そば昌 親子丼の出汁が旨い そりゃ蕎麦屋さんだもの
こちらへ

蕎麦屋には蕎麦前

お品書きを見ながら

親子丼を



出汁の効いている親子丼
つまみに最適なこごみ
奴
さっくりと啜れるお蕎麦
日本酒のためのちょっとポリポリしているお新香
はあ
生きててよかったと思わせてくれる
そんな日本酒と親子丼
また明日からのシガラミに
「どうぞどうぞ」と言えたらいいね
そんなシガラミに
チューできたらいいかもね
ご馳走様でした
長野市青木島1-22-5

蕎麦屋には蕎麦前

お品書きを見ながら

親子丼を



出汁の効いている親子丼
つまみに最適なこごみ
奴
さっくりと啜れるお蕎麦
日本酒のためのちょっとポリポリしているお新香
はあ
生きててよかったと思わせてくれる
そんな日本酒と親子丼
また明日からのシガラミに
「どうぞどうぞ」と言えたらいいね
そんなシガラミに
チューできたらいいかもね
ご馳走様でした
長野市青木島1-22-5
目玉焼きを作ってみました Doppelgänger
目玉焼き
ふたつ
まるで
『Doppelgänger』
自分のDoppelgängerに出会った者は
数日のうちに死ぬともいわれているらしい
自分の魂が肉体から彷徨っているため
衰弱してしまうとか しないとか
そんな戯言はいつものこと
目玉焼きってどう作りますか?
「店主がお」の作り方は
まず

で 卵黄をすくいます

卵白のみ

で
Doppelgänger


まずは卵白だけ

ここに卵黄を

水を少々
蓋!

できあがり

とろりとした目玉焼きです

Doppelgänger
逢いたくもない
だって
同じ「愚か者」だったら「愚か者の二乗」だぜ
ご馳走様でした
自宅にて
ふたつ
まるで
『Doppelgänger』
自分のDoppelgängerに出会った者は
数日のうちに死ぬともいわれているらしい
自分の魂が肉体から彷徨っているため
衰弱してしまうとか しないとか
そんな戯言はいつものこと
目玉焼きってどう作りますか?
「店主がお」の作り方は
まず
で 卵黄をすくいます
卵白のみ
で
Doppelgänger
まずは卵白だけ
ここに卵黄を
水を少々
蓋!
できあがり
とろりとした目玉焼きです
Doppelgänger
逢いたくもない
だって
同じ「愚か者」だったら「愚か者の二乗」だぜ
ご馳走様でした
自宅にて
あさひ食堂出前受付用 五目塩ラーメンのメン抜きを
曇天のなか
こちらへ
地元オジーとオバーの楽園

喉が渇いたので缶ビール

「これでいい?」
とせっちゃん
(いやいや恵比寿の缶ビール400円っていいのかな←小心者の店主GAOです)

続いてせっちゃんセレクトは和洋折衷

そして餃子(←200円で そして旨い)


缶ビールはすでにあいているので
やはり

本日のメインはこちら
なんと
五目塩ラーメンのメン抜き(← 無茶ぶりですが いいよーというお言葉に甘え)

からだに優しい野菜たっぷり塩の味
そしたら
ご常連のひろみさんからいただきました甲類焼酎

ご主人とせっちゃんの優しさ
ご常連たちの優しさにふれて還ってきました
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
こちらへ
地元オジーとオバーの楽園
喉が渇いたので缶ビール
「これでいい?」
とせっちゃん
(いやいや恵比寿の缶ビール400円っていいのかな←小心者の店主GAOです)
続いてせっちゃんセレクトは和洋折衷
そして餃子(←200円で そして旨い)
缶ビールはすでにあいているので
やはり
本日のメインはこちら
なんと
五目塩ラーメンのメン抜き(← 無茶ぶりですが いいよーというお言葉に甘え)
からだに優しい野菜たっぷり塩の味
そしたら
ご常連のひろみさんからいただきました甲類焼酎
ご主人とせっちゃんの優しさ
ご常連たちの優しさにふれて還ってきました
ご馳走様でした
長野市安茂里1347-5
モリタ:上田市 ameニモマケズ
ameニモマケズ
kazeニモマケズ
yukiニモnatuノatusaニモマケヌ
jobuナカラダヲモチ
yokuハナク
まだ肌寒い五月
こちらで人心地
「中華料理 モリタ」さん


そう
ヒ・ヤーシ・チュウカ―の旗がそこかしこで
きましたね
こちらのヒ・ヤーシ・チュウカ―


こちらいちばんすげーのは
冷し中華全体の量
そう
冷し中華は具材の艶やかさも涼を呼びます
甘しょっぱいスープと麺のうえに
彩り
だからこそのお値段となるわけですが
830円というお値段には納得
食べ応えバツグン
natuのさむさにorooroあるき
なんて気持ちにはさせないよ
ご馳走様でした
上田市天神1-6-6
kazeニモマケズ
yukiニモnatuノatusaニモマケヌ
jobuナカラダヲモチ
yokuハナク
まだ肌寒い五月
こちらで人心地
「中華料理 モリタ」さん
そう
ヒ・ヤーシ・チュウカ―の旗がそこかしこで
きましたね
こちらのヒ・ヤーシ・チュウカ―
こちらいちばんすげーのは
冷し中華全体の量
そう
冷し中華は具材の艶やかさも涼を呼びます
甘しょっぱいスープと麺のうえに
彩り
だからこそのお値段となるわけですが
830円というお値段には納得
食べ応えバツグン
natuのさむさにorooroあるき
なんて気持ちにはさせないよ
ご馳走様でした
上田市天神1-6-6
凡凡:上田市 金曜はニンニク臭なんて気にしない
帰還前
こちら
いつか暖簾を掲げたい

生中に枝豆に美味ダレ

自分へのご褒美1「チャンジャ」

自分へのご褒美2「焼酎」

自分へのご褒美3「ハラミ1/2」

自分へのご褒美4「皮せんべい1/2」

おかーさんからのご褒美「馬刺しのおすそわけ」

金曜日の夜は
ニンニク臭なんて気にしないさ
金曜日の夜に
誰かとKISSをするなら気にするけれどね
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
こちら
いつか暖簾を掲げたい

生中に枝豆に美味ダレ

自分へのご褒美1「チャンジャ」

自分へのご褒美2「焼酎」

自分へのご褒美3「ハラミ1/2」

自分へのご褒美4「皮せんべい1/2」

おかーさんからのご褒美「馬刺しのおすそわけ」

金曜日の夜は
ニンニク臭なんて気にしないさ
金曜日の夜に
誰かとKISSをするなら気にするけれどね
ご馳走様でした
上田市天神2-1-18
気むずかし家 うっかり火傷をする餡のしたには美味しさが
遠くに住んでいる娘からLINE

「長野の名店 頑固麺飯魂 気むずかし家 濃厚鶏白湯」を買ったんだって
早速返信して
『気むずかし家の竹豚ラーメン 美味しいんだよ』
ということで食べたくなりました
「竹豚ラーメン」

すでに決まっています

こちら


たっぷり餡のしたには
筍、豚ばら肉、ネギ、ピーマンなどがあり
その下にやや太麺がこずんでいます
流石に何度目かのラーメン
しっかりとふーふーしないと
上あごが火傷することを学習
なおかつこの日
唇の内側に魔の口内炎が発症して
より慎重に時間をかけていただきました
ご馳走様でした
長野市栗田854-1

「長野の名店 頑固麺飯魂 気むずかし家 濃厚鶏白湯」を買ったんだって
早速返信して
『気むずかし家の竹豚ラーメン 美味しいんだよ』
ということで食べたくなりました
「竹豚ラーメン」
すでに決まっています
こちら
たっぷり餡のしたには
筍、豚ばら肉、ネギ、ピーマンなどがあり
その下にやや太麺がこずんでいます
流石に何度目かのラーメン
しっかりとふーふーしないと
上あごが火傷することを学習
なおかつこの日
唇の内側に魔の口内炎が発症して
より慎重に時間をかけていただきました
ご馳走様でした
長野市栗田854-1
浅蜊とキャベツの酒蒸しを作ってみました
自宅料理の参考本
『深夜食堂』

この宵は
浅蜊とキャベツの酒蒸し
まずは手もみ洗いをして塩水で1時間

サラダオイルにニンニクとアヒージョ

ざく切りキャベツ

キャベツが柔らかくなったら浅蜊

あとは蓋をして
できあがり

ジャパーンにも洋酒にもあう
うま
最後に残った出し汁

〆のご飯にかけるとまたご飯がすすみますよ
ご馳走様でした
自宅にて
『深夜食堂』
この宵は
浅蜊とキャベツの酒蒸し
まずは手もみ洗いをして塩水で1時間
サラダオイルにニンニクとアヒージョ
ざく切りキャベツ
キャベツが柔らかくなったら浅蜊
あとは蓋をして
できあがり
ジャパーンにも洋酒にもあう
うま
最後に残った出し汁
〆のご飯にかけるとまたご飯がすすみますよ
ご馳走様でした
自宅にて
てんや 川中島店 お昼から「ちょい呑み」
お昼から「ちょい呑み」
こちらで

生ビールセットぉ

ぷしゅうぅ

ホタテ無料クーポンもつけて

極楽極楽(← おいおい銭湯じゃないぞ)
こちらもポリポリ

〆は蕎麦

GWのこどもの日
おとなでも楽しめる日
ご馳走様でした
長野市稲里町中氷鉋1206-2
こちらで
生ビールセットぉ
ぷしゅうぅ
ホタテ無料クーポンもつけて
極楽極楽(← おいおい銭湯じゃないぞ)
こちらもポリポリ
〆は蕎麦
GWのこどもの日
おとなでも楽しめる日
ご馳走様でした
長野市稲里町中氷鉋1206-2
軍ちゃん 高田店:上越市 やっぱり 海が好きぃぃぃぃ
上越まで高速を亀のように(小布施~上越高田まで〇〇分)
麗しのシーマ様のお供でごぜーます
向かう先は上越市の「海の幸 味どこ 軍ちゃん 高田店」
11時ちょい過ぎに到着

お店の前は長蛇の待ち
店内にある順番待ちに名前を書いて待ちます
待つこと(たぶん)30分
店内に通されました

お目当ては『海鮮丼(上)』

とりあえずのノンアルコールフリー(左)

おつまみは「こごみ」と「蛸」
日本酒が呑みてー

そして
こちらが輝くばかりの

きちんと刺身の名が

酢飯

たまらん「海の幸」( ;∀;)
ありがとう「海の幸」( ;∀;)
シーマ様のごち( ;∀;)
ご馳走様でした
上越市本町4-1-8
そしてその後は
やっぱり
海が好きぃぃぃぃ(by 藤波竜之介の父)



(追)
この前日(*'▽')
長野市の「〇〇寿司」さんで昼食
こちらが翌日で満足度がMAX
ありがとうシーマ様(*'▽')
麗しのシーマ様のお供でごぜーます
向かう先は上越市の「海の幸 味どこ 軍ちゃん 高田店」
11時ちょい過ぎに到着
お店の前は長蛇の待ち
店内にある順番待ちに名前を書いて待ちます
待つこと(たぶん)30分
店内に通されました
お目当ては『海鮮丼(上)』
とりあえずのノンアルコールフリー(左)
おつまみは「こごみ」と「蛸」
日本酒が呑みてー
そして
こちらが輝くばかりの
きちんと刺身の名が
酢飯
たまらん「海の幸」( ;∀;)
ありがとう「海の幸」( ;∀;)
シーマ様のごち( ;∀;)
ご馳走様でした
上越市本町4-1-8
そしてその後は
やっぱり
海が好きぃぃぃぃ(by 藤波竜之介の父)
(追)
この前日(*'▽')
長野市の「〇〇寿司」さんで昼食
こちらが翌日で満足度がMAX
ありがとうシーマ様(*'▽')
鮮の花壱:上田市 上から弐番目の料理に誘われて
「こはまや」さんを出るとまだ明るい
ならばもう1軒
こちらもオートモさんお薦めのお店
「鮮の花壱」さん

上から弐番目に誘われて


僕は

このお通し参品だけで十分だよー
蕎麦の海苔巻きなんて珍しい

僕は「裏佐久の花」
ブルー小隊長は「鼎」ちゃん
オートモさんは「明鏡止水」


そして『上から弐番目』

うめー
こちらは弐杯目

うめー
ご馳走様でした
上田市中央2-13-4
ならばもう1軒
こちらもオートモさんお薦めのお店
「鮮の花壱」さん
上から弐番目に誘われて
僕は
このお通し参品だけで十分だよー
蕎麦の海苔巻きなんて珍しい
僕は「裏佐久の花」
ブルー小隊長は「鼎」ちゃん
オートモさんは「明鏡止水」
そして『上から弐番目』
うめー
こちらは弐杯目
うめー
ご馳走様でした
上田市中央2-13-4