QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

錦寿司:坂城町 中落ち丼と日本酒と艶唄

2021年10月11日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | 寿司
ついに
なっちょ!? 参回目


雨そぼふるなか


お昼には


でも
やっぱり背を伸ばし襟を正し凛として(← 気持ちだけね…)
まずは


このサラダとタクアンで十分弐合は呑めるから


最後の


山葵と醤油


やっぱ
日本人でよかった
中落ち丼と日本酒と艶唄

ご馳走様でした

埴科郡坂城町10122-5


次回のオヤジ会
予約しちゃいました
あの
船のしたで呑もう  


秋吉 松本駅前店 気のおけない後輩の「競馬の師匠」と「黒白銀」

2021年10月10日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 焼き鳥屋
気のおけない後輩(そして競馬の師匠)にお誘いLINE
こちらで
ほんと久しぶり
2年ぶりかな


よく呑んでたのよ
さあて




乾杯だね


カチンと音する響きの心地よさ

あとは








フローズンハイボール


この日は17時15分に入って
19時前に店をあとに
そのあと松本の街中を漂って
違う店へとふらふら

そしたら
黒白銀からのLINE
「久しぶりに松本の秋吉にきてます」

えッ
ええッ
ええええ

マジかい

なんていうことか
もち
奴が呑み終わるころには迎えにいきました

ご馳走様でした

松本市中央1-5-3  


ニュー街道一 今回はなっちょ!?でかつ丼を

2021年10月09日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | 定食
なっちょ!?でかつ丼を
いったい何人のお客さんがたのんでいるんだ?
かくいう僕もそのひとり



駐車場は満席状態
しかたなくグルグルと廻って
角を曲がったらちょうど1台が発車
やったね
流石にお昼ちょっと前だったからお店の中もかなりのお客さん

前回は焼肉丼だったからね
今回は


でかい


大根と里いも


あひあひしなから玉子とじカツを頬張ります
その下にはタマネギがそろえられ
たれが染みこんだご飯へとつづく

腹八分なんてわけない
腹十二分
夕食はいらないな(← いやいや お前は夕飯って食べないじゃないか)

ご馳走様でした

長野市松代町松代176  


大黒屋 いつもの白ホッピーといつもの「おまかせ3本」で

2021年10月08日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | 居酒屋
久しぶりの「大黒屋」さん
赤ちょうちんも揺れている


金曜日の夜だというのに
コロナ・C・Weaponの脅威からお客さんの入りも寂しい
どこもかしこも…

そんな気分は酒場の隅において
こちらから
いつもの白ホッピー


メニューはあるけれど




僕は伝票に「3本」と書くだけ
マスターにおまかせ3本

お通しの塩昆布がのっかったキャベツ
これをポリポリとかじりながら白ホッピーはすぐ呑み干して
「中」をお願い

そして「おまかせ3本」


3本目はぼんじり


また「中」をお願い
いつものようになにげに居酒屋の時間がすぎていく
あの頃の活気が戻るのだろうか
それは誰にもわからない

「また皆さんできてくださいねー」とマスターに見送られ

ご馳走様でした

長野市南石堂町1420-4  


さかなや道場 長野駅善光寺口店 走馬灯のような宵闇を

2021年10月07日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | 居酒屋
オヤジによるオヤジのためのオヤジ会(プチ)
だいぶまえのものです
長野駅前
「まぐろ居酒屋 さかなや道場」さん


入口


たしかこの夜3回目の乾杯(だったかな)


これはお通し(だったような)


お刺身三点盛り(たのんだからある)


何を話したのか覚えていないけれど
何を笑ったのかは覚えていないけれど

後悔もせず 嘲笑もせず 曖昧には頷かず
それぞれの生きてきた人生を聴きいれて
また明日からの糧にするように
記憶の奥底にこびりついていると思うよ

『走馬灯』

『鬼滅の刃』でも人も鬼も区別なく描かれる『走馬灯』は
死を目前とするなかで
これまで生きてきた道のりを振り返る意識の映像

この夜のことも
そのときがきたら映るのだろうか

ご馳走様でした

長野市南長野末広町1970-1  


ヘルシーソース焼きそばをつくってみました ヘルシーってこれ?

2021年10月06日

ヘルシーといえば聞こえはいいけれど
たんに
豚肉がなかっただけ

麺をレンジでチンしてほぐしたあと
肉は魚肉ソーセージ(笑)
野菜はニラやモヤシが主です


麺を斬らぬようぬるま湯を注ぎ
粉ソース一投目


馴染ませてから
粉スース二投目(二人前)




ここで強火に変えて
フライパン返しぃ(フライパンの柄をもって麺をひっくり返します)


皿に盛り付けて
最後に「おかかふりかけ」


いただきまーす
豚肉でもヘルシーだと思うけど…

そして

ご馳走様でした

自宅にて  


ちゃーしゅうや武蔵 篠ノ井店 『自慢』のからし味噌と『自信』の醤油

2021年10月05日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | 醤油
この日も なっちょ!?で(9月中)
そして初めての「醤油」をいただきに


『自慢』の「からし味噌」


『自信』の「醤油」


届きました




海苔、ホウレン草、チャーシュー、ナルト、メンマ、ネギ
麺は細縮れ麺
スープは醤油ダシに魚介+豚骨のWスープ
ちょっと濃いめ
隠れ人気の意味がわかった

『自慢』と『自信』

東西相まみえる
『東の横綱 大鵬』に『西の横綱 柏戸』

『東のキャロル』に『西のファニカン(ファニーカンパニー)』
キャロルは言わずと知れた矢沢永吉がいたバンドですね
じゃあファニーカンパニーって
こちらはあの桑名正博がいたバンド
歳がばれそう(汗)

ご馳走様でした

長野市篠ノ井東福寺953-1  


焼き鳥番長 駅ナカ:上田市 どぼんとつける瞬間がいい

2021年10月04日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | ちょい呑み
久しぶりに立ち寄りました
「焼き鳥番長 駅ナカ」さん


この日は朝から大忙し
人出が欠けてしまったところに駆り出され
『孤軍奮闘』に『獅子奮迅』
は あまりにも大袈裟ですが…
それでも2時間の『悪戦苦闘』
なんとか事なきを得て
「助かりましたよ」という感謝をいただいた『相互扶助』

そのあとは自分の仕事
メールに電話にCCもどき

へろへろで辿り着いた
とにかく



黒曜石
ご利益がありそう


かしら

どぼん


もも

どぼん


ただの『自己満足』なのだろうね
今日一日が無事過ごせて
なんとなく
誰かの
仲間の
役にたったことに
笑ってら
これまでの『悪行三昧』への罪滅ぼしか

ご馳走様でした

上田駅にて

  


夜来香 こちらのパーコー定食はしっかり咀嚼して

2021年10月03日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 定食
「夜来香」さんの平日定食メニューは
種類も味も量も満足させてくれます




特に5鶏の唐揚定食の唐揚げはテイクアウト必至
夕食の一品にどうぞ(笑)

通常のメニューと比べてもお得感


そのなかから
前回一歩の差で食べることができなかった「パイコー定食」を
決め手のカレー粉が食欲をそそること間違いなし

こちら






いつもの昼食仕出し弁当は早食いの類ですませる「店主GAO」ですが
この量ではしっかりと咀嚼しながらいただきます

ご馳走様でした

長野市丹波島1-798  


ウッドデッキのペンキ塗り アゲハ蝶に励まされて

2021年10月02日

夏のうちにやっておきたかったウッドデッキのペンキ塗り替え
お盆休み中はあの豪雨
土日はなんだかんだと理由を付けて

やっと9月の3連休の日に仕上げました
before






途中でペンキが足りなくなり急いで綿半へ
色と種類を間違えないようスマホで写メをとり(← けっこう間違えて購入する過去あり)

ペンキはローラーがけ

after






なんとか見栄えもよくなった

ペンキ塗りの最中にちいさなアゲハ蝶が僕のまわりをひらひら
まるで僕を励ましてくれているようで
嬉しくなりました

やっぱ
1年に1度は塗らないといけないなあ

疲れた…

自宅にて