QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
GAO
GAO
店主GAOです
つれづれや食堂も参号店となりました
これからも美味しいものや愉しいことをお伝えしていきたいと思います
これからも引き続きよろしくお願いいたします

味香 目に見えるものが真実とは限らない

2022年01月21日

 GAO at 20:00  | Comments(5) | 焼き鳥屋
いくどかお邪魔させてもらっている「やきとり味香」さん
プチオヤジ会

元気なおばちゃんとお客さんとの丁々発止が恐ろしい(楽しい)お店

この日は『コンフィデンスマンJP 英雄編』を観たあと


暖簾を分けてお店に入る


おばちゃんがひとり そしてにらまれる
「なに」
「あのあの はいってもいいですか?」
普通は「いらっしゃい」じゃないか…

まさに
【目に見えるものが真実とは限らない】お店

ビールと焼鳥をおまかせ


長芋がお通し(シャキシャキしていて美味しい)




そうこうしているうちに「お助けキャラ」のブルー小隊長とオートモさんが到着









湯豆腐もあったんだ(おばちゃんによそってもらうスタイル)


熱燗に


焼酎9に水1という通称「極悪焼酎」


このあとは
山姥包丁がうなる「鶏モモ焼き」


【何が本当で 何が嘘か】

ご馳走様でした

長野市大字鶴賀西鶴賀町1473
  


睡蓮:上田市 夢は見るのが幸せで 現(うつつ)を知れば

2022年01月20日

 GAO at 20:00  | Comments(3) | ちょい呑み
ちびさんと待ち合わせ呑み
初めてきました「睡蓮」さん

あかりはあるけれど暖簾なし
うろうろ
たまたまお店のスタッフさんが入口から入るので
「どうぞ」とおっしゃってくれたから
おずおず

『あのー ふたりなんですけれど いいですか』
『えーと』
『1時間もいませんし 予約のお客さんがいらっしゃれば そこまでで』
『じゃあこちらのカウンターでいいですか』
『はい』

そりゃそうだ
一見さんの店主GAO(← しかも怪しいし)
暖簾がでていないのに…
なんとか
そしたら ちびさんご来店
ここから場の雰囲気が変わった



メニュー




お通し


さあ とり ねぎま かしら


なんと
鏡餅の揚げ(ありがたや)


七笑へと


レバとはつ


そして
なんとなんとなんと
僕の大好きな「ミニトマト&ベーコン」があるじゃないか(メニューにはありません)


こちらは18時から
歌姫を連れてきたいけれど
まだ
僕は一見の「怪しい輩」なので
まだまだ
それほど親しい姫ではないので
まだまだまだ
夢は見るのが幸せで
現(うつつ)を知れば不幸かも

ご馳走様でした

上田市中央2-13-5  


モリタ:上田市 ちょいと一杯のつもりで

2022年01月19日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 醤油
『町中華が食べたひ』
上田駅までの道のり
『ただの(失礼)ラーメンが食べたひ』
なのでこちらへ

「中華料理 モリタ」さんです


昭和43年からのお店
いまは初代と二代目のタッグチーム
そこに女将さんの明るい人柄で人気のお店


ちょいと一杯(ラーメン)のつもり



蕎麦前ならぬ拉麺前へ
ちょいと一杯の


軽く炒めた野沢菜がジャパーンを

さて
醤油ラーメンといえる





鶏ガラスープに柔らかな縮れ麺
あっさりチャーシューにわかめ
メンマにゆでたまご

素朴でシンプルで
でも
また食べたいと思う味

ちょいと一杯のつもりで
昭和生まれの無責任オトコ
店主GAOでした

ご馳走様でした

上田市天神1-6-6  


ぼっち 蕎麦前と蕎麦の愉しみ方はひとそれぞれ

2022年01月18日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | そば
戸隠そばが長野駅近くで食べれます
こちら
「そば味処 ぼっち」さん


日曜日のお昼
黒白銀のLOVEカップルと一緒に

こちらのニ八そばは3種類のそば粉のブレンド


まずはやはり「蕎麦前」が基本
『酒を吞まぬくらいなら蕎麦屋へなんぞ入るな』
はい
おっしゃるとおりです
池波正太郎先生の格言

こちら
飯山の「水尾 辛口」


おとおしのゴボウが辛みそえられ酒がすすむ
日本酒とこの一品を愉しんだあとは

こちら


〆はせいろ一枚に限る
最初のひと啜りは蕎麦だけで
続いて蕎麦に山葵を軽く乗せて
そばつゆにさくっとつけてズズッと手繰る
そばつゆには少しだけネギをうかせてね
そば湯を飲むときに残った薬味を入れてというのが僕の愉しみ方(← もちろんひとそれぞれ)

ところで「ぼっち盛り」と呼ばれる独特の盛り付け
「ぼっち盛り」とは、一つのざるに5ないしは6束
開口部のつぶれた馬蹄形状に盛る形式をいいます
ぼっち(束)の数は戸隠内の地域で変わるそうですね
こちらは縦に4束 横に1束

そうそう
LOVEカップルと
ひとり「ぼっち」の店主GAOとは皮肉なものさ(爆)

ご馳走様でした

長野市南石堂町1326  


司牡丹 自由は土佐の山間より 鯨海酔航へ

2022年01月17日

超辛口「司牡丹」をいただきました




土佐のお酒には
やはり



酒盗


こんなのもいいか


スマホのスタンドは


けっこう気に入っているスミノフ

スタンドといえばジョジョ
だからうしろにこそっとおいてみました(笑)

しかし
酒浸り+酒盗では
身が持ちませんね

♪酔って候
鯨海酔航(げいかいすいこう)

ご馳走様でした

自宅にて  


日清焼そばU.F.O. 45周年記念プレミアム

2022年01月16日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | カップ麺
濃くて太くてプレミアム!『日清焼そばU.F.O. 45周年記念プレミアム 史上最極どろっと特濃ソース』




ちなみに
『焼きそば』じゃなくて『焼そば』なんだね

ふたをあけると「極濃スープ」のみ
まるでイカ墨を想像させてくれる黒
こいつをふたに乗っけて5分待つ


この太麺には5分間の静寂と英断が必要(← 大袈裟な)
そして
湯切りをした麺に「極濃スープ」を
おお
沈まない


これを混ぜこぜする至福の瞬間
震えるようなオーバーフロー


この極太麺に極濃ソース
オニオン&ガーリックにもうひと味
我流で鰹節を振りまいて
いただきます


【U.F.O.】って
旨い 太麺 美味しい の略
ならば
【S.S.D.】
史上 最極 どろっと で
どうでしょ

食べ終わったあと
やはりお水が欲しくなる
おせちもいいけど焼そばもね

ご馳走様でした

自宅にて  


千石食堂 アサリ天の旨さを誰かに教えたい

2022年01月15日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | ちょい呑み
雪が雪が雪が
今年は多く降りますね
じつはルシファー
スタットレスレスタイヤ(つまりノーマルタイヤ)なんです
天候を操るスタンド『ウェザー・リポート』が欲しい!

誰か僕をとめてくれ




誰か僕に愛をくれ


ひとりぼっちじゃ


やりきれないさ






このお店で「店主GAO」イチオシ
『アサリ天』


塩をまぶしてあるからこのままで
これがうまいんだな

僕は漂流者
誰かが火をつけてくれたら

ここで呑もうよ

ご馳走様でした

長野市南長野北石堂町1373  


焼き鳥番長 駅ナカ:上田市 いつもの15分間

2022年01月14日

 GAO at 20:00  | Comments(0) | ちょい呑み




和尚がふたりで
おしょうがツー

旧い

ともあれ
こちらで


レバー
♪レはレレレのレ


ぼんじり
♪ボはボボボのボ


いつもの15分間
その日にあったことは酒場の隅に置いていく
ここでは愚痴を言わないように
ここでは背筋を伸ばして粋にいよう
ここでは錆びれた話はせずにする

明日への不安は手の中で
もみくちゃにして食べてしまおう
笑いながら
吞んでしまおう

さて
そろそろ帰りの電車がくる

ご馳走様でした

上田駅にて  


懐かしいナポリタンをつくってみました 場末の喫茶店の味だね

2022年01月13日

お正月のとある番組で
長野県K郡K町の
【F・D・B・F】のシェフが
コンビニFMのおにぎりをみただけで味もみずにバッサリと切り捨てたとか(← 僕はそんな番組みてないからわからんけど)
なんでも
ヴィジュアルが許せなかったらしい(← 一流シェフだからかもね なら なぜこんな番組にでたのかしらん?)

まあ高級なお店は店主GAOにゃ縁遠いお話
僕にはもっと
軽く会釈をするだけで
安くて 美味しくて 優しくて 語らいができて
気の置けない仲間といられる
そんないいお店がたくさんあるし(自慢げ)

なので

昔の喫茶店でいただいた「懐かしい(僕の味覚)ナポリタン風」をつくってみました

材料はパスタ、玉ねぎ、タコサンウィンナー、ケチャップ、牛乳だけ(爆)


フライパンに


玉ねぎを入れて


併せてタコサンウィンナー


しんなりとしたところで火を止めて

そのまえに茹でていたパスタ
わざと2分間くらい多めに茹でます


ざるにあげ


さきほどのフライパンへパスタを
そしてケチャップを(だいたい大さじ6杯ぐらい かな)


よく混ぜあったら
ここに牛乳(だいたい大さじ3杯ぐらい かも)


これも混ぜ合わせて
お皿へ


ケチャップ甘めのナポリタン
お好みでタバスコ
ピーマンがあったらよかったかな

これって
絶対パスタ専門店では出しませんわ
そのくらい柔らかさ満載だもの
お代もいただけませんし
でも懐かしいんだよね

♪白い写真館 があった
♪学生街の喫茶店 で
♪コーヒー一杯のしあわせ を 頼んだような町の気分
って わかるかな

きっと
一流シェフは見た目でNGだよー(← いやいや 料理人という肩書があるすべてのひとにNGでしょ(笑))

♪あの街にはまだあるのだろうか
白いペンキの場末の喫茶店
窓には蝋細工のナポリタンがひとつ
飾ってあった
その艶やかさをみつめたとき
わが胃袋は炎(ほまれ)と燃えた

僕はこんなナポリタンがご馳走です

自宅にて  


阿吽 David Bowie の ♪Changes のように

2022年01月12日

 GAO at 20:00  | Comments(2) | 
「拉麺阿吽」さんに


おかーさんと将人店主に新年のご挨拶
この日は決め打ちメニュー
「節塩拉麺」です
こちら




麺は平打ち手もみ麺をチョイス
毎朝、店舗で製粉をおこなうこだわりに【手もみ】したことで食感が抜群
スープをレンゲですするとほんわりとした薫り
鶏と鴨の清湯スープに鯖節、宗田節、最後に華鰹
旨味の海にゆだねる感じ
チャーシューは2種類(バラロールとロース)
細切りの錦糸メンマ
青菜
そして自家製絹雲呑がなめらかに横たわる

将人店主の言葉のとおり
『本質に立ち返って本当にうまいラーメンを提供する』
素材の良さとバランス
もちろんそこに
店主の技量とこまやかな気配りがあるからこその味

David Bowie の ♪Changes のように

新しい魅力が僕を魅了するのさ
歩みを進めるごとに変化が進んでいく(← と勝手に和訳したものです)

ご馳走様でした

長野市若里4-15-18