QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

礒丸水産 烏賊も蟹も出されると「1杯2杯」

2024年01月10日

 GAO at 20:00  | Comments(4) | 居酒屋
朝から昼から呑めるお店
「磯丸水産 浜焼」さん


まずはシーマ様と乾杯
(このあとブルー小隊長が参戦!)


礒丸の旗のもと


蟹(味噌)と烏賊が一杯づつ


さてここで問題です
蟹や烏賊は活きている時は「1匹2匹」ですが
料理に出されると「1杯2杯」と数えられます なぜでしょうか?

まっそれはおいといて
このヤカンの熱燗がビジュアル的にさいこー


蟹味噌をすくって熱燗できゅっ


焼烏賊をつまんで熱燗できゅっ


残った蟹味噌に日本酒を注いできゅっ


ブルー小隊長参戦後






ご馳走様でした

長野市末広町1358-6


漢字の「杯」は胴の部分が丸く甕(かめ)を意味してます(例えれば「優勝杯」ですかね)
烏賊の胴体も徳利(どっくり)にできるような形になっているので
「杯」で数えるようになったそうです
蟹の甲羅も丸い容器のような形をしているので同じ様に「1杯」で数えられるそうです
ついでに
兎が「1羽2羽」と数えられるのは
なぜか知ってますか(笑)
そう
袈裟を纏うハ●ジ●イが決めたらしいのです

またつまらぬものを斬ってしまった…