Ossan 醤油も味噌も塩も担々も基本が大事
日曜日
サックスのレッスンあり(← 先生が「発表会の録音 聴きます? 勘弁です…)
その前に
ルシファーにハイオク補給
自宅用に灯油購入
レッスン終了後にこちらへお邪魔させていただきました
なっちょ!?もそろそろ使用期間が終了します
「麺屋 Ossan」

一番人気の

みそ担々麺はチャーシューか挽肉が選べます
好みが分かれるところですが
僕はホロホロチャーシューをチョイス


スープは
辛みが程よく
麺は太縮れ麺で
みそにはこれだよねって感じ
サックスのレッスンはこれから
基礎を中心に音符を学びます
スラーとタンギングを繰り返し
僕はついタンギングをしてしまい
先生に「スラーでね」と注意される生徒
醤油も味噌も塩も担々も
基本が大事な味ですよね
思い知らされる一杯
ご馳走様でした
長野市稲里町下氷鉋947-15
サックスのレッスンあり(← 先生が「発表会の録音 聴きます? 勘弁です…)
その前に
ルシファーにハイオク補給
自宅用に灯油購入
レッスン終了後にこちらへお邪魔させていただきました
なっちょ!?もそろそろ使用期間が終了します
「麺屋 Ossan」
一番人気の
みそ担々麺はチャーシューか挽肉が選べます
好みが分かれるところですが
僕はホロホロチャーシューをチョイス
スープは
辛みが程よく
麺は太縮れ麺で
みそにはこれだよねって感じ
サックスのレッスンはこれから
基礎を中心に音符を学びます
スラーとタンギングを繰り返し
僕はついタンギングをしてしまい
先生に「スラーでね」と注意される生徒
醤油も味噌も塩も担々も
基本が大事な味ですよね
思い知らされる一杯
ご馳走様でした
長野市稲里町下氷鉋947-15
あさひ食堂出前受付用 横綱『雄武雷棲』に太刀持ちと露払い
寒い日はこちらで

おおお
ゆうひちゃんが迎えてくれたよ(嬉)


いつものように
いつものごとく

せっちゃんセレクトは

寒いからだとこころを暖めてくれるのは
「湯豆腐」
いやいや
「湯豆腐」って豆腐のみだけどこちらは具沢山の贅沢
からだもこころも温めてくれます

そして
こちらをお願いしました(← 食べすぎだよぉ)

オムライス
コップにそそり立つスプーンとお吸い物
太刀持ちと露払い

そして横綱
雄武雷棲(オムライス)ぅ

チキンライスに玉子焼き
ケチャップ
洋風になんか負けない
あさひ部屋の和風は雄武雷棲(オムライス)
ごっちゃんです
いえいえ
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
(追)
あさひ食堂さんは12月30日(木)から1月6日(木)までお休みだそうです
おおお
ゆうひちゃんが迎えてくれたよ(嬉)
いつものように
いつものごとく
せっちゃんセレクトは
寒いからだとこころを暖めてくれるのは
「湯豆腐」
いやいや
「湯豆腐」って豆腐のみだけどこちらは具沢山の贅沢
からだもこころも温めてくれます
そして
こちらをお願いしました(← 食べすぎだよぉ)
オムライス
コップにそそり立つスプーンとお吸い物
太刀持ちと露払い
そして横綱
雄武雷棲(オムライス)ぅ
チキンライスに玉子焼き
ケチャップ
洋風になんか負けない
あさひ部屋の和風は雄武雷棲(オムライス)
ごっちゃんです
いえいえ
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
(追)
あさひ食堂さんは12月30日(木)から1月6日(木)までお休みだそうです
アルペジオ:上田市 今宵は歌姫と part2
上田駅にある「焼き鳥番長」さんをあとにして
【歌姫】とこちらへ
そう
「フォーク酒場 アルペジオ」さん

常連のオートモさんにレクチャー
まずは
25度の

いいね
わが【歌姫】は二度目の来店とのこと

まずは今宵の唄に乾杯

今宵はお互いにリクエストを決めていたんだ
【歌姫】から僕には♪浜田省吾の唄 を
僕から【歌姫】には♪サルビアの花 を(← 彼女は この唄を知らなかったけれど YouTube とかで練習してくれた 感謝!)
なので
僕は♪路地裏の少年 と ♪もうひとつの土曜日(← こちらが【歌姫】からのリクエスト)
【歌姫】は♪サルビアの花


このあと
こちらの常連客であり
musicianであるオートモさんとも合流
愉しい夜が過ぎました
ご馳走さまででした
上田市中央2-9-4
【歌姫】とこちらへ
そう
「フォーク酒場 アルペジオ」さん

常連のオートモさんにレクチャー
まずは
25度の

いいね
わが【歌姫】は二度目の来店とのこと

まずは今宵の唄に乾杯

今宵はお互いにリクエストを決めていたんだ
【歌姫】から僕には♪浜田省吾の唄 を
僕から【歌姫】には♪サルビアの花 を(← 彼女は この唄を知らなかったけれど YouTube とかで練習してくれた 感謝!)
なので
僕は♪路地裏の少年 と ♪もうひとつの土曜日(← こちらが【歌姫】からのリクエスト)
【歌姫】は♪サルビアの花


このあと
こちらの常連客であり
musicianであるオートモさんとも合流
愉しい夜が過ぎました
ご馳走さまででした
上田市中央2-9-4
焼き鳥番長 駅ナカ:上田市 今宵は歌姫と part1
金曜日の夜
こちらに

ちょっと
ドキドキ
なぜって
【歌姫】と待ち合わせ
でも
お先に

そしてセットメニュー
勝馬が遠退く

よく煮込んである「モツ煮」

日本酒は「月吉野」
手羽先は【歌姫】へpresent

こちらはドボンの二度づけ厳禁

いつもの常連おねーさん
と
一見さんの「カープ女子(うー おばさん)」
とも楽しい話をして
【歌姫】は
こちらのお店を気に入ってくれました
「いーお店だね また来ようかな」
「でしょ ぜひ ご一緒に(笑)」
そんなたわいないセリフが簡単に口にできるのも
お互い✖のせいか
ご馳走様でした
上田駅にて
こちらに

ちょっと
ドキドキ
なぜって
【歌姫】と待ち合わせ
でも
お先に

そしてセットメニュー
勝馬が遠退く

よく煮込んである「モツ煮」

日本酒は「月吉野」
手羽先は【歌姫】へpresent

こちらはドボンの二度づけ厳禁

いつもの常連おねーさん
と
一見さんの「カープ女子(うー おばさん)」
とも楽しい話をして
【歌姫】は
こちらのお店を気に入ってくれました
「いーお店だね また来ようかな」
「でしょ ぜひ ご一緒に(笑)」
そんなたわいないセリフが簡単に口にできるのも
お互い✖のせいか
ご馳走様でした
上田駅にて
モリタ:上田市 THE 町中華の日々
ヤバい
こちらが食べたくて食べたくて

ここへ

昭和43年から
ここで
腹ペコのお客さんを
家庭の味で愉しませてくれたお店です
この日は
やはり


たっぷりの餡かけに交わる野菜たち
ちょいと気を緩めると
口の中が熱いっ
お水がぁ
いや
負けるな俺ぇ
この旨みがいいんだからぁ
箸を停めるな
♪ゆけ ゆけ ゆけ ガッチャマン
お昼前後にはお客さんが次々と
そのくらい
ずっと
ずっと
愛されているお店なんですね
この日は12時前に
そしたら
可愛いお客さんがカレーを食べていましたよ
二代目のおこちゃま娘さんかな(笑)
この風景が
THE 町中華 だよね
こんな風景画のようなお店
大好きです
ご馳走様でした
上田市天神1-6-6
こちらが食べたくて食べたくて
ここへ
昭和43年から
ここで
腹ペコのお客さんを
家庭の味で愉しませてくれたお店です
この日は
やはり
たっぷりの餡かけに交わる野菜たち
ちょいと気を緩めると
口の中が熱いっ
お水がぁ
いや
負けるな俺ぇ
この旨みがいいんだからぁ
箸を停めるな
♪ゆけ ゆけ ゆけ ガッチャマン
お昼前後にはお客さんが次々と
そのくらい
ずっと
ずっと
愛されているお店なんですね
この日は12時前に
そしたら
可愛いお客さんがカレーを食べていましたよ
二代目のおこちゃま娘さんかな(笑)
この風景が
THE 町中華 だよね
こんな風景画のようなお店
大好きです
ご馳走様でした
上田市天神1-6-6
夜来香 ほんわか ほんのり ほっこり
何もしたくない日曜日の昼
こんな日は近くの
「夜来香」さんへ

メニュー

顔が汚れてちからがでない…
そんな「店主がお」を笑うような清潔な店内

そう
土曜日のあまりにもひどいサックスの発表で
心がここにあらずで頼んでしまった…
申し訳ありません…

レンゲで醤油のスープを啜る
ほんわか
ほんのり
ほっこり
シンプルな
シンプルで
シンプルが
いい
細縮れ麺もいい
ささくれだったこころ(← いや お前が弱いだけ!)に
ホッとさせてくれた一杯
ありがとうございました
そして
ご馳走様でした
長野市丹波島
こんな日は近くの
「夜来香」さんへ

メニュー

顔が汚れてちからがでない…
そんな「店主がお」を笑うような清潔な店内

そう
土曜日のあまりにもひどいサックスの発表で
心がここにあらずで頼んでしまった…
申し訳ありません…

レンゲで醤油のスープを啜る
ほんわか
ほんのり
ほっこり
シンプルな
シンプルで
シンプルが
いい
細縮れ麺もいい
ささくれだったこころ(← いや お前が弱いだけ!)に
ホッとさせてくれた一杯
ありがとうございました
そして
ご馳走様でした
長野市丹波島
白菜のミルフィーユを作ってみました なぜかゴーカイイエロー?
白菜をいただいて
どーしようか
いただいた先輩からおしえてもらった「ミルフィーユ」をつくってみよう
まずは白菜に豚肉

続いて白菜に豚肉

また白菜に豚肉

最後も白菜

ざく切り(やっぱ 包丁を変えないと…)




これはシンプルで旨い!
まるで「お宝」のようだ
テン・ゴーカイジャー 観てきましたよ

海賊戦隊ゴーカイジャー
これって東京競馬場です(はるかかなた まだ あのいきつけのお店があったんだよね 時は流れて)

ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー:市道真央

ミルフィーユとミルフィ 繋がりで
ご馳走様でした
自宅にて
どーしようか
いただいた先輩からおしえてもらった「ミルフィーユ」をつくってみよう
まずは白菜に豚肉
続いて白菜に豚肉
また白菜に豚肉
最後も白菜
ざく切り(やっぱ 包丁を変えないと…)
これはシンプルで旨い!
まるで「お宝」のようだ
テン・ゴーカイジャー 観てきましたよ

海賊戦隊ゴーカイジャー
これって東京競馬場です(はるかかなた まだ あのいきつけのお店があったんだよね 時は流れて)

ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー:市道真央
ミルフィーユとミルフィ 繋がりで
ご馳走様でした
自宅にて
リンガーハット 上田アリオ店:上田市 ♪いつか街で会ったなら
【久しぶり】の「上田アリオ」内昼食
諸事情があり
お昼は毎日〇〇屋さんの350円弁当&電話当番&窓口係
別にとやかく言うこともないしね
それにしても【久しぶり】

650円の「長崎ちゃんぽん」
コールされるまで

鳴るまでのお愉しみ
どーん

どーんとこい

野菜たっぷり
海鮮類も入っている
かまぼこやキクラゲも
いつもより多めにスープを啜ってしまったのは
【久しぶり】のせいかな
いつかまた
そんな
【久しぶり】っていう出会いをしたいものだね
♪いつか街で会ったなら
もし
この場所で黒服の彼女に逢ったなら
手を揚げて
きっとテーブルに誘うだろう
そして
昼食の時間を過ごして
手を振って
彼女の背中に別れを告げるだろう
ご馳走様でした
上田市アリオにて
諸事情があり
お昼は毎日〇〇屋さんの350円弁当&電話当番&窓口係
別にとやかく言うこともないしね
それにしても【久しぶり】
650円の「長崎ちゃんぽん」
コールされるまで
鳴るまでのお愉しみ
どーん
どーんとこい
野菜たっぷり
海鮮類も入っている
かまぼこやキクラゲも
いつもより多めにスープを啜ってしまったのは
【久しぶり】のせいかな
いつかまた
そんな
【久しぶり】っていう出会いをしたいものだね
♪いつか街で会ったなら
もし
この場所で黒服の彼女に逢ったなら
手を揚げて
きっとテーブルに誘うだろう
そして
昼食の時間を過ごして
手を振って
彼女の背中に別れを告げるだろう
ご馳走様でした
上田市アリオにて
Carina なっちょ!?でやさしいカレーライスをいただきました
2021年4月に
レストランCarina(カリーナ)さんがオープン

稲里町で旧かりん亭さんの場所です
なっちょ!?でお願いします
その場でスタンプ
ランチメニューも豊富なんですね

ランチにはスープとサラダがつきます
サービスで小鉢とお茶も
こういうちょっとした気遣いって嬉しい

さてさて
こちら

辛みもほどよく
じっくりと寝かせたカレールーには
茄子とマッシュルームも入っています
ライスにはバジルがふられて
チャツネのようなものが添えられている(チャツネとはインドのカレーに添えられる 野菜や果物を香辛料と砂糖で煮たもの)
全室半個室でゆっくりとランチが愉しめますよ
ご馳走様でした
長野市稲里町中央4-9-16
ちなみに
日本郵船の欧州航路客船の料理人が
チャツネの代わりとしてカレーライスに福神漬けを添えて
船客に提供したことがはじまりという説もあります
このことがきっかけで
カレーライスと福神漬けの相性のよさが徐々に広まり
やがて一般家庭でも当たり前のように登場するようになった(らしい)
またつまらぬものを斬ってしまった…
レストランCarina(カリーナ)さんがオープン
稲里町で旧かりん亭さんの場所です
なっちょ!?でお願いします
その場でスタンプ
ランチメニューも豊富なんですね
ランチにはスープとサラダがつきます
サービスで小鉢とお茶も
こういうちょっとした気遣いって嬉しい
さてさて
こちら
辛みもほどよく
じっくりと寝かせたカレールーには
茄子とマッシュルームも入っています
ライスにはバジルがふられて
チャツネのようなものが添えられている(チャツネとはインドのカレーに添えられる 野菜や果物を香辛料と砂糖で煮たもの)
全室半個室でゆっくりとランチが愉しめますよ
ご馳走様でした
長野市稲里町中央4-9-16
ちなみに
日本郵船の欧州航路客船の料理人が
チャツネの代わりとしてカレーライスに福神漬けを添えて
船客に提供したことがはじまりという説もあります
このことがきっかけで
カレーライスと福神漬けの相性のよさが徐々に広まり
やがて一般家庭でも当たり前のように登場するようになった(らしい)
またつまらぬものを斬ってしまった…
大黒屋 ♪寒い夜だから
少しずつ客足が戻ってきたという「大黒屋」さん
大きな提灯が飾られているとホッとする

こちらも開店当初から足繁く通っているお店

お昼は「蕎麦」もあるそうな
機会があったらお邪魔してみよう
カウンターに座りいつもの白ホッピー

マスターが
「おまかせ3本でいいですか?」
「えーと 今日はちょっと待って(笑)」
実はしな鉄内で脳内注文してました
お通しのキャベツ&塩昆布

こちらが食べたひ
はらみポン酢おろし

ポン酢と大根おろしと小松菜
小松菜のシャキシャキ感がいい
続いて
豚トマトとぼんじり

豚トマトは熱い
あひあひしながら食べましょう
夜は18時から
年末は29日までとのことですが仕入れの関係でまだ未定
ひとり
サクッと呑んで
サクッとお店をあとに
でも
たまには
誰かを誘って
サクッと呑みたいものです

♪寒い夜だから
ご馳走様でした
長野市南石堂町1420-4
大きな提灯が飾られているとホッとする

こちらも開店当初から足繁く通っているお店

お昼は「蕎麦」もあるそうな
機会があったらお邪魔してみよう
カウンターに座りいつもの白ホッピー

マスターが
「おまかせ3本でいいですか?」
「えーと 今日はちょっと待って(笑)」
実はしな鉄内で脳内注文してました
お通しのキャベツ&塩昆布

こちらが食べたひ
はらみポン酢おろし

ポン酢と大根おろしと小松菜
小松菜のシャキシャキ感がいい
続いて
豚トマトとぼんじり

豚トマトは熱い
あひあひしながら食べましょう
夜は18時から
年末は29日までとのことですが仕入れの関係でまだ未定
ひとり
サクッと呑んで
サクッとお店をあとに
でも
たまには
誰かを誘って
サクッと呑みたいものです

♪寒い夜だから
ご馳走様でした
長野市南石堂町1420-4