばばん」みたいだね

まっ
僕はアンチジャイアンツだから
どーでもいいけど
ガキの頃に刷り込まれたアニメって
拭えないもの

暗黒期のカープ
お前たちって
『巨人の星』で一度もでないチームだったよね

同じようにこの
断末魔の叫びを聴けぇ

まけんじゃねー
はいあがれー

かじわらいっきに
たちむかえー

くるしくったて
かなしくったて

グランドのなかでは
へいきだもん

kisekiはおこるのかなあ
(← まったく脈絡がない)

ご馳走様でした

長野市稲里1-1-5  


あさひ食堂出前受付用 『波のうえの魔術師』が焦れたものはカレーライス

2021年10月15日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | カレー
波のうえの魔術師ってしってるかな
復讐のために株価を使いこなし
とある銀行を潰した老人とガキの弟子の話
いわゆる
クライムストーリー
僕は好きで何度も読み返してしまうんだ

その最終章に老人がこういう
昭和初期
「わずかな餞別と土産物を携えて東京の親戚の家にいった」
「私は腹を空かせて怪しげなバロックを通り過ぎると」
「それまで味わったこともない匂いに誘われた」

それは
こちらに


懐かしく
彩も鮮やかで
きっと誰もが愛して
こういう食堂で
スプーンをカチャカチャと鳴らして食べる

カレーライス




この日は
まず


せっちゃんセレクト



カレーライスを食べて帰還しようとしたら
ブルー小隊長がぁ
なので
また焼酎をいただいてから

希望のカレーライスをいただきました

ご馳走様でした

長野市安茂里1347-5


(追)
これだけ食べた「店主がお」
もはや夕食はいらず…  


信濃:上田市 きのこ豆腐が年寄り吞兵衛にはちょうどいい

2021年10月14日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 居酒屋
懐かしい友とこちらへ


この雰囲気に感激してくれました
やっぱお互い「昭和生まれ」だし

まずは牛乳(爆)


お通しの肉じゃか
これで牛乳がすすむ


頼んだのは
野沢菜(鷹の爪がいい塩梅)


そして
本日のおすすめとなったこちら


キノコと野菜と豆腐のベストマッチ
年寄り吞兵衛どうしにはちょうどいい

日本酒は
こちらの「裏佐久の花」へ




お互いほろ酔い
今度は京都で呑もうや

ご馳走様でした

上田市住吉380-24  


焼き鳥番長 駅ナカ:上田市 月吉野限定 別所線開業100周年記念缶

2021年10月13日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ちょい呑み
30年来の友人がはるばる京都から訊ねてきました
上田で呑もうや

別所線改札口前のこちら


ビジュアル的に気に入ってくれました(笑)
さてさて
こちらをお願いし


まずは再会を祝い


久しぶりに聞く京都弁
関西人は話すと止まらない(爆)



馬刺し


手羽先


つくね


ここらでビールを呑み干したので
日本酒がいいという奴の言葉で
後ろから月吉野を手繰り寄せると店長が
「月吉野なら限定がありますよ」

なんと限定月吉野
別所線開業100周年記念缶


なあ
俺らって何周年祈念かな

空の金 水面の蒼
そして橋の朱


呑みながら 笑いながら




ご馳走様でした

上田駅にて
  


大漁:松本市 枡の日本酒には塩があう

2021年10月12日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | 居酒屋
まさに不思議空間
松本駅近く
「秋吉」さんで呑んだ後
僕ら3人は「蕎麦」と「日本酒」を探してぐるぐる
なぜかどこも行列のシチュエーション
どっちもこっちもにっちもさっちもブルドッグ 状態で
駅前の「大漁」さんへ



枡の日本酒がいいね
ちょいと親指に塩をのっけてさ
くいっと呑もう

なあ
日本酒にはこんな刺身がいいよな


そう
こういうふうに
皿に塩がのっけられているのは
吞兵衛の醍醐味じゃないか


ふいにLINE
えっ
黒白銀から
「いまー ひさしぶりに 秋吉にきてまーす」
じゃねーよ
もしかして
その席って
俺らが経った席じゃねーか

さて まただ


そのあと一緒になった
なんて『悪夢』
おかげで同席した後輩くんには
シールタトゥー&フェイクピアスだった「店主がお」をみて
だいぶ
ひかれていたみたい…

まあ
こんな〇〇過ぎたオヤジもいるってことで(笑)



ご馳走様でした

松本市中央1-3-10