QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

へたれのチベットスナギツネ へたれの店主がおにお似合い

2021年12月12日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | カップ麺
スーツ着て
中折れ帽子を被って
磨いた靴をはき
颯爽と向かったサックス発表会

ですが…
ソロ ♪ハナミズキ
出だしから間違え 頭真っ白 なんとか持ち直しても(泣)
アンサンブル ♪ああ人生は涙あり
涙どころか嫌なピー音で汗かいて…
アンサンブル ♪遥かなるアラモ
チューニングに手間取りほかの方に大迷惑…

散々

へこみまくって会場を後に
一番危ない宵闇に近づく高速道路をふっとばす
『いまの俺には へたれの悪鬼がついているから 誰もちかよるんじゃねー』

夕食をつくる気力も失せ
バーボンをあおり

カップヌードル・カレー


ふたはダブルタブになりましたよね
ネコの耳ににていることからふたの裏面には可愛いネコが描かれています



がああ


ここにきて
激レア仕様 遭遇率なんと「6%」という激レアな一品
チベットスナギツネかよ


へたれの極地


寝よ

ご馳走様でした

自宅にて  


焼き鳥番長 駅ナカ:上田市 立ち吞みだから席の譲り合いはあたりまえ

2021年12月11日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | ちょい呑み
そぼ降る雨をしのいで
こちら
「焼き鳥番長 駅ナカ」さん


店長さんにご挨拶
常連の女性にもご挨拶(彼女は白い髪飾り すかさず 褒め言葉)

このモツ煮も美味しそうだね


まあ
こちらの棚から







もも


ぼんじり


こちらは椅子もあるんだけれど
僕はいつも立ち吞みなんだ
おやおや
珍しく4人の団体客さんが入ってきたんだね

なので
僕は席を横に替えて
そしたら
お礼をいただいて
ちょこっとしたことで
喜んでいただけるのは
こちらも嬉しいな

さて
この次は
ここで立ち吞みをしながら「いい女」を待ちながら
そのあと
アルペジオに逝きましょうか

ただの
妄想(烈風) 幻想(疾風) サイバスターぁ (← わけわからん サイバスター 知ってるひとも わからない 暴走)

ご馳走様でした

上田駅にて  


輪道 瞬きをするときをこえてらーめんが届く

2021年12月10日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | とんこつ
「らーめん屋 輪道」さん


こちらのらーめんは一品のみの潔さ
いや自信の逸品か


麺の固さを選ぶだけ
あとトッピングは自由
そして
替え玉をするひととしないひとも自由

またまた「なっちょ!?」です




とんこつが苦手な人も大丈夫ですよ
えっ
これがとんこつなんのっていうくらいやさしいスープ
ここに
辛みだれと刻みネギ
そして
パッツンの細ストレート麺

そして「神速」の領域
注文してからわずかの瞬きの間に「らーめん」が届きます
まるで
人斬り抜刀斎の『天翔龍閃(あまかけるりゅうのひらめき)』
またつまらぬものを斬ってしまった…

ご馳走様でした

長野市高田1939-1  


伊藤課長 長野駅前店 ご飯が多めのお店です

2021年12月09日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | 定食
長野市二線路通りにある「伊藤課長」さん


ホルモンや焼肉のお店ですが
お昼時のランチもどうぞ




まっ
これから始まるのはいつものこと


そして「なっちょ!?」で『牛タン角煮丼』をお願いしました


すんごいボリュームの丼物
角煮にマヨネーズ


こんな告知もあったんだ


この日はサックス発表会前のレッスン
1時間のコマを2回
だから体力を保とうとこちらでした
おかげでなんとか かんとか
成果?
聞かないでください…
本番は11日…

とりあえず今日は

ご馳走様でした

長野市北石堂町1371
  


長兵衛 旨い居酒屋は愉しい笑いに包まれている

2021年12月08日

 GAO at 20:00  | Comments(5) | 居酒屋
めちゃくちゃ久しぶりの「長兵衛」さん
電話で金曜日の予約
「お久しぶりです がおです」
「おおお ほんと久しぶりだね 今度の金曜日かい?」
「ええ お願いできますか?」
「いいよ 予約がけっこう入っているけど 空けとくねー」



さっそく


そして
裏もさっそく(この写メをLINEで送ったら 【胸の大きないい女】が 大大大大好きだよ! もち 僕のことじゃない)

やはりいつものように
小モツ


シロ


当然


この宵のお隣には広島県から出張でいらっしゃった一見さん
僕の『裏』をみて
「あの それ美味しそうですね」
「美味しいですよ マスター こちらのお客さんも一緒のものをー」
そして『小モツ』
僕が
「モツも美味しいですよ でも半分の方がお酒も吞めますよ」
「じゃ 同じものを」
「マスター こちらのお客さんに「小モツ」ねー」

ブルー小隊長も参戦して
こちらを


旨い居酒屋は愉しい笑いに包まれている
たくさんの注文に追われているマスターの
機敏な動き
お客さんを飽きさせない会話
笑いがつながる店内

ご馳走様でした

長野市権堂町2386  


そば信 池森さんのレポートで行ってきました

2021年12月07日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | そば
DEENの池森秀一(Vocal)さんは
365日ほぼ毎日蕎麦を食べているそうで
Komachiにも登場していました



とある番組で蕎麦の食べ歩き
確かに蕎麦好きと言うだけあって
食べるときの笑顔やコメント
蕎麦へのウンチクと愛情がたっぷり

その中で
こちらでも蕎麦を食べています
「手打そば そば信」さん




店内で手打ちするニ八蕎麦は
挽きたて打ちたて茹でたての三拍子


池森さんにあやかり僕も「かけそば」




コシがあるからこのちょっと濃いめのつゆによくあう
これからの季節は温かい蕎麦も美味しい
長野方面から行くと2か所片側通行なので時間がかかります…

ご馳走様でした

長野市信州新町水内4619


とある番組
全店池森さんのレポートでお願いしたかったなあ(爆)


ほかのシーンのレポートはミュート
映像を楽しみました  


凡凡:上田市 今年最後のカウンターには

2021年12月06日

 GAO at 20:00  | Comments(6) | ちょい呑み
「炭火焼き凡凡」のおかーさんが12月にひざの手術
このため12月から1月にかけてお休みになります
お店を開けるときには連絡をいただけますので
しばしの辛抱


なので11月最後の夜


チャンジャをまず


この宵は
ヱヴァンゲリヲンの
真希波・マリ・イラストリアス
シンジが
「胸の大きいいい女」と笑う
みたいな彼女をお誘い









NAOちゃんに注文
ふたりで食べましたよ
グラタン


パッヘルべルの♪カノン とか
ムソルグスキーの♪展覧会の絵 とか
居酒屋で話さないような内容で笑いながら

凡凡さんの宵
お店を出るときに
おかーさんがお見送りしてくれました

ご馳走様でした

上田市天神2-1-18


真希波・マリ・イラストリアス

そう 
旧約聖書のマリア
「マグダラのマリア」は復活したイエス・キリストをはじめて目撃した人物とされています
「シン・エヴァンゲリオン」で、駅にいるシンジの前に最初に現れたのはマリでした
「イスカリオテのマリア」と呼ばれるマリは、「マグダラのマリア」と同じく救世主(シンジ)の妻的存在だったのか

またつまらぬものを斬ってしまった…  


はる ♪ただお前がいい を 聴きたくなった

2021年12月05日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
長野市市場内にポツンと
「ラーメン はる」さん
店主の名前が『馬場春男』だから『はる』? かも



店内は7席のみ


メニューは「醤油らーめん」のみ


営業時間は
10時から14時のみ(水曜日休み)

わかりやすい

「らーめん」を




スープを啜る
なんか「素朴」
昆布と鶏ガラ なんでしょうかと
問うと
耳が少々とおい店主(齢75)の答えはなく

縮れ麺の喉越しも懐かしい
そう
単純に
それだけでいい

♪ただお前がいい

聴きたくなった

『俺たちの旅』
カースケ グズろく オメダ
観たくなった

もどれないあの頃に
戻りたくなった

ご馳走様でした

長野市市場1-5  


かかし:千曲市 駅蕎麦なのに蕎麦を食べずに 電車を待つ時間で

2021年12月04日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | ちょい呑み
戸倉駅の待合室
「信州そば かかし」さん
改札口をでて左


すべて おねーさんの手作り惣菜が並ぶカウンター


「おはよー これから仕事?」
「いえ これから帰るところです」
(おいおい 朝帰りと間違えられてもこまるけど まあ 朝帰りなら 甲斐性もあるものか…)

さて
寒い朝でも


でも
寒い朝だから二杯目は
ジャパーン
かぶのお漬物はサービス(嬉)


おねーさんはお惣菜造りに余念がない


「むかしは『駅蕎麦』ってたくさんあったのに 今は少なくなっちゃいましたね」
という僕に
「そーだよね 寂しいよね ひとの行き来があったのにさ」
しかし 僕は ここで3回しか蕎麦を食べていないんじゃないか
そう話すと おねーさんは
「あはは 日曜日によくくるお客さんは 一度も蕎麦を食べていないひとだよ」

そしたらさ
親子づれの3人が立ち寄って 注文


おねーさんが手早く かけそばやわかめそばを作る
その「駅蕎麦」を親子3人で ふーふーっと息をかけながら啜る


寒い戸倉駅の駅蕎麦のお店
忘れないでね

そうそう
テーブルもあるんだよ


年内にはもう一度は来ます
そして
恒例の元旦の朝はこちらでお神酒を

ご馳走様でした

戸倉駅にて  


ホテル湯本柏屋:千曲市 呑み溺れ笑い酔いしれる至福のとき

2021年12月03日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | ちょい呑み
石屋組合集会
上山田温泉にある「湯本柏屋」さんにて
僕は仕事の都合で最後の出席(先輩がたを待たせてしまい恐縮 なわけない そんな先輩に笑ってこづかれるのみ で 許される)

夕食は
また『はずれ馬券』の波が押し寄せる


季節柄 鰤かしらん


ここに


これ?


いつ?
聞いた方が早い
「モウイーデスヨ」
はい


ひとりすき焼き鍋
留学生の中居さんでしょうね
流暢な日本語と丁寧な接客態度は
見習うべきでしょう
わけわからんにほんごといーかげんなたいどのやまとみんぞくのまつえいは…

ビールを呑み
日本酒に溺れ
バカな噺に酔いしれ
笑い声に包まれ
至福

やはり最後は「蕎麦」


この宵の宴は
すべて完食と完吞でした
コロナ・C・Weaponの脅威は第6波へと続くのか
その前の一瞬の安らぎかもしれない

でも楽しかったんです
ありがと

そして
ご馳走様でした

千曲市上山田温泉1-39-3